昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

奥会津・金山町の沼沢湖のヒメマスの放射性セシウム測定値

沼沢湖は火山の火口に水がたまってできたカルデラ湖で、最大水深は約96 mあります。ここで1915年以来放流が続けられているヒメマスの放射性セシウム測定値は、震災以降季節変動(年間最大値は3月末〜4月)を繰り返しながら年とともに低下してきており、ついに2015年4月以降100 Bq/kgを割りました。 2015年5月8日放送テレビユー福島のニュース番組「スイッチ」(ヒメマスのニュースは最初に出てきます) https://www.youtube.com/watch?v=z51XLU4Yj7k 厚生労働省謹製の食品放射能測定結果データベース(ヒメマスの測定値は「詳細検索」ページで「産地」=福島県、「品目」=水産物+ヒメマスで「検索」を押すと出てきます) http://bit.ly/1bX08Et
25
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ

味覚の秋、地元高校生がヒメマスのご当地グルメを開発

灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

川口高生が絶品グルメ3品 金山・沼沢湖のヒメマス復活後押し:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet minyu-net.com/news/news/FM20…

2016-09-06 20:41:14
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

東京電力福島第1原発事故に伴う漁自粛が4月に解禁された金山町の沼沢湖のヒメマス復活を後押ししようと、川口高(同町)家庭クラブの生徒は5日、ヒメマスを使ったご当地グルメを完成させた。 minyu-net.com/news/news/FM20…

2016-09-06 20:41:29
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

成したのは、おにぎりの「ひめむすび」と春巻きの「ひめパラ巻き」、コロッケの「ひめコロ」の3種類。10、11の両日に同町で開かれる「奥会津かねやま姫ます復活祭」で販売を開始する。 minyu-net.com/news/news/FM20…

2016-09-06 20:41:54
nao @parasite2006

今年4月に漁の自粛が解禁された会津は金山町の沼沢湖のヒメマスの測定値を久しぶりにチェック。測定はほぼ1ヶ月に1回行われ、測定値は3-4月にピークに達した後下がっていって秋には底を打ちます。 pic.twitter.com/FpdJpQu7s8

2016-09-06 21:23:29
拡大

このグラフは厚生労働省謹製のデータベースサイト「食品中の放射性物質検査データ」の「詳細検索」ページ
http://www.radioactivity-db.info/Search.aspx
で検索条件を
産地=福島県
品目=水産物/ヒメマス
と指定して「Search」ボタンを押すと自動作成されます。
最新データは2016年7月11日公表分ですが、このデータは測定開始以来3度目にCs134とCs137が両方とも検出限界割れしています。

nao @parasite2006

福島県内水面水産試験場ホームページの事業報告コーナーpref.fukushima.lg.jp/sec/37400a/nai… に公開されている2015年度事業報告書pref.fukushima.lg.jp/uploaded/life/… p.33によれば、2015年には5,000尾以上のヒメマスの親が産卵のため前ノ沢川を遡上

2016-09-06 22:14:37
nao @parasite2006

今年の10月にはいったい何匹のヒメマスが産卵のため前ノ沢川を遡上するのでしょうね。1日に観察された最大数は2012年11月6日には約1200尾、2013年10月17日には1,380 尾、2014年10月16日には4,233尾、2015年10月6日の5000尾以上と着実に増えている

2016-09-06 22:30:29

参考情報:中禅寺湖のヒメマスは2017年春から持ち帰り解禁へ

さかなのかげふみ @Spia23Tc

中禅寺湖のヒメマス持ち帰り解禁へ 2017年春に6季ぶり、県が漁協と調整 shimotsuke.co.jp/news/tochigi/l… 県のモニタリング検査結果で、ヒメマスの放射性セシウム濃度が国の基準値を安定的に下回っていることから判断。 pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/g05/hin…

2016-10-21 00:07:06
リンク 下野新聞「SOON」 中禅寺湖のヒメマス持ち帰り解禁へ 2017年春に6季ぶり、県が漁協と調整 東京電力福島第1原発事故に伴い奥日光・中禅寺湖で続く魚の持ち出し禁止措置を巡り、中禅寺湖漁協に魚の採捕自粛を要請している県が、特産ヒメマスの規制解除に向けて漁協と調整する方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった。
さかなのかげふみ @Spia23Tc

続き)shimotsuke.co.jp/news/tochigi/l… プランクトンが主食のヒメマスは、魚を餌とする他のマス類と比べてセシウム濃度が低い傾向/大型マス類のレイクトラウトやブラウントラウトなどは濃度が高止まりしており、今後も規制は続く

2016-10-21 00:07:09
さかなのかげふみ @Spia23Tc

中禅寺湖、来春からヒメマス持ち出し再開へ 栃木県、県議会に報告 shimotsuke.co.jp/news/tochigi/t… 県は20日、中禅寺湖漁協に出している解禁延期要請の対象魚種からヒメマスを同日付で外すことを明らかにした。県農政部が県議会農林環境委で報告。他のマス類への規制は継続。

2016-10-21 00:07:12
リンク 下野新聞「SOON」 中禅寺湖、来春からヒメマス持ち出し再開へ 栃木県、県議会に報告 東京電力福島第1原発事故に伴い奥日光・中禅寺湖で続く魚の持ち出し禁止措置を巡り、県は20日、地元の中禅寺湖漁協に出している解禁延期要請の対象魚種からヒメマスを同日付で外すことを明らかにした。ヒメマス持ち出しが来春、6季ぶりに再開する公算が大きい。
さかなのかげふみ @Spia23Tc

栃木県水産試験場|周辺環境が魚類の放射性セシウム蓄積に及ぼす影響の解明  pref.tochigi.lg.jp/g01/documents/…  pref.tochigi.lg.jp/g65/documents/…

2016-10-21 00:07:17
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

【更新】「中禅寺湖の淡水魚」xls→ konstantin.cocolog-nifty.com/blog/files/Chu… 来春からヒメマスの持ち帰りが解禁される見込み。(ワカサギは2012/9/20から持ち帰りも含め解禁、トラウト類は2013/4/1からキャッチ&リリースのみ解禁(持ち帰り不可)) pic.twitter.com/E60vZZ6CsB

2016-10-22 01:27:00
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)しかし、今年度はほとんどヒメマスしか測定していないんだよね。こういうのはちょっとどうかと思う。 ヒメマス解禁の記事→ twitter.com/Spia23Tc/statu… twitter.com/Spia23Tc/statu…

2016-10-22 01:29:57

震災から5年目の秋、沼沢湖のヒメマスに産卵の季節が巡ってきた

river @beadriver

「ヒメマスの産卵」最盛期 福島県金山・沼沢湖、川を埋め尽くす(福島民友新聞/福島県・前ノ沢) bit.ly/2eLbgg9 |「漁解禁に伴い、遡上するヒメマスの減少が心配されたが」

2016-10-28 12:29:27
リンク 福島民友新聞社 「ヒメマスの産卵」最盛期 福島県金山・沼沢湖、川を埋め尽くす 東京電力福島第1原発事故に伴い自粛されていたヒメマス漁が今年解禁された金山町の沼沢湖で、ヒメマスの産卵が最盛期を迎えている。湖に注ぐ「前ノ沢」では、多いときには500~600匹がひしめき合い、川を埋め尽くしている。 沼沢漁協によると、湖に生息するヒメマスの大半が前ノ沢に遡上(そじょう)し産卵する。30センチほどの3、4歳魚で、赤い婚姻色に染まった雄がひときわ目立つ。 今年は漁解禁に伴い、遡上
日隈斎京@冬眠 @higuma_saikyou

「ヒメマスの産卵」最盛期 福島県金山・沼沢湖、川を埋め尽くす:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet minyu-net.com/news/news/FM20… ✳︎とても良いニュース^ ^ twitter.com/higuma_saikyou…

2016-10-28 13:22:35

水産研究・教育機構(水産総合研究センターと水産大学校が2016年4月1日から統合されてこういう名前になりました)の資料「放射能と魚のQ&A」
https://www.fra.affrc.go.jp/bulletin/radioactivity_pamphlet2015/cover_index.html
は旧水産総合研究センターが震災以来蓄積してきた豊富なデータに裏打ちされた大変わかりやすい解説です。特に
「川や湖の水産物は安全ですか?」
https://www.fra.affrc.go.jp/bulletin/radioactivity_pamphlet2015/p14.html

「川や湖の天然魚は安全ですか?」
https://www.fra.affrc.go.jp/bulletin/radioactivity_pamphlet2015/p15.html
の2ページは是非ご一読を。

灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

「ヒメマスの産卵」最盛期 福島県金山・沼沢湖、川を埋め尽くす:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet minyu-net.com/news/news/FM20…

2016-10-27 12:14:20
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

東京電力福島第1原発事故に伴い自粛されていたヒメマス漁が今年解禁された金山町の沼沢湖で、ヒメマスの産卵が最盛期を迎えている。湖に注ぐ「前ノ沢」では、多いときには500~600匹がひしめき合い、川を埋め尽くしている。 minyu-net.com/news/news/FM20…

2016-10-27 12:14:45
灰猫(にゃーん野郎) @nekoyasshiki

沼沢湖のヒメマスは一時、食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を上回る約200ベクレルの放射性セシウムが検出され、2012(平成24)年から漁などの自粛が続いていた。現在は基準値を安定的に下回っている。 minyu-net.com/news/news/FM20…

2016-10-27 12:15:16
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ