奥会津・金山町の沼沢湖のヒメマスの放射性セシウム測定値

沼沢湖は火山の火口に水がたまってできたカルデラ湖で、最大水深は約96 mあります。ここで1915年以来放流が続けられているヒメマスの放射性セシウム測定値は、震災以降季節変動(年間最大値は3月末〜4月)を繰り返しながら年とともに低下してきており、ついに2015年4月以降100 Bq/kgを割りました。 2015年5月8日放送テレビユー福島のニュース番組「スイッチ」(ヒメマスのニュースは最初に出てきます) https://www.youtube.com/watch?v=z51XLU4Yj7k 厚生労働省謹製の食品放射能測定結果データベース(ヒメマスの測定値は「詳細検索」ページで「産地」=福島県、「品目」=水産物+ヒメマスで「検索」を押すと出てきます) http://bit.ly/1bX08Et
25
前へ 1 ・・ 5 6
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)このほか、沼沢湖では、底泥表層から20cm下の5000年前の火山灰層に、1960年代のフォールアウトと見られるCs-137があり、底質のCs-137は「移動する形態で存在し」、地下水の移動に従って 1.2mm/年 で下方に移動しているという仮説が立てられている。

2019-08-29 15:44:24
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

尚、沼沢湖のヒメマスのこれまでの状況については、@parasite2006 さんによるまとめがある。 togetter.com/li/821999

2019-08-29 15:45:53
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@parasite2006 続き)淡水魚の季節変動では、コイのCs-137濃度が、春と秋に高くなることが知られている。 twitter.com/shanghai_ii/st…

2019-08-29 16:44:55
上海II @shanghai_ii

先日制限解除された霞ヶ浦などのギンブナ。 mhlw.go.jp/stf/houdou/000… 別添2に検出値推移のグラフがあるんだけど、 mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9… これ、既知のコイの周期変動に似てる。 pic.twitter.com/TcfhMdqOUC

2015-04-03 12:06:25
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@parasite2006 続き)これは、コイが春と秋にユスリカの幼虫を採餌するためだとしている。出典(p.35)→ rwmc.or.jp/library/other/… 沼沢湖のヒメマスの場合は、水底の幼虫はあまり食べない(湖岸ではどうだろう?)ため、羽化成虫の影響だけを受けるのかな。 pic.twitter.com/iXSlkdW4cv

2019-08-29 16:47:49
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@parasite2006 続き)他に、ワカサギにも季節変動が見られるが、これはワカサギが1年魚で、幼魚の時に代謝が速く、放射性Csも高くなるためだと思われる。 twitter.com/Kontan_Bigcat/…

2019-08-29 16:51:46
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

「霞ヶ浦のワカサギの Cs-137濃度」 現在は、6~17 Bq/kg程度で、横ばいになっている。 pic.twitter.com/e6Ii2YwMUR

2019-04-26 14:51:16
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@parasite2006 続き)H27年度の水研センター報告書→ fra.affrc.go.jp/eq/Nuclear_acc… では、淡水魚の内蔵と筋肉のCs-137濃度が、餌の種類によって異なることが示されている(p.49)。(餌により吸収率が異なる、というのは、言われてみれば当然かも知れないけど。) pic.twitter.com/yuGQ3Gwvu2

2019-08-29 17:16:58
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@parasite2006 続き)H28年度の水研センター報告書→ jfa.maff.go.jp/j/housyanou/at… では、鮎の食べる付着物(藻類およびシルト、グラフ左側)から、藻類だけを取り出すと(グラフ右側)ずっと低くなることを示している。(これも予想通りの結果だろうけど、調べるのは大変だろう。どうやって藻類だけ取り出すのかな?) pic.twitter.com/mNHA8SRraW

2019-08-29 17:30:32
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

【!】続き)確認したら、沼沢第二発電所(東北電力、最大出力 46万kW)は、2011年7月の水害で停止していて、2014年1月(1号機)、3月(2号機)に復旧していた。(東北電力→ tohoku-epco.co.jp/news/normal/11… ) 2014年からヒメマスのCs濃度が急減したのはそのためだったのか。 pic.twitter.com/cmfwyZ3Yqc

2019-08-30 09:48:31
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

続き)検索したら、めげ猫「タマ」さんは、沼沢第二発電所の運転再開によって、放射性セシウムが下流に流れるのではないかと「心配」しておられた。(2014/1/23ブログ)→ mekenekotama.blog38.fc2.com/blog-entry-956… これはまぁ卓見だったわけだが…。

2019-08-30 09:53:33
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

@parasite2006 沼沢湖のヒメマスの件、ようやくスッキリしました。 twitter.com/Kontan_Bigcat/…

2019-08-30 10:04:25
nao @parasite2006

まとめtogetter.com/li/821999 を更新した機会に、久しぶりに厚労省謹製のデータベースサイト「食品中の放射性物質検査データ」で沼沢湖のヒメマスの測定値をチェック。吹き出しで示した最新測定値は2019年3月17日採取の試料のもの。測定値は毎年3-4月に跳ね上がった後下がり続け、秋に底を打ちます。 pic.twitter.com/jT9c4M8guJ

2019-08-30 15:04:40
拡大
前へ 1 ・・ 5 6