『ビリギャル』は奇跡の大逆転物語ではなく、中学受験のあと何年か遊んでいても、高い金を払っていい塾に行けば大学受験はなんとかなるという、教育格差を象徴する話だったのではないか」

最初の受け答えでどれだけ後から成績上がるか大体分かるしそれは自分が教えるからじゃないし上がらない子は多少相性はあるけど誰が教えても大して上がらないし、上がる子はやる気さえ出せば一人で勉強したって上がるよね 小中くらいだと親が金湯水のように使って勉強やれやれ言うから勉強できる訳じゃないどころか、言われなくてもやるからじゃないどころかやらなくてもできるよね勉強できる子 飛び級二年とか三年しちゃう優秀な児童の親に「親御さん努力なさったんですねえ偉いですねえ大変でしょううちなんか親が何もしなくてははは」的なことをネチネチした声で話しかけ相手を教育ママ扱いするお母さんとか見ると、どうしても個々の子供に地頭の差があるということを認めたくないんだなと思ふ
31
Ken Takeuchi @kentakeuchi2003

「『ビリギャル』は奇跡の大逆転物語ではなく、中学受験のあと何年か遊んでいても、高い金を払っていい塾に行けば大学受験はなんとかなるという、教育格差を象徴する話だったのではないか」/「ビリギャル」の正体に疑問の声 実は名門校出身のお嬢様? news.livedoor.com/article/detail…

2015-05-02 18:57:31
リンク ライブドアニュース 「ビリギャル」の正体に疑問の声 実は名門校出身のお嬢様? - ライブドアニュース 「ビリギャル」の正体について、疑問の声が浮上している。実は、名門私立中高一貫校のお嬢様なのではないかという。「ビリギャル」は現在の教育格差を象徴する話だったのではと筆者
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

だから(高い学力が必要な入試は)塾で高い金払ったってどうにもならん

2015-05-02 23:46:49
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

何人か入試まで面倒見たし教え方そんなにまずかったとも思わないけど「自分のおかげで成績上がった」ていう手応えがまったくない

2015-05-02 23:49:35
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

10回くらい書いてる気がするけど最初の受け答えでどれだけ後から成績上がるか大体分かるしそれは自分が教えるからじゃないし上がらない子は多少相性はあるけど誰が教えても大して上がらないし、上がる子はやる気さえ出せば一人で勉強したって上がるよね

2015-05-02 23:51:52
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

講師なんか吐いて捨てるほどいるし大体そこそこでどんぐりの背比べなのに自分が入れたもクソもあるかよ

2015-05-02 23:53:51
ベネディクト・缶バッチ @sakrai_ken_

ビリギャルが話題ですが、偏差値53の高校で200位の劣等生が卒業後、農協で勉強に目覚めてなんだかんだでハーバードで政治学を学んで東京大学大学院の教授などを経て、熊本県知事になった蒲島郁夫知事が映画化されないのはどうしてですかね?

2015-05-03 07:45:46
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

このテンプレートに乗せて誰かの逆転人生エピソードを語るっていう趣旨とは思う

2015-05-03 20:51:43
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

高校ぐらいで一旦学業放棄した人っていっぱいいそう

2015-05-03 20:54:39
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

で高3の夏休み明けくらいから死ぬほど勉強していいところ行く人わりと普通にいるよね

2015-05-03 20:56:30
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

勉強ができる子供って、自分が過去にそうだったり、そういう子を持っている親は分かるだろうけど、病弱など別の理由で手が掛からない限り、大抵手が掛からない。 ほっといても本人が興味を持って勝手に勉強するので。

2015-05-04 11:44:37
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

ヘレン・ケラーが、水の体験をする前と後では、彼女の学習態度と学習効率も、サリバン先生にかかるストレスも桁違いで、覚醒前は食卓に座らせるだけでも大変だったわけだけど、言われずとも机に向かう子と、親が家庭教師や塾に時間と金をつぎ込んで努力しても学習に興味ない子の差はそれほどある。

2015-05-04 12:00:50
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

あと、残念ながら学校の勉強の成果は、他の分野に比べ、努力の反映される確率は低いらしく、努力が一番反映されるのは意外にも音楽だそうで。

2015-05-04 12:02:42
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

確かに、技術の向こうにはそれ以上の何かが必要だけど、技術的には努力して練習した成果がかなり反映されやすい。

2015-05-04 12:03:36
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

でも、ヘレン・ケラーの例は、水体験で奇跡の覚醒するにはサリバン先生の登場が人生にも必要だったわけだし、サリバン先生は親が諦めて放置し続けていたら登場しなかったわけで、だから私の言いたいのは、親の努力や試みが全て無駄で全ては子供の本人にかかっているということではないです。むしろ逆

2015-05-04 12:16:10
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

飛び級二年とか三年しちゃう優秀な児童の親に「親御さん努力なさったんですねえ偉いですねえ大変でしょううちなんか親が何もしなくてははは」的なことをネチネチした声で話しかけ相手を教育ママ扱いするお母さんとか見ると、どうしても個々の子供に地頭の差があるということを認めたくないんだなと思ふ

2015-05-04 12:22:31
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

6-7さいぐらいの複数の子たちに折り紙や工作をさせてみると、いったん興味を持ち没頭したら難しいことでも乗り越えようと模索するタイプか、出来ないと癇癪を起こしてキレたりスネたり他の子の邪魔をしたりするタイプか、難しいところに突き当たるとすぐ飽きてどっか行っちゃうタイプかの差は歴然w

2015-05-04 12:33:46
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

何年か小学生から浪人生まで教えたことあるけど学校の勉強ってなんやかやで膨大なので脳の差で18歳時点どころか中学上がる頃には途方もない差がついてしまってる

2015-05-04 12:36:26
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

大変だと思うのは小学校から中学の格段に勉強が難しくつまらなくなる時にできる子はこれまでの知識量と才能で余裕でついていくところをできない子は文章題の意図から教えないといけないとか分数が分からないとかそこからなんだけど、授業はどんどん進んでいくのもうどうしたもんか

2015-05-04 12:42:00
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

小中くらいだと親が金湯水のように使って勉強やれやれ言うから勉強できる訳じゃないどころか、言われなくてもやるからじゃないどころかやらなくてもできるよね勉強できる子

2015-05-04 12:50:14
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

塾に行かなくても大学は合格できるけど、ただ、すでに後期試験なるものの実施でレベルが下がっている国立までがAO入試を導入し、奨学金のサラ金化に加えて国立の低所得者への授業料免除までもがなくなったら、本当に学歴はお金で買う以外ないことになってしまいますね。

2015-05-04 13:15:10