ドイツの音楽シーンにおける思想の変遷 / 愛国主義的バンドの台頭

ドイツのポップミュージックにおける思想の大まかな変遷と、愛国主義的バンドの台頭についての、Dollar_Sign_Andy氏(@dollar_sign1961)のツイートまとめ
3
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

アンティークやアートオブジェ等の高額アイテムを幅広く取り扱つて商売をしているドイツ在住の知人が三日前、久しぷりに帰国したので昨日まで二日間に渡り、様々な話題を俎上に上げながら長丁場の打ち合わせをしたのだが、ドイツを初めとして欧州各国での右派勢力の増大は看過できない事態だという。

2015-04-26 13:32:57
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

ポップ音楽の世界でもドイツでは歌詞等で愛国的姿勢を全面に打ち出して活動するFrei.Wildというバンドが若者に絶大な支持を得て、もはや国民的バンドと言っていい存在らしい。Frei.Wildはイタリア出身のフロントマン、フィリップ・バーガーを中心に2000年に結成されたバンドだ。

2015-04-26 13:34:39
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

フィリップの出身地である南チロル地方は7割超がドイツ語を母語とするドイツ系住民にも関わらずイタリア領特別自治州という歴史的に複雑な背景を持つ地域に属するボルツァーノ自治県を指し、この地域出身であったという事実が彼の愛国的姿勢、民族的アイデンティティーへの拘わりと深い関係がある。

2015-04-26 13:37:06
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

バンド名は英訳すると"fair game"で「公平なゲーム、良い鴨」という意味。フィリップは以前"Kaiserjger"というネオナチバンドに在籍していた事があるが現在は急進的右派、過激派ではないと語っている。が、代表曲"Wahre Werte"等の歌詞には愛国的姿勢が鮮明だ。

2015-04-26 13:39:18
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

彼らはこれまでにアルバムを10枚リリースしている。直近のセールスではドイツの国内チャートで一位、二位を獲得し、またドイツ版レコード大賞の「エコー賞」では毎年ノミネートの常連で大手メディアにも認知された大物バンド。そのサウンドはパンクやメタル、スカ等多様な音楽的要素が混在している。

2015-04-26 13:41:37
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

件の知人に数年前、AGGROKNUCKLEや鐵槌等、日本のスキンズバンドの音源を聴かせた所、「パワフルなサウンドだ。」と感嘆していた。Frei.Wildを筆頭に今世紀に入って愛国的(国家主義的ではない)姿勢を打ち出しているバンドの作り出す音楽がよりパワフルになっているのは事実だ。

2015-04-26 13:47:14
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

Frei.Wild - Rückgrat und Moral (Offizielles Video) youtu.be/nYoB9TuTdJw?li… @YouTubeさんから

2015-04-26 13:47:53
拡大
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

ここ30年程のドイツのポップ音楽シーンを回顧すると、1980年代にはノイエ・ドイチェ・ヴェレ(ドイツ産ニューウェイブ)の波に乗って登場したインダストリアルバンドのアインシュテルツェンデ・ノイバウテンは、毛沢東思想に傾倒したりとバンドの指針としてリベラルなスタンスを誇示していた。

2015-04-26 23:53:12
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

ノイバウテンを初めとしたノイエ・ドイチェ・ヴェレ以降のバンドも自らをノイエ(新しい)と名乗りながらも1960~70年代に活動していたカンやアモン・デュールⅡ等、ヒッピー文化の洗礼を受けた所謂「クラウトロック」ののバンド同様、その表現にはリベラルな思想がバックグラウンドにあった。

2015-04-26 23:54:54
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

ドイツは第二次世界大戦後、ナチスの台 頭による全体主義の国内支配と領土拡大政策、そてユダヤ人虐殺に代表される戦争犯罪等への反省から、リベラルな思想に基づいた思想教育が撤底されてきた。ロックを含むポップ音楽の世界もそれに倣い、長らくリベラルな思想精神がそれらの表現活動の土台だった。

2015-04-27 00:34:18
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

ところがベルリンの壁崩壊に伴って、それまで東西対立の最前衛地だったドイツが統一され、左右(東西)対立の時代が終焉すると、今度は新たに流入してきた旧東ドイツ国民の雇用確保という課題が持ち上がり、と同時に雇用枠を巡って既にドイツ国内に根付いていたトルコ系移民との対立が深刻化してきた。

2015-04-26 23:56:21
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

1990年代にはスキンズバンドやブラックメタル等のジャンルを中心に、ネオナチやレヒト(極右)ロックと言われる愛国的姿勢を強く打ち出したロックバンドが精力的に活動するようになる。レヒトロックの代表的バンド、Stahlgewitter(鋼鉄の嵐)のMVに非常に興味深いものがある。

2015-04-26 23:57:38
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

✠ Stahlgewitter - Auftrag Deutsches Reich ✠ youtu.be/Znx-jYUWUfg @YouTubeさんから

2015-04-26 23:58:25
拡大
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

RTしたのはかつての第三帝国曲を何の衒いもなく讃えたStahlgewitterの曲だが映像中、字幕が流れる「私は貴方達と同じ階級の出身だ」(敗戦の屈辱から立ち上がる為に)「ドイツ青年は革のように強靭で、鋼のように硬くあれ」等と労働者に向かって語りかけるヒトラーの演説に注目したい。

2015-04-27 00:01:27
Dollar_Sign_Andy @dollar_sign0424

先の映像でのヒトラーの演説は共産主義革命の指導者が労働者に語りかけた文言と似ている。長らくタブーとされてきた第三帝国、そしてヒトラー等を精神思想的な拠り所とするロックバンドや、それに共鳴する若者が少なからず存在する現在のドイツの状況を顧みると、やはり時の流れという事実に思い至る。

2015-04-27 00:02:20