差別告発者の責任とコスト問題(別名「黒猫論争」)

最初はtogetterでまとめるつもりがなかったので、クロ氏の「作法」を真似て引用RTでやり取りしましたが、まとめると読みにくくなってしまいました。すみませんがご了承ください。
0
前へ 1 ・・ 5 6
ねこ @hyougen0

「少なくとも一般的な意味は法律用語のみです。」これを示してください。広辞苑などにも「不正や悪事をあばいて世の中に知らせること」とありますが。 twitter.com/kuromakudaikou…

2015-05-04 18:50:13
クロ @kuromakudaikou

RT>主張を撤回すると… twitter.com/hyougen0/statu… 撤回する理由が解りません。”「告発」を誤用している”という指摘は、言葉の意味を示せば証明になりますが、”誤用ではないとい”う証明はされていません。「自分はこう言う意味で使っている」は証明にはなりません。

2015-05-04 18:21:46
クロ @kuromakudaikou

RT>主張を撤回するということですか。 twitter.com/hyougen0/statu… ねこ氏がTWの流れを見失ったと思われる「飛躍を補足してください(twitter.com/kuromakudaikou…)」以降は、ねこ氏のみ対象の内容ですので、そちらに不都合が無ければ削除します。

2015-05-04 18:55:37
ねこ @hyougen0

①「美味しく作れるまで指導しろという話になってしまう」「それよりも美味しいものを示す必要があります。」「言葉より現物で示す方が有効です。」という主張を撤回するということですか。 twitter.com/kuromakudaikou…

2015-05-04 16:58:56
クロ @kuromakudaikou

RT>飛躍を補足してください。 twitter.com/hyougen0/statu… 信頼していない相手の言葉を鵜呑みにするという発想の方が非現実的では? 百人中百人が「美味しい」と認めているものを否定することもでき、説明する方に不利な状況。それでも言葉より現物で示す方が有効です。

2015-05-02 20:00:28
ねこ @hyougen0

「より美味しいものを示す」「現物で示す」を差別告発の文脈で言い換えて下さい。「より差別性の低いものを示す」ということですか?そうであるなら、それは説明にならないという私の指摘に同意しますか? twitter.com/kuromakudaikou…

2015-05-04 19:11:26
クロ @kuromakudaikou

@hyougen0 読み違いによる方向違いの質問に答える意義はありません。

2015-05-04 19:43:31
クロ @kuromakudaikou

@hyougen0 申し訳ありませんが、要旨をまとめていただけませんか? あなたにだけに時間を割く不毛さを感じています。また、次第に指摘が雑になってきていることも否めません。こちらのTWもきちんと読んでいただけてますか? いわゆる「論破」したいだけの方でしたら、お相手しかねます。

2015-05-04 19:23:37
クロ @kuromakudaikou

@hyougen0 「あばく」の意味をご存知ですか? 公開されているTWには当てはまらないのでは?

2015-05-04 19:35:13
ねこ @hyougen0

@kuromakudaikou 公開TWでの差別的発言でも、それが差別だということが認識されていないのならば、「あばく」ことになるでしょう。

2015-05-04 19:47:20
クロ @kuromakudaikou

@hyougen0 以上です。回答していないものに関しては、せめて3TW以内に要約をお願いします。

2015-05-04 19:47:23
クロ @kuromakudaikou

@hyougen0 今までの遣り取りを読み直し、もう少し考えて返信してください。初期の遣り取りで、それができる方だと判断したのですが見当違いだったのでしょうか。ツッコミ待ちのような指摘に答えるのも時間の無駄です。答えるに値する指摘がされるまで、しばらくミュートします。

2015-05-04 20:00:02
ねこ @hyougen0

@kuromakudaikou twitter.com/hyougen0/statu… これ以降の7ツイートの反論が私の最も議論したい所なのですが、クロ氏がツイッターで長文の議論を嫌うということでしたら、これにて終えますが。

2015-05-04 20:13:07
ねこ @hyougen0

1、「その行為は差別だ。でもどこがどうして差別なのかは説明しない」という指摘は正当な指摘であるとクロ氏はお考えなのですね。→ twitter.com/kuromakudaikou…

2015-05-04 17:08:27
クロ @kuromakudaikou

差別表現等に対する「批判や指摘」TWを「異議申し立て」「告発」と表現する方がいますが、一般的な用法からすると誤用に当たります。また、語意を拡大解釈してまで使用するのは、ただの「かっこつけ(自己満足)」なのでは? そのような方は他の言葉にも無頓着なので、議論をしても意思の疎通が困難

2015-05-04 22:12:17
クロ @kuromakudaikou

「批判や指摘」TWを「異議申し立て」「告発」と表現するような感覚の相手は、構わない方がいい。 読み違いをした上での方向違いな指摘や質問に答えていたら、更に逸れてしまう。 TWの流れを忘れての指摘や質問に答えていたら、堂々巡りになる。 そういう相手の長文TWは、後で本人が混乱する。

2015-05-04 22:46:35
クロ @kuromakudaikou

議論の終了を告げたとき、自論を押し付けてきたり、「逃げ」だと言ってくる相手は、自分と相手の距離感に問題を感じる。マウントを取りたいだけだったり、相手の都合も考えず構って欲しいだけだったり。TWの内容が雑になってきたら、注意が必要。…という状態を相手に理解してもらうのが難しいですね

2015-05-04 22:56:42
前へ 1 ・・ 5 6