昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「SFマガジン」2015年6月号「ハヤカワ文庫SF総解説 PART2」

まとめました。 ・関連するまとめ 「SFマガジン」2015年6月号「ハヤカワ文庫SF総解説 PART2」プロジェクト http://togetter.com/li/790896
2
遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama

SFマガジン6月号は<ハヤカワ文庫SF総解説 Part2>。添野知生先生 @chise_soeno は、『2312太陽系動乱』のキム・スタンリー・ロビンソンの「荒れた岸辺」他、「スターダンス」「ハードワイヤード」を担当されています。 pic.twitter.com/k3Gy78kP1t

2015-04-26 01:21:42
拡大
牧眞司(shinji maki)『『けいおん!』の奇跡、山田尚子監督の世界』刊行 @ShindyMonkey

良いレビューが多いとは思います。ただ、企画立ち上げから実行まで時間がなかったからしかたがないとは思いますが、ちょっと首を傾げる執筆者もありますね。文章的に冗長なものや、事実関係がいい加減だったりするものも、少し。 twitter.com/sanzokusaka/st…

2015-04-26 09:58:23
日下三蔵 @sanzokusaka

@dempow @ShindyMonkey おっ、牧さんがフレーズを使ってくれている。光栄です。しかし伝法さんのレビューも本当に「読み気にさせる」ものでしたね。さすがです。編集部は執筆者の割り振りに苦労している風でしたが、結果的には相当うまくいってるんじゃないでしょうか。

2015-04-26 01:08:12
サブカルライター平山賢司 @kenji0419

SFマガジン6月号<ハヤカワ文庫SF総解説 Part2(501~1000)>では遊山直奇監督が(@youyama)A・アシモフの「神々自身」の書評について寄稿されてます。是非ご覧下さい! amazon.co.jp/dp/B00TIVB3JY pic.twitter.com/8SR8zPXYtf

2015-04-26 11:39:23
拡大
八代嘉美 @Yashiro_Y

SFマガジン6月号「ハヤカワSF文庫総解説PART2」で、「ブラッド・ミュージック」の担当をしました。なんというか、他の皆さんのすごさがね…

2015-04-26 12:38:44
遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama

SF小説って馴染みがないから、何を読んだらいいか分からないってのはあると思う。特にSFはひとを選ぶ。今月のSFマガジンのように、各文庫の解説がまとめられた総集本はかなり“買い”だと思います。SF初心者の方は手にとってみてね。 pic.twitter.com/xPfT3KafQd

2015-04-26 14:33:25
拡大
Luar @gkbst01

SFマガジン6月号買ったので、ハヤカワ文庫SF総解説2をパラパラ拾い読みしているのだけど、世の中にこんなに多種多様なSF小説があって、しかもこれは全世界のSF作品のほんの一部でしかないって考えると、現役作家さん達にかかるプレッシャーって途方もないものだなあ…

2015-04-26 18:16:31
大野万紀 @makioono

梅田例会より帰宅。水鏡子が、SFマガジンでこの次には創元SF文庫総解説をやればいい、と放言していた。うーむ。冷や汗が出ますな。

2015-04-26 22:29:00
丸屋九兵衛 QB Maruya🦊🏳️‍🌈🖖⁹ ᴮᴱ @QB_MARUYA

【SFマガジン】 4月25日発売最新号の「ハヤカワ文庫SF総解説」では、ディレイニー『ノヴァ』、ピアズ・アンソニイ『キルリアンの戦士』他、エフィンジャー『重力が衰えるとき』他、そしてなんとムアコック『エルリック』シリーズを担当! pic.twitter.com/dBdjM1rSSq

2015-04-26 22:58:53
拡大
拡大
てら @tera_mono

SFマガジン6月号の「ハヤカワ文庫SF総解説Part2」のうち、『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』の項、昨夜日下さんがとりあげたように素晴らしい紹介だと思う。さすが「ディック好きのアイドル」、西田藍。上坂すみれあやうし。

2015-04-26 23:46:28
たけ @takehi1009

SFマガジン6月号が届く。ハヤカワ文庫SF総解説の第二弾。これで1000番まで網羅。楽しみだ。 pic.twitter.com/HrpozndBqw

2015-04-27 01:33:41
拡大
遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama

SFマガジン6月号は、<ハヤカワ文庫SF総解説 Part2>。遊山直奇は大好きな「ロボコップ」と、アシモフの「神々自身」の書評を書きました。ロボとアシモフへの愛がSFMに載るなんて感激! amazon.co.jp/dp/B00TIVB3JY pic.twitter.com/qsOhxlOJLd

2015-04-27 13:12:08
拡大
遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama

発売中のSFマガジンは《ハヤカワ文庫SF総解説 Part2(Part1もネットで手に入るよ)》。今まで発刊されたSFの文庫を丁寧に解説しているから、SF初心者の入門ガイドとして最適だよ。 amazon.co.jp/dp/B00TIVB3JY pic.twitter.com/JKHkS9ooUL

2015-04-27 16:18:24
拡大
マト文庫 @matobunko

SFマガジン6月号のハヤカワ文庫総解説で、ストルガツキー兄弟『ストーカー』を「史上最高のジュヴナイルと呼ばれるべきだろう」(西崎憲)と評していて、まさに衝撃を受けた。 →bookmeter.com/post/13/122332… #bookmeter

2015-04-27 21:46:20
野村 平 @T_N_

SFマガジン6月号の特集「ハヤカワ文庫SF総解説501~1000」を読んでいるんだが、クラークの解説を野尻抱介と山本弘が交互に書いていてるとか、豪華な執筆陣がみんな自分の好きなSFの話をしているのが楽しい。むかーし、サークルの新人だった頃のSF研飲み会を思い出す。

2015-04-27 23:49:12
吉田隆一/SF音楽家 @hi_doi

SFマガジン6月号購入。ハヤカワ文庫SF総解説は最高。『ミュータント・タートルズ』解説はやはり大森望さんでした。 pic.twitter.com/jE1phCIdG7

2015-04-28 02:01:24
拡大
拡大
拡大
片理誠@小説家(時々絵描き) @henri_makoto

「SFマガジン 6月号」ゲット(・∀・)/! ハヤカワ文庫SF総解説PART2、凄い迫力だ~! まだパラ見しかできていませんが、色々と勉強になりまする(;^-^ゞ

2015-04-28 17:52:52
ゲルン@読む機械 @gern

SFマガジン6月号の特集「ハヤカワ文庫SF総解説PART2(501-1000)」にて、解説を8本(『レッドシフト・ランデヴー』など)担当させていただきました。よろしくおねがいします。

2015-04-28 22:02:05
藤田進也 @fuji_s

SFマガジン6月号。ハヤカワ文庫SF総解説PART2。ここらへんからリアルタイムで懐かしい。思い入れもある。ベイリー「禅銃」やエフィンジャー「重力が衰えるとき」新作レビューで評判だったので刊行されてすぐに読んだ。

2015-04-29 08:40:49
RANDIA @RANDIA2

それにしても今月のSFマガジンの表紙でのムアコック作品の天野カバーの目立つことよ…ハヤカワSF文庫が世界に誇れる仕事のひとつですからね、天野ムアコック表紙は。

2015-04-29 21:04:35
らっぱ亭 @RappaTei

SFマガジンのハヤカワ文庫SF総解説が全2000番まで完了したとき、すべてのレビュウを5段階評価した「ハヤカワ文庫SF総解説全レビュウ」をやるSF研はどこだw

2015-04-29 23:19:20
舞狂小鬼 @okiraku_k

ついSFマガジンのハヤカワ文庫総解説を2号まとめて通読してしまった。200〜400番台の既読率は恐らく9割五分ほど。500番台からは下がるがそれでも800番台までは6〜7割くらいだろうか。我ながら呆れる。900番台以降は減っていくのだな。

2015-05-01 08:15:41
tora:the vagabond @vanillableep

SFマガジン6月号:『ニューロマンサー』の解説を酉島伝法さんが書いていて、思わず首肯しながら読みました。嬉しかった。

2015-05-01 12:46:46
渡辺電機(株) 単行本『父娘ぐらし』発売中! @w_denki

SFマガジン6月号のハヤカワ文庫SF総目録の2を読んだけど、要するに全て現代でも一読に値する作品ばかりという結論になるので、なら品切れにすんなよと思うのだが、これが電書で一挙復活とかの布石ならそれはそれで良い。

2015-05-01 16:03:14
ナロー @syogakusya

SFマガジンのハヤカワ特集読んでるけどことごとく絶版でつらい。

2015-05-09 08:39:05
tsubasa @twobartha

総解説の続きが読みたかったSFマガジンをかなり遅れて買った。表紙集が楽しい。やっぱり読んでないの多いし、読んだのも大体内容忘れてる。

2015-05-09 22:32:15