『ビリギャル』は奇跡の大逆転物語ではなく、中学受験のあと何年か遊んでいても、高い金を払っていい塾に行けば大学受験はなんとかなるという、教育格差を象徴する話だったのではないか」

最初の受け答えでどれだけ後から成績上がるか大体分かるしそれは自分が教えるからじゃないし上がらない子は多少相性はあるけど誰が教えても大して上がらないし、上がる子はやる気さえ出せば一人で勉強したって上がるよね 小中くらいだと親が金湯水のように使って勉強やれやれ言うから勉強できる訳じゃないどころか、言われなくてもやるからじゃないどころかやらなくてもできるよね勉強できる子 飛び級二年とか三年しちゃう優秀な児童の親に「親御さん努力なさったんですねえ偉いですねえ大変でしょううちなんか親が何もしなくてははは」的なことをネチネチした声で話しかけ相手を教育ママ扱いするお母さんとか見ると、どうしても個々の子供に地頭の差があるということを認めたくないんだなと思ふ
31
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

学生時代に塾講や家庭教師をやった経験からいうと、子供本人がやる気になったり意味を感じてない場合、成績を上げるに目的ではほぼ意味がない。 とくに家庭教師はただの心理カウンセラーがわりになる。でも、心理カウンセラーとして大変意味があると思った。

2015-05-04 13:28:55
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

成績が芳しくないのを理由に親が家庭教師つけるような子は大抵塾にも通っているけど「塾は楽しい。塾に行けば学校の後友達と遊べるが家にいるとお母さんに勉強しろって言われるから」で、それを聞いて塾の存在意義がわかった。

2015-05-04 13:31:59
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

習い事や塾や家庭教師は、親がべったり同席までしない限り、子供の社会性を育てるには一つのよい方法な気がする。

2015-05-04 13:35:03
ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes

ただ成績を上げるのに役に立つかは個人的に疑問。親に言われても机に向かわない子は、親よりも若い大学院生のお姉さんが使えに向かわせようとしたところで当然のらりくらりと雑談に引き込もうとして落語の鰻のように逃げまくるわけで。

2015-05-04 13:36:31
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

あんまり若いときに完全に差がついてしまっているとか言いたくないんだけど勉強苦手な子にとってあの中学の進み具合の早さ無慈悲過ぎると思う

2015-05-04 20:47:20
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

勉強苦手な子が文章題の意味が分からんて1時間くらいかけて教えても腑に落ちないとか疑問文否定文作り方きれいに忘れてしまってたりとかしてるうちにできる子30倍くらいのスピードで問題解いてしまうというかできない子3進むうちにできる子30進んでて、1ヶ月後くらいにできない子は1以下に戻る

2015-05-04 20:49:57
気の触れたゆるふわ野良犬 @b_w_m

基礎からじっくり身につける時間あればいいんだけど、ずっと先に進んでしまった授業なんてただ座ってるだけで1日数時間無為に過ごしてるだけだよね

2015-05-04 20:51:36