-
kintoki_naruto
- 77066
- 96
- 146
- 185

今日英語でツイートして思ったんだけど英語で140文字ってめっちゃキツくない?そりゃわけわかんない略語も増えるよなって感じ
2015-06-04 21:40:11
日本語は表意文字と表音文字が混ざっているため同じ習熟度なら最も高速に読める言語と言われている。その点では日本語を母語にするのはよかったと思う。あと、日本語でなければTwitterはこんなに楽しくない(中国語でもいいけど)。英語の140文字、何も話せない。
2015-06-05 02:29:50
中国語は140文字あれば日本語の400文字相当ぐらいのことは書ける感覚だけど、あいつら文章に無駄な誇張や比喩を入れたりするので情報密度としてはさして変わらなかったり。
2015-06-05 02:31:20
日本でTwitterが発明されてたら575の17文字になってたんでしょうか?みんなが日々俳句を投稿してる様子を想像すると楽しい。 twitter.com/izumimihashi/s…
2015-06-05 08:01:47
ツイッター使ってて思うのが、日本語の140文字の方が、英語のそれより密度が高い!同じ内容書くにも、英語だと文字数足りなくて困る・・・と思ってたら、ちゃんと検証されてた。中国語の濃さと比べ、フランス語のユルさよ(笑) kawalabo.blogspot.jp/2015/03/140.ht…
2015-06-05 06:03:47
同じ140文字でも日本語のほうが英語より沢山書けて便利だよな、と思って各言語の「密度」を計算してみた。それぞれの言語で書かれたツイートを英語に自動翻訳した文章の長さと比較。中日韓語は英語より2~3倍ぐらい多く書ける。超お得。 pic.twitter.com/RJa2GlXuul
2015-03-27 22:31:55

デンマーク語なんか日本語と比べると5倍ぐらい薄いんだけど、どんな会話してんだろう。日本語だと30文字で書けることが140文字に収まらないんだぜ。このツイートも「デンマーク語なんか日本語と比べると5倍ぐらい薄いんだけど、ど」で終わり。
2015-03-27 22:36:41
「日本語ツイートは全体の55%」とか言ってる人が居たんだけど、俺の収集したデータだと30%強しかないよ。日本語が一番多いってのは正しいけど。 pic.twitter.com/QjGX9anapq
2015-03-29 11:29:49

あ、ごめんなさい。複数文含まれる翻訳結果のパース失敗してた。修正したらフランス語が一番薄い(87%)言語だった。中日韓語の結果はそのままです。 pic.twitter.com/AFU29oTY79
2015-03-29 11:49:23

ツイッターでは日本語のほうが英語より2.4倍書けるって話、少しデータ足してブログにまとめました > 河本の実験室:140文字の「重み」を言語毎に比較してみた kawalabo.blogspot.jp/2015/03/140.ht…
2015-03-29 18:03:25今回の検証では「各言語で書かれたツイートを英語で書いた場合、何文字分になるか」を計算することで、各言語の「密度」を評価します。
(1) TwitterのストリームAPIで三日分ぐらいのツイートを取得
(2) 英語に翻訳
日本語は14文字、英語だと30文字なので、相対密度は30/14=2.14倍です。
このツイートでは日本語1文字に対して英語2.14文字分の内容が含まれる、と解釈します。…

英語と日本語で同じことを言うのに文字数だいぶ違ってて、日本語の方が密度たかいって翻訳バイトしてるとき学んだんだけど、ツイッター140文字って英語出も同じだったよね。日本語で140文字で足りないのに英語の人よくついったーできるな
2015-06-03 17:12:17
一単語に多くの文字を使う英語などと比べると、140文字で言えることは断然多い。 文字数制限のある空間とごく短時間の範囲に限れば、 音となって口から零れる言葉数は少なし。 文字となって目に留まる言葉数は多し。 こういうのって、国民性に影響を及ぼしてたりするのかな?関係ないか(笑)
2015-06-05 10:59:15