ムーの白鯨について

ムーの白鯨全26話についての視聴感想を予定しています。
10
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

いきなりリーダーの席に座った剣へ「まだリーダーは決まっていない」と言うのは一応一理あるが、目の前に敵が迫っている状況で「ぶっつけ本番は危険だ」という4人は状況が把握できていない。一見まともな事を言っているが結果的に戦力で劣るムーバルで出撃する事になってしまうので慎重なのが逆効果

2015-05-02 00:27:09
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして、アトランティス軍は白鯨のデータを探るために彼らに白鯨を出させようと過激な攻撃も含めて挑発行為を仕掛ける。その結果麗が負傷してしまい、剣が悪化する状況を打破せんと白鯨で応戦する事を選び、自分がリーダー席へと座る。

2015-05-02 00:28:44
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ちなみに、ムーの白鯨はやたらとエフェクト作画のレベルが高い。さほど動きがなくとも光の軌道を見るだけでやたら楽しい。 pic.twitter.com/71pakjo2Lz

2015-05-02 00:29:36
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そんな訳で白鯨はバリアーを展開して応戦するが、ここら辺に至るまで周囲が何故剣がリーダーなんだと突っ込むが、剣は臆せず今はそれどころじゃない!早く席につけ!!と3人を黙らせる。リーダーを決める民主主義的な考えもあるはあるが、非常時は民主主義的な考えをする時間を与えるとは限らない

2015-05-02 00:31:35
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

だがしかし、麗が戦闘中に気を失ってしまいバリアーが消滅してしまう。無防備の白鯨へ集中砲火が続く中、譲達3人は麗を心配するが、剣は冷徹に誰の許可なく席をはずしていいと言った!?と戦闘に集中しろと言わんばかりのような事を強要する

2015-05-02 00:33:07
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ここら辺で譲達が反感を抱いてしまうのは無理はないが……リーダーとしてチームメンバーを纏めていく事、実戦を前にヒューマニズムを断ち切らないと好転できない事実がリーダー、メンバーそれぞれの立場になって浮き彫りに描かれていく。

2015-05-02 00:34:16
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

幸い麗が自分はまだ平気と戦線に復帰した事で、白鯨はバリアーを復活させて強引に特攻をかけてアトランティス軍を退ける。その後剣は麗に無理強いをさせたと詰られるが、剣は麗を外して4人だけでパワーの劣る状態で長期戦に持ち込むか、麗を入れて5人で飛躍的にパワーを上げて短期勝負に出るか……

2015-05-02 00:36:21
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

このどちらかしかなかった事を「分かってくれ、麗」と付け加えながら皆に説明する。ここ辺りはリーダーとして傲慢というより、麗へは申し訳ないと思いながら皆の前でリーダーとしての威厳を崩すわけにはいかなかった剣の複雑な心境も見え隠れしている……。

2015-05-02 00:37:27
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

また、どちらかしかなかったとの件でどちらが正解かわからないが数で圧倒的に勝る相手の事情を考えると短期決戦で突破口を開いたほうが妥当のようには感じる。剣の選んだ方法は結果的にその場ではベストだったのではないかと。

2015-05-02 00:38:36
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

麗本人のフォローもあって3人も彼の姿勢に納得し一応リーダーは剣ということに決まる。この話は2つの条件と敵衆を重ねて揺れ動く群衆の心境を表現できていたが、この群衆のもつれから第6話の敗北へとドラマをつなげる道もありだったかもしれない。5話は十分面白い出来だったのでどう見るか難しい。

2015-05-02 00:39:54
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

第6話……この話で白鯨が早くも敗北してしまう。早すぎ!という気もしなくはないが。ちなみに敗因はプラトスとの真剣勝負に刺激されて深追いした剣機がゴルコスのコンドル要塞に捕まってしまい、脱出した剣機への攻撃を白鯨がかばったため。前回の群衆劇要素はあまり関係ない

2015-05-02 00:41:24
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

この回の演出は結構印象的だ。夕暮れから夜までの剣とマドーラの会話だが、鳥や石の書き方が上手い。また二人の色彩も青白い指定が二人だけの雰囲気をより盛り上げているものかと。 pic.twitter.com/cduW6qpHc9

2015-05-02 00:43:29
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

この会話の中で、戦いが終わって平和になっても剣の死んだ両親は帰ってこない(第3話では曖昧だったがどうやら確定らしい)との怒りを剣はぶつける訳だが……。ムーの世界の古代食に対して母親が野菜と卵を乗せたラーメンを作ってくれたとの剣の発言も小気味良い。

2015-05-02 00:45:15
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

ムーの世界での海原に群れた鳥達がかりそめの平和を象徴しているようなもので、剣が群れに向かって投げた石は「かりそめの平和で上塗りされても両親が死んだ事は変わりはない」という心境を表現しているかのよう。

2015-05-02 00:46:55
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

マドーラの鳥達が驚くからやめてという剣へのセリフも彼女が違う世界の人間だと剣へ知らさせるようなもの。その後剣があんたは普通の人間じゃないから自分の悲しみは分からないと言ってしまう場面につながってしまうのかと。

2015-05-02 00:47:22
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そしてマドーラが見た剣が死ぬかもしれないという予知能力のイメージ演出について。 pic.twitter.com/Dke8Y5YsvD

2015-05-02 00:48:15
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

このモノクロ画面で3段階に分けた表現は上手いと感じた。刺客としてイメージされたコンドル(アトランティス側がコンドルを崇拝している設定故か)と剣が最初ほぼ白1色で描かれた存在であり、2匹が近付くにつれてモノクロの形で色がついていき……

2015-05-02 00:49:47
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

襲いかかるシーンでそれまでの平面的なシーンからコンドルの羽の描写が荒々しく書き殴られている。まるで彼が殺されるイメージが頂点へ達するとともにその予知を見てしまったマドーラの迷いを表すかのよう。

2015-05-02 00:50:40
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

そして、この予知能力に対してどうやらラ・ムーも知らない模様。マドーラがラ・ムーの意志以外の予知を見た事はお前に心が生まれたのではと意味深い様子の言葉をラ・ムーが残して6話は終わる。

2015-05-02 00:51:51
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

第7話……ここら辺の一騎討ちはガンダムに影響された表現かも(笑) pic.twitter.com/NqJY9SNh4P

2015-05-02 00:52:40
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

この話では白鯨とラ・ムーを失った5人がアトランティスの侵略に対してなすすべがあるのかと葛藤する様子が展開されていく。ただでさえ非力なのに、アトランティス軍の侵略に我慢できず出動した剣が逆にプラトスの捕虜になってしまった事で状況はさらに悪化してしまう。

2015-05-02 00:54:04
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

剣を救うか否か。そこでカモメの群れに向かって信が放った言葉が何気に重い。 「……お前たちだったらどうする?仲間が殺されそうだったら助けに行くかい?でも助けに行ったってどうせ一緒に殺される。駄目だとわかっていてもそれでもいくかい?」 pic.twitter.com/rJo1x2JOzq

2015-05-02 00:55:11
拡大
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

信だけでなく他の3人も含めて7、8割ほど諦めのニュアンスが出ながら、仲間を見殺しにするという罪悪感に縛られている心境が如何にも出ている。信はこの中で存在が薄かったがこの発言は結構ポイントをあげた。

2015-05-02 00:56:29
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

白鯨という力を取り上げられてこそ、自分達が何のために戦うかで葛藤を浮かべる。先祖の記憶故か、平和を守る使命故か、家族を殺された復讐心か……その中でとりあえず譲が見つけた答えのやり取りが心地よい。

2015-05-02 00:57:32
七井史門(ステップジュンが面白い) @7ishimon

譲「いつその答えが出るのかもわからない。だが一つだけはっきりしているのは俺も剣を見殺しにしたらもう戦う資格すらなくなるということだ」 麗「きっとその答えからも遠ざかる事になるのね」 信「鴎にも口をきいてもらえなくなります」 学「全く理屈に合わない事は考えるだけ無駄ってことですね」

2015-05-02 00:59:53
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 16 次へ