新型宇宙船ニューシェパード ついにフライト! ~アメリカ宇宙ベンチャーのダークホースに迫る~

宇宙ベンチャーといえば、SpaceX社や宇宙観光のvirgin galacticなどが有名ですが、Amazonのジェフ・ベソスCEOが所有するBlue Origin社もそのうちの一つです。 徹底的な秘密主義で、エンジン試験や脱出装置試験などがわずかに漏れ聞こえるだけだった同社。 そんなBlue Origin社がいきなり打ち上げた観光用有人宇宙船ニューシェパードと、そこに込められた斬新な技術に迫ります。
42
LH2 @LH2NHI

おお~、Blue Origin社のサイトも併せて更新されていた。 blueorigin.com/technology#eng…  (1)コンセプト 打ち上げ後、弾道飛行で宇宙へ上がりカプセルを分離、機体は逆噴射で、カプセルはパラシュートで回収。 pic.twitter.com/td2k63nj2X

2015-04-30 20:22:25
拡大
LH2 @LH2NHI

(2)カプセルは6人乗り 大きな窓が特徴。 パラシュート回収を行い、また着陸直前には逆噴射を使ってソフトランディングする。また緊急時には内蔵された固体ロケットで一気に脱出。(いわゆるプッシャー式ですね。) pic.twitter.com/gzzAxuHR6U

2015-04-30 20:24:51
拡大
LH2 @LH2NHI

(3) 機体 あの宇宙船を支えていたリングは実は「Ring Fin」 再突入時後ろ向きに降りてくるため、空力中心を機体「前方」に移す工夫とのこと。なるほど! さらにWedge Finも展開することで安定性を増す。 pic.twitter.com/mBgNVnltPR

2015-04-30 20:27:16
拡大
LH2 @LH2NHI

(4)機体(2) リングフィンにはドラッグブレーキも搭載されている。 アフトフィンはやはり全遊動式で、油圧駆動。 BE-3エンジンは推力50tで、上昇後、帰還時も再点火して軟着陸に使う。 pic.twitter.com/zdkEtAwQmB

2015-04-30 20:30:24
拡大
LH2 @LH2NHI

(5) 着陸 ファルコン9同様着陸脚により着陸する。 着陸により再使用を容易にする狙い、とのこと。 こうしてみるとコンセプトもFalcon9と近いな。 ただ空力面はなるほどのアイデア満載 pic.twitter.com/ClyWrgGSKZ

2015-04-30 20:32:53
拡大
LH2 @LH2NHI

VTVLで問題なのは、上昇時と降下時で機体の動きが逆になること。 上昇時安定にするには重心を空力中心より上に、降下時安定にするには重心を空力中心より下にしたい。 上昇時はリングフィンを宇宙船でブロックし、降下時は宇宙船がないのでリングフィンが効果を発揮…これはすごいアイデア。

2015-04-30 20:35:49
ケイロン_M @Sgr_198X

@LH2NHI この特徴的な下端解放のリングはどういう意図で設計したのでしょうね。同径が異なるロケットに思い切り割り切って荷重パスを設けただけのようにも見えますが

2015-04-30 20:12:25
ケイロン_M @Sgr_198X

下端解放のリング構造の目的を理解。ドラッグブレーキ以外はFalcon9のブースタと機能ブロックの構成は類似で位置と構造が異なるイメージだな twitter.com/lh2nhi/status/…

2015-04-30 20:34:55
LH2 @LH2NHI

@Sgr_198X 空力中心位置をこうやって変化させるというのは目からうろこでした。 弾道飛行機体にLOX/LH2(??)と思っていましたが、ここまで安定性を考えているならLOX/LH2密度の違いによる重心位置移動を考えたのかも、とも思います。

2015-04-30 20:38:30
ケイロン_M @Sgr_198X

@LH2NHI この目的があったからあんな象徴的な機体形状になったんですね。独創的で嫌いじゃないです。 LOX/LH2なら、推進剤を消費した時の重心位置の後退をより大きく取れるでしょうね。

2015-04-30 20:50:21
LH2 @LH2NHI

あ、Blue Originのサイトを見たらエンジンも更新されていた。 ■BE-3 推力110klb(50tf)、逆噴射時には20klb(9tf)までスロットリングできる。 タップオフサイクルで、ターボポンプは…内作?! pic.twitter.com/ZB678WVkDb

2015-04-30 20:57:47
拡大
LH2 @LH2NHI

50tfを9tfというのは驚異的なスロットリング能力。 なんと18%スロットリングという事になる。 ターボもてっきりSpX同様barber nicholsかと思ったら内作かあ、たまげたなあ…

2015-04-30 20:59:33

そしてBlue Origin,機体だけでなくエンジンも自分で作っているのです。
ちょうどこの前、ULAの新型ロケット(アトラスとデルタの後継機)ヴァルカンに同社のBE-4が採用されたというニュースもありましたが、これまでどのようなエンジンを開発してきたのでしょうか?

LH2 @LH2NHI

BE-4のpdfも更新されていた。 まずターボポンプが縦置きになっている。 d3p0rr00ppgdfa.cloudfront.net/themes/site_th… pic.twitter.com/Mj4taqkSJr

2015-04-30 21:02:04
拡大
LH2 @LH2NHI

そしてBE-4用パワーパック(おそらくプリバーナ+ターボポンプ)の機動過渡試験や、酸素リッチプリバーナ、メインインジェクタのサブスケール試験の写真も…  こっちのターボも内作かな。 d3p0rr00ppgdfa.cloudfront.net/themes/site_th… pic.twitter.com/EiOGOsAGbn

2015-04-30 21:05:43
拡大
LH2 @LH2NHI

これまでBE-3,4ばかり名前が出ていたBEシリーズの歴史も紹介。 最初はシンプルな過酸化水素1液式エンジンBE-1から始まりました。ってなんで3,4世代で50tf級水素とか200tf級メタンが出るわけ?(驚愕)blueorigin.com/technology

2015-04-30 21:09:49
LH2 @LH2NHI

BEエンジンシリーズ BE-1 過酸化水素 1tf BE-2 ケロシン+過酸化水素 14tf BE-3 LH2+LOX 50tf BE-4 LNG+LOX 250tf …なんだこの開発史ちょっとおかしい(驚 pic.twitter.com/W1AxryIoAe

2015-04-30 21:14:14
拡大
ケイロン_M @Sgr_198X

カプセルの頂点部分にあるドラッグシュートとメインシュートのポート。火工品で展開するのだろう。しかし、フォントやポートの割り方に90年代のGAINAX的センスを感じるのだがどうだろう。 pic.twitter.com/kHsndTBysx

2015-04-30 21:08:48
拡大
ケイロン_M @Sgr_198X

外側からハッチを開ける為の引き出し式のバーハンドルがハッチ脇にあると完璧なんですが(アニメ的に)

2015-04-30 23:27:41
Kazunori Makino @kzmakino

18%までのディープスロットリングって真空中の話だろうけど、どんなインジェクタなのかしら。LMDEみたいなのかしら。興味津々 >RT

2015-04-30 21:10:53
Kazunori Makino @kzmakino

いくつもRTしちまったけど面白い時代になってきたなぁ。しみじみ。民間の活動活発化で宇宙進出の停滞感がぬぐい去られていくのを感じる。。。

2015-04-30 21:16:18
Kazunori Makino @kzmakino

(もちろん拭いさる側に回るべくやっとるわけですけども。

2015-04-30 21:16:39

ロケットを自由に飛ばせるテキサス、こういう環境がベンチャー宇宙ビジネスには必要ですね。

Kazunori Makino @kzmakino

素朴な疑問なんだけど、このカプセルを分離した後のそこそこ大きな打ち上げロケットは砂漠にハードランディングしたんだよね。米国ぇ。。。 || 307,000 Feet / Blue Origin youtu.be/0EIkzHYYm1w

2015-04-30 21:23:06
拡大
LH2 @LH2NHI

@kzmakino そう、今回油圧トラブルで着陸できなかったんですよね。 これが落ちてくるテキサスェ…

2015-04-30 21:24:34