中一理科要点まとめ(終了)

なんとか99点取れましたv
1
檸檬 @remoremo24

■顕微鏡の部品の名称 ▼忘れがち 「レボルバー」 ・対物レンズを回すところ 「しぼり」 ・明るさを調整するところ pic.twitter.com/VmioDk60qq

2015-05-17 23:07:23
拡大
檸檬 @remoremo24

■顕微鏡の使い方 ▼手順 1、平らなところに置く 2、接眼レンズ、対物レンズの順で取り付ける (下から付けると、上からゴミが入るの) (最初は低い倍率にしておく)

2015-05-17 23:04:31
檸檬 @remoremo24

3、のぞきながら、反射鏡やしぼりを調整して視野を明るくする 4、プレパラートをのせてクリップでとめる 5、対物レンズとプレパラートを近づける。 (※見ていないと割れてしまうので、横から見ながら!) 6、のぞきながら遠ざけてピントを合わせる。

2015-05-17 23:04:41
檸檬 @remoremo24

▼手順(ざっくり) レンズ取り付け→明るさ調節→鏡筒を近づける→鏡筒を上げてピント合わせ

2015-05-17 23:04:57
檸檬 @remoremo24

■レンズ ▼注意点 ・接眼レンズに目をつけない ▼視野 倍率が高いほど視野が狭く、暗くなる ▼倍率 顕微鏡の倍率は「接眼レンズの倍率×対物レンズの倍率」

2015-05-17 23:12:48
檸檬 @remoremo24

■プレパラートの作り方■ 1、スライドガラスの上に試料(見たいもの)をのせる 2、片側からゆっくりガバーガラスをかける (空気の泡が入らないように) 3、水などがはみ出た場合はろ紙で吸い取る

2015-05-17 23:02:21
檸檬 @remoremo24

▼テストに出そうなところ(ワーク参考) ・レンズを取り付ける順番 最初に接眼レンズ! ・レンズの最初の倍率 レンズは、低倍率から始める ・「鏡筒を近づける」ときの注意点 横から見ながら!

2015-05-17 23:05:06
檸檬 @remoremo24

■「子房」「胚珠」とは? ▼定義 「子房」(しぼう) ・めしべの根元にある。熟すと果実になる。 「胚珠」(はいしゅ) ・子房の中にある。熟すと種子になる。 ▼違い ・子房の中に胚珠がある、と考える。そのまま考えると 果実の中に種子がある、となる。

2015-05-17 22:08:25
檸檬 @remoremo24

■「離弁花」「合弁化」とは? ▼定義 「離弁花」(りべんか) ・すべての花びらが分離している花 「合弁花」(ごうべんか) ・花弁が一部または全部つながっている花 ▼違い ※名前のまんまなので簡単だと思う

2015-05-17 22:07:50
檸檬 @remoremo24

■「種子植物」とは? ▼定義 ・花をさかせて、種子をつくって、なかまをふやす植物 ▼特徴 ・からだのつくりが植物の中で一番発達している。 ・「種子植物」は、「被子植物」と「裸子植物」に分けられる。

2015-05-17 22:07:23
檸檬 @remoremo24

■「被子植物」「裸子植物」とは? ▼定義 「被子植物」(ひししょくぶつ) ・胚珠が子房につつまれていて、花びらとがくをもつ植物 「裸子植物」(らししょくぶつ) ・胚珠がむきだしになっていて、花びらやがくがない植物

2015-05-17 20:30:59
檸檬 @remoremo24

▼違い 被子植物は ・胚珠(種子の前)が包まれ見えない ・花弁がありカラフル ・がくが有る 裸子植物は ・胚珠(種子のry)がむきだしで見える ・花弁が無く地味 ・がくが無い ※一般的に「花」と呼ばれるのが被子植物と考えても良いかも ※名前に特徴が表れている

2015-05-17 20:31:02
檸檬 @remoremo24

追記:裸子植物の胚珠が剥き出しなのは、子房が無いから。

2015-05-18 01:18:30