
職業レビューをしよう、でもただ全カードについてやるわけじゃなくて普段使えないとかゴミとか言われドラフトで最後に下家に回すような奴らのレビューを
2015-05-15 14:16:16
ひとつの指標として人狼アグリコラ部wikiの職業評価ランキングを参考にする。ここからラウンドの数にちなんでワースト14位までの職業について少し考察してみる
2015-05-15 16:32:54
はじめに。このランキングについて物申したいわけではなく、あくまで普段いらないこ扱いされてるけどこういう状況やコンボならむしろ使えるといった場面を考察する、ための指標として参考にするということです
2015-05-15 16:36:53
ワースト14位『骨細工』。豚を飯にするたびに自分の木材を骨細工に積み上げていきそこからいくつか引いた数がそのままボーナス点になる
2015-05-15 16:39:13
これから始めるのは正直どうかと思ったがまあせっかくなので。みんな大好きな骨細工はアグリコラにあるまじきすべてをかけて特化戦略を取ることが有効に働く可能性を見せてくれる
2015-05-15 16:42:48
この系統のカードにはほらふきや家長、ヴィラがある。そのカード持つポテンシャルを十全に発揮するために戦略を大きくそのカードのために傾ける
2015-05-15 16:45:11
ご存知の通り骨細工のポテンシャルは文字通り無限大である。得られる点数の上限がどこにも書いていないからだ。理論上は100点目指せるカードでもある。まあそこにロマンを感じないわけはないだろう
2015-05-15 16:48:25
しかし普通に骨細工を使うとどうか。猪は少し頑張って7匹(4点分)集めてきたとしてそれと釣り合う14の木材も手に入ったとする。7匹の猪を全部食料にかえて木材をすべて乗せて、これでようやく10点だ。あれ猪の点を差し引くと6点?しかもこれだけ木を使ったらほとんど牧場作れないよね?
2015-05-15 16:55:13
骨細工で勝つには並の傾注では駄目。手数木材猪を集めることだけに全ての手数を割く。それには木こりや木材荷車と猪猟師(ワースト13位なので後で詳しく)、営林士と猪飼いのコンボもいい。目標としては猪15匹木30本。これだと26点で牧場の点数計が30点前後でも勝ちが見える
2015-05-15 17:03:41
骨細工の最大の欠点はそんなにコンボパーツが揃わないことだ。ドラフトで回ってこない取れないという意味ではなく、そもそもドラフトに現れないという意味で。ちなみにパーツが揃えばゴグリヨングリの割とどっちでも狙える。ゴグリは少ない手数で木が集まるし、ヨングリは木のマスが多いからだ
2015-05-15 17:07:17
いきなり骨細工だったからあれだけどメイドは実にこの企画に相応しい。ゴミだと言って投げ捨てるほどではないが冷静に考えても力不足で地味。似たような職業に召使がいるが奴は石の家条件の代わりに3の振り飯。うん、明らかにこっちのが強いよね
2015-05-15 17:13:24
そもそもラウンド依存の効果は上限がある。メイドの場合天と地がひっくり返っても13飯以上生むことはない。しかもレンガの家依存でもあるのでまともに改築を行えば2ステージまで効果が出なくて実際生むのはうまく行って78飯。なるほど、地味で地味だ。少進歩の果物の木の方が強そうだ
2015-05-15 17:20:47
ではメイドが強くなる状況としてはいつか。結論を言ってしまえばへらだ。へらは改築アクションへ行かずにレンガの家へ改築できる少進歩で、これも取り立てて強いということもない(改築には進歩アクションもついてくるので実はそれほど手数の圧縮にならないため)
2015-05-15 17:26:53
へらで1ステージの間に改築し、メイドを出す。そうすれば10飯程度になり、忙しい2ステージに3飯が間に合うので馬鹿にならなくなる。そしてレンガの家で増築をしていくのだ。そしてこの時レンガの柱があればパーフェクト
2015-05-15 17:29:52
とまあ、メイドありきでかいたから逆転しているけど、実際はこうだ。レンガの柱や大工、それにへらが手札にきてくれたのでレンガの家で増築していく方針を取る(この戦術は木に余裕ができたり石の家への改築が早くなって学者等が使いやすいという利点がある)←ここにメイドが噛み合う
2015-05-15 17:36:01
メイドの例から私が言えることは、レンガ増築など変わった戦術をとる時には案外今まで目を向けなかった職業が噛み合うことがあるよ、ということ。視野を広くということでもあるかな
2015-05-15 17:40:11
メイドについて少し補足。彼女は地味なだけで元々それほど弱いわけでもないので石切場の職業条件などで使う機会は割りとあると思います
2015-05-15 18:48:51
ワースト12位『猪猟師』。木材を二本残して代わりに猪をもらう。石葦木ではもちろん、木を二本残せなければ発動しない。要するにヨングリの木1には注意。かごとかを同時に使う時もかごの分と猪猟師の分をそれぞれ別に残さなければ駄目
2015-05-15 20:22:31
似たような職業にキノコ探しがいるが飯効率も起動の手軽さもキノコのほうが上。それが低評価の理由だろう。木材配りとの相性も実は微妙。木2に葦や飯がついてくるなら普通に優良なアクションになってしまうので上家が通ってしまう
2015-05-15 20:31:04
猪猟師に限らず特定のアクションする度に効果がでる職業は二回は起動しなければ元が取れない。猪猟師出す手で猪とればいいからだ。ちなみに少進歩はスタプレがついてくるのでこの限りではない。要するに猪猟師も番をとれる回数は最低限使うものとして考えよう
2015-05-15 21:35:39
猪猟師の問題は家畜は番がいれば普通はそれ以上必要ない点。食料にするなら明らかに木2で3飯は釣り合っていないので、猪猟師が活躍するにはそれを補う木材荷車等か猪をほんとに大量に集める状況が必要だ。なんだその状況。骨細工のお供だ
2015-05-15 21:45:14