ミャンマーの「食べるお茶」、「ラペソー」とラペソーを使った料理「ラペット」です!

日本茶たん頑張りました。
6
日本茶たん @nihonchatan

みなさま、今日は貴重なお茶の紹介です~ 良ければどうぞ~(*^^*)

2015-05-30 19:46:03
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  ミャンマーの「食べるお茶」、「ラペソー」とラペソーを使った料理「ラペット」です!

2015-05-30 19:48:30
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  この袋に入っている茶葉が「ラペソー」です。ラペソーとは後発酵茶(お茶の酵素による酸化発酵を止めた後に、微生物により発酵させたお茶)のひとつで、「お茶の漬物」とも呼ばれています。 pic.twitter.com/hewaQiz93p

2015-05-30 19:57:04
拡大
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  ビルマ語でラペ(lepet)は「茶」、ソー(so)は「しめった」という意味で、つまり「しめったお茶」ということです。

2015-05-30 20:00:20
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  殺青(さっせい、炒る、蒸すことでお茶の酵素による発酵を止めること)、揉捻(じゅうねん、茶葉をもむ)のあとに詰めて嫌気発酵(けんきはっこう、酸素に触れさせずに発酵させること)させて作ります~。 ラペソーはミャンマー全土で食べられているそうです。

2015-05-30 20:12:44
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  さて「ラペット」です。ラペットはラペソーを使った和え物、サラダのような料理で、ごく日常的に食べられている料理です。 今回はラペソーの他に、ラペットを作るための材料が入ったセットをとある方から頂きました。 貴重なものを本当にありがとうございました。

2015-05-30 20:17:02
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  セットを容器にあけてみました。 油漬けになったラペソー、揚げた豆やゴマ、ピーナッツのミックス、干しエビの3つです。これを混ぜて作ります。 pic.twitter.com/TuXJuufvrv

2015-05-30 20:19:19
拡大
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  作り方に、「レモンや魚醤を加える場合もある」とのことだったので自宅にあったナンプラーとレモンを加えて和えました。 少し冷蔵庫でなじませます。 pic.twitter.com/v1XiOjRRFs

2015-05-30 20:24:00
拡大
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  肝心のお味です。 まず茶葉単体を食べてみましたが、先にお茶の渋みがきて、そのあと旨みがじわじわくる・・・という感じです。(個人の感想です) この旨みは発酵中にできたアミノ酸のお陰でしょうか。

2015-05-30 20:28:06
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  その後混ぜ合わせたものを頂きました。 茶葉の渋み、旨み、揚げた豆の食感とまろやかさ、エビとナンプラーの旨み、レモンの酸味が合わさって予想以上においしくいただくことができました。

2015-05-30 20:30:35
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  茶葉には食物繊維、ビタミンが含まれているのでそのまま摂取できる食べ物と言えるでしょう。 見つける、頂くことが難しいですが、見かけたら是非いただいてみてくださいね(*^^*)

2015-05-30 20:33:37
日本茶たん @nihonchatan

@nihonchatan  最後に、貴重なラペットセットをわたしに送ってくださった社長さんに厚いお礼を申し上げます。 本当にありがとうございました。

2015-05-30 20:35:36