[2010/12/20 - 12/24] @n_yana さんの日経産業キュレーション

先週分は見逃しが多く、まとめておきます。
0
N_Y @n_yana

KDDI、電子書籍専用端末「ビブリオリーフPS02」25日発売、携帯電話回線で書籍配信サービス開始。EMS最大手のフォックスコン(台湾)に専用端末の開発・生産を委託。月525円の通信料を支払えば屋内外でいつでもコンテンツをDLできる。B6サイズ、3千冊保存。日経産業12.22

2010-12-22 07:31:18
N_Y @n_yana

SCや繁華街での位置情報サービスに近未来のマーケティングの姿。ライブドアのロケタッチに寄せられるタッチ情報は1日平均8千件、11月末には累計70万件。誰がどの場所に興味を持っているのかを割り出すマーケティング情報になりつつある。消費行動の先読みは内需喚起に一役。日経産業12.22

2010-12-22 07:30:42
N_Y @n_yana

ネットと現実の場所を結びつけ人の移動や消費を促すジオメディアと呼ばれる新サービスが広がっている。途切れなく集まる膨大なデータを処理するITがサービスの原動力。NTTドコモR&Dセンタと東大の「モバイル空間統計」は年間1ペタバイトのデータを600台のサーバで処理。日経産業12.22

2010-12-22 07:29:25
N_Y @n_yana

[ネットのチカラ]【プラットフォームを創る(下)】人やモノが動けば情報とカネが生まれ、ネットを触媒に好循環。コロプラの携帯ゲームで旅費を払っても買うべき品に認定された秋田県のケーキ店「野の花シフォン」。既存のネット通販は巣ごもり型、コロプラは逆転の発想。日経産業12.22

2010-12-22 07:27:34
N_Y @n_yana

本日の日経産業新聞。インプレス、電子書籍業界の動向を伝える専門雑誌「OnDeck'(オンデッキ)」創刊。ネット配信だけで提供する週刊の電子雑誌で、当初は無料で配信、11年3月から有料化へ。電子書籍で雑誌の新市場を開拓するほか、紙が不要な電子雑誌に特化した誌面制作ノウハウを蓄積。

2010-12-22 07:25:59
N_Y @n_yana

ホテル各社が多機能携帯端末を活用したサービスを相次ぎ導入。ヒルトンは来年1月から国内で運営する8ホテルでiウェディング、シャングリラホテル東京は日の丸リムジンと組み空港からホテル移動時にレストランのメニューや欧米主要紙電子版。接客の質を維持しながらソフトを洗練。日経産業12.21

2010-12-21 07:33:05
N_Y @n_yana

富士通、IT環境におけるトラブルの兆候を検地できるシステム管理ソフトを発売。仮想化技術で構築したシステムの障害を早期に復旧できるという。プライベートクラウドを管理する部門や、パブリッククラウド事業者に向け販売する。日経産業12.21

2010-12-21 07:32:37
N_Y @n_yana

NRI、2015年までのIT主要市場予測。10年を「電子書籍元年」と位置づけ。iPadを含めた電子書籍端末の国内累計出荷台数は15年に10年予想(78万台)の約18倍の1400万台になる見通しを発表。電子書籍コンテンツ市場も15年に10年の約3倍の2400億円。日経産業12.21

2010-12-21 07:32:06
N_Y @n_yana

ウイングアークテクノロジーズ、サーバの稼動状況や電子伝票の印刷回数などのデータを可視化するソフトを開発。部署別や日時別の印刷枚数など任意の条件で随時グラフ化でき、経費節減や効率的なシステム運用が可能になる。24日から出荷。日経産業12.21

2010-12-21 07:31:18
N_Y @n_yana

[ネット新潮流]ネット広告の技術で、サイト閲覧者の趣味や好みなど個人の属性に応じて的確に広告を配信する「オーディエンスターゲティング」。閲覧者の属性などをサイトの垣根を越えて共有化する動きも始まった。広告主・媒体・閲覧者の満足度が揃って高まる可能性がある。日経産業12.21

2010-12-21 07:30:44
N_Y @n_yana

KDDI研究所、2011年1月1日にテレビ朝日系列で放送する「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」でツイッターの独自解析ソフトを実証実験として活用する。テレビ放送とSNSを融合させた新しい視聴サービスとしてKDDIが商品化を目指す。日経産業12.21

2010-12-21 07:29:27
N_Y @n_yana

Rubyを利用したソフト開発どを支援する福岡県の「Ruby・コンテンツ産業振興センター」が20日福岡市にオープン。企業にサーバなど開発環境とオフィスを低価格で貸し出すことでRubyビジネスの拡大を図る。クラウド環境最大300台相当のサーバ、貸しオフィスは12室。日経産業12.21

2010-12-21 07:28:30
N_Y @n_yana

サイバーエージェント、中国に投資事業会社を設立。SNS向けアプリケーション開発などを手がける新興企業への投資を強化する。DeNAやグリーなどSNS各社も大型買収やファンド設立に動いており、将来のパートナー企業を育成する動きが鮮明に。日経産業12.21

2010-12-21 07:27:47
N_Y @n_yana

商品の特徴が書かれた説明文を解析し、使用頻度が高い言葉を検索語に置き換える。「人気や価格などランキング優先の検索でない、感覚的な言語からニーズを探り当てる新技術」(開発元)ECの新たなプラットフォーム作りは消費者の飽くなき欲求が続く限り終わりがない戦いでもある。日経産業12.21

2010-12-21 07:27:18
N_Y @n_yana

ECの進化は個人の嗜好に応じたリコメンデーション機能ソフトの開発にも及んでいる。単に単語に合致する情報を探すだけでなく、消費者が言葉にしていない隠れたニーズや「ココロ」までも検索する技術。オイシックスは7日から運営するレシピサイトに新しい検索方法を取り入れた。日経産業12.21

2010-12-21 07:26:22
N_Y @n_yana

楽天技術研究所では2年ほど前から独自開発の人口知能が作動するツイッターアカウント「らくったー」を通じ、消費者の購買が喚起されるタイミングなどを分析。「膨大な蓄積データの整備・活用とソーシャルメディアの両輪が、今後のEC拡大のカギを握る」(森所長)日経産業12.21

2010-12-21 07:25:51
N_Y @n_yana

ECは単なる通販のネット版ではなく「友達の評価や口コミを基盤とした消費行動が主流に」(慶大国領氏)。ネット消費の有望市場の中国で「TOKYO PANDA」を名乗る瀋陽に住む医大実習生。中国語を操り彼女が評価するファッションは今中国の若い女性のバイブルに。日経産業12.21

2010-12-21 07:25:20
N_Y @n_yana

本日の日経産業新聞。[ネットのチカラ]アマゾンジャパンの物流センター。社員で唯一日本人女性の平均的な足を持つため会社が与えた正式な肩書きが「シンデレラ」。ハイヒールやブーツを試着した彼女の評価と実際の購入者の感想が「欲求」を喚起、ネットを流れるの口コミとして消費の連鎖をつくる。

2010-12-21 07:24:02
N_Y @n_yana

ダイヤモンド社は20日、自社の電子書籍を扱う直販サイト「ダイヤモンドブックス」を開設。iPhoneiPad向けで専用アプリを通じて商品の試読や購入閲覧ができる。ツイッター連携、「シェアリーダー」対応。直販サイトで読者との接点を確保し新商品の販促などにも活用。日経産業12.20

2010-12-20 07:42:51
N_Y @n_yana

加賀電子、iPhoneアプリ配信事業を開始。自社サービス・製品を強化する一環で、コンテンツビジネス全体で5年後に20億円。第一弾は子供向けアニメ「やさいのようせい/N.Y.SALAD」。NHK教育テレビで放映中の「やさいのようせい」をベースに絵本やゲームを収録。日経産業12.20

2010-12-20 07:42:22
N_Y @n_yana

トヨタホーム、女性向け情報発信サイトを開設。料理や美容、健康、買い物などの情報提供や専門家による生活関連コラムなど。同社のロゴをほとんど用いず住宅メーカーが運営するサイトという印象を払拭した。単純にコンテンツを楽しみたい利用者を増やすことで認知度を高める。日経産業12.20

2010-12-20 07:41:42
N_Y @n_yana

マインドスコープは20日、ツイッターを活用してネット上での人物を検索できる紳士録「モバイツ フーズフー」の提供開始。ツイッターのプロファイル上で電話番号や職業などを公開している人であれば検索して連絡が取れる。日経産業12.20

2010-12-20 07:41:10
N_Y @n_yana

ネットイヤーグループ、ネット通販事業で中国に進出する日本企業向けの支援サービス開始。セールス・インチャィナと提携。出店手続きや物流手配の確保に加え、ネット上でのチャットで価格交渉に応じるなど中国の週習慣に合わせた業務委託サービスを充実。今後1年で100社受注。日経産業12.20

2010-12-20 07:40:10
N_Y @n_yana

MTI、携帯サイトの有料会員数が着実に増え9月末で938万人。音楽配信、健康情報、天気予報などサービスで会員登録が好調。スマートフォン向けでは来年にも音楽のストリーミング配信を計画。「スマートフォン向けに月額課金モデルをそのまま導入するのは難しい」(同社副社長)日経産業12.20

2010-12-20 07:39:52
N_Y @n_yana

決まった時間に家族が居間で同じコントで笑った時代の象徴「8時だよ!全員集合」終了から四半世紀。メディア消費を個人単位まで細分化するネットが突きつけるのは8時でも全員集合しないという現実。そこを直視することから21世紀のプラットフォームビジネスの答え探しが始まる。日経産業12.20

2010-12-20 07:39:28