私は大人になってピークがくるピアノを教えています。

基礎が大事なお話
153
モビゾウ @Movizoo

ムスメのピアノの先生は「高校生、大人になってからピークがくるよう教えています」とおっしゃる方。これがどれだけ意義深いことか、私は最近になって分かった。

2015-05-13 21:19:21
モビゾウ @Movizoo

以前のピアノの先生は、「小さい頃のほうがコンクールで受賞がしやすいから!」と、3歳〜小学校低学年ぐらいの生徒を次々にコンクールに出し、実際に受賞させてしまう先生だった。教室の生徒たちは譜面も満足に読めないのに、「コンクール弾き」という独特のテクで賞を総ナメ状態。

2015-05-13 21:25:10
モビゾウ @Movizoo

ところが、だ。小学校高学年、中学生になると、それまでコンクールで賞を総ナメにしてきた子供たちが途端に箸にも棒にもひっかからなくなる。「コンクール弾き」という基礎をすっぽ抜かした表層のテクが通用しなくなるのだ。

2015-05-13 21:27:44
モビゾウ @Movizoo

これ、結構残酷なハナシで、自我が芽生える時期に、結果が出なくなるという。

2015-05-13 21:29:00
モビゾウ @Movizoo

ムスメの今のピアノの先生は丁寧に丁寧に楽典とテクニックを教え込む。最初は遅々として進まぬ授業にイライラしたりもしたが、ムスメが「楽譜を見て意味が分かるようになった!!」と言って、練習に私が付き添わなくても良くなった。あのときは驚いた。先生のレッスンの意味が分かった。

2015-05-13 21:31:50
モビゾウ @Movizoo

今の先生がムスメに言ったこと。 「よっぽどのことがない限り、お母さんに聞かないこと。自分で考えて弾きなさい。」 先生は私にこうおっしゃる。 「私は大人になってピークがくるピアノを教えています。」 なるほど、私のなかで全ての謎がとけたのである。

2015-05-13 21:36:18
モビゾウ @Movizoo

先日帰省した折、ムスメの以前のピアノの先生のお教室で、相変わらず小さな子供たちがコンクールで賞を総ナメにしていることを知った。でも私は焦りそうになる気持ちをグッと抑えた。「今じゃない。待とう。今の先生のやり方を信じよう」

2015-05-13 21:38:46
モビゾウ @Movizoo

ムスメの今のピアノの先生は、「ピアノの楽曲というのは指の動かし方にパターンがある」と言って、そのパターンを順番に教えていってくれている。そのときの力のかけ方、抜き方まで道具を使って逐一教える。おかげで、かなり指を早く動かす必要のある曲も、ムスメは指が動くようになった。

2015-05-15 09:48:40
モビゾウ @Movizoo

以前のコンクール漬けにさせる先生は、「ムスメちゃんの指の動きが悪いのは、ご家庭で使っているピアノが悪いからだ」とおっしゃって、「知り合いの楽器店まで同行するので、一緒にピアノを買いましょう」と言われた。これにはさすがに参った。

2015-05-15 09:49:56
モビゾウ @Movizoo

「バイオリンの場合、成長に合わせて買い換えなければならない。私は自分の子どものバイオリンにもう既に一千万はかけている。ピアノだったら一台でいいから安いものでしょう。とにかくムスメちゃんのために買い換えましょう」と。

2015-05-15 09:51:27
モビゾウ @Movizoo

あれはなあ、裕福な地域だったから、先生はあのスタンスでやっていけたんだろうなあと思う。コンクールだって、かなりお金かかりますよ。予選本選に一万円ずつ、それに追加レッスン料。それでも親は、先生に言われるがままに出しちゃう。ピアノを買い換えろ子どものためだと言われたら、出しちゃう。

2015-05-15 09:53:45
モビゾウ @Movizoo

コンクールでそれなりに結果を出した子たちは、今度は先生の指示でグランドピアノに買い換えさせられたりしてた。しかしね、グランドピアノが入る住宅に住んでるって時点で、そもそもどれだけの豪邸に住んでいたのよと思っちゃうわけ。

2015-05-15 09:55:23
モビゾウ @Movizoo

で、グランドに買い換えさせられた子たちが、思春期になってコンクール出ても鳴かず飛ばずな現状を私は見てしまいました。

2015-05-15 09:56:37
モビゾウ @Movizoo

引っ越して今の先生に変わって、先生がおっしゃったんですよ。「ここの地域ではピアノ買い換えてくださいなんて言ったら、生徒が半分以上逃げていっちゃいますよ。住宅事情的にも、それは言えないですね。」と。

2015-05-15 09:58:08
モビゾウ @Movizoo

お金を惜しまず使って、いい楽器買って音楽が出来る人ばかりじゃない。だけど、経済状態住宅事情問わず、努力で「基礎」と「テクニック」は身につけられるんですよ。音楽を誰もが楽しんで欲しい、そのために万人が楽しめる方法を模索していらっしゃるのが今の先生だったわけです。

2015-05-15 09:59:51