駅名標や発車標に外国語は必要?

「発車標が多言語化すると日本人が咄嗟に読めずに不便になる」と反対する人が一部に居ますが、京急蒲田駅には、その欠点を改良した新しい発車標が出来た様です。しかし、それでも根強い反対意見。
35

韓国のあちこちに日本語が

せき のりかず @kotonoha_s

ソウルメトロの旧タイプ駅名標も、多言語対応になったんだな。 以前:ハングル・ローマ字・韓国漢字 現在:ハングル・ローマ字・簡体字漢字・日本語カタカナ twitter.com/irsaitama/stat…

2015-06-06 13:30:38
せき のりかず @kotonoha_s

韓国の日本語表記、駅名標どころか外国人なんかまず来ないだろう、というような路地裏でも公共サインでは結構見かけるんよね。 pic.twitter.com/Y2riRcYcPe

2015-06-06 19:22:47
拡大
拡大
拡大
吉方べき @tabisaki

韓国の教育、音楽授業取り上げるなら、こんなのも紹介していい筈。小学3・4年教科書で「アジア巡る音楽旅行」と題し、4カ国の童謡を紹介。トップは日本の「せっせっせ」。身振り示し「友達と遊びながら日本の童謡を覚えて歌ってみよう」とある。 pic.twitter.com/BIpnWH0EPd

2015-06-06 20:34:05
拡大

韓国語(朝鮮語)はハングルと発音が一対一対応ではない?

英語のスペリングとか日本語の歴史的仮名遣に似てるかもしれませんね。
(このまとめのテーマからは少々脱線するので、お急ぎの方はこの項を飛ばし読みしてください)

隅須正昭 @nagoya313

これでワンシムニつて讀むのか。最後の文字とか「リ」つぽいけど。 twitter.com/irsaitama/stat…

2015-06-06 19:05:13
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

良い傾向である まあ簡体字のみになっているのが個人的には不満だが

2015-06-06 19:05:17
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

.@nagoya313 「ワンシムニ」で合ってますよ。韓國では ㅂ (비읍 ピウップ p/b )の次に ㄹ (리을 リウル r/l )が來る場合は、發音が ㅁ (미음 ミウム m) + ㄴ (니은 ニウン n)に變はります。

2015-06-06 19:08:31
隅須正昭 @nagoya313

@hanguler なるほどです。中々ハングルの讀み方が憶𛀁られなくて大變です。

2015-06-06 19:09:55
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

@nagoya313 심 は「シム (sim)」ですが 십 は「シプ (sip)」です。…ローマ字表記だと 'si' となってゐますが '시' の発音は日本語の「シ (shi)」と(ほぼ)同じと考へて差し支へありません。(少なくとも私は '시' とシの違ひを意識してゐません)

2015-06-06 19:11:41
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

.@nagoya313 まあ、慣れていけば「あゝ、ハングル覚えたてのころはあんな間違ひをよくやらかしたなあ」と良い思ひ出になることでせう(何故上から目線?

2015-06-06 19:13:08
隅須正昭 @nagoya313

@hanguler 「ㅂ」もwikipediaにbつて書いてあつたから「シブ(sib)」だと思つてゐたらそこすら違つたんですね()

2015-06-06 19:14:13
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

twitter.com/nagoya313/stat… こういうことに気が付くのは、まさに件の(?)池上さんの言い回しの「いい質問です!」をアレンジ(?)するなら「よく気が付きました!」ってところかな。 > '왕십리' と書いて何故「ワンシムニ」なのか「ワンシムリ」じゃないのか?

2015-06-06 19:15:33
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

twitter.com/hanguler/statu… 余談。「韓国では」と書いたが、もちろん理由がある。北朝鮮では ㅂ + ㄹ の組み合わせだと ㅁ + ㄹ に発音が変化する。왕십리 (往十里)を北朝鮮式に発音すると [왕심리] (ワンシムリ)となる。

2015-06-06 19:25:00
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

一昔前の韓国だと、北からのスパイか見抜くべく「特定のハングルの組み合わせ(さっきの ㅂ + ㄹ とか)で音読させたり」「北の訛りがないか会話を全部チェックされたり」「テレビを作ってるなど電機メーカーの名前を言わせたり(←一説には金賢姫がこれでバレたとか)」してたけどね。

2015-06-06 19:40:41
隅須正昭 @nagoya313

攻撃戰だ、早速「붉」なる高難易度のハングルが出てきてつらい。

2015-06-06 19:40:50
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

ハングル覚えたての初心者が躓く壁ですね、大学での韓国語の授業でも「えっ?」となった人は結構いたなあ… もちろん、韓国語の授業はハングルの読み書きから始まります。だって「ハングルのハの字も知らずに入学してくる」わけですから。

2015-06-06 19:43:56
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

붉 ←これ単独だと [ 북 ] です。 用言(動詞とか形容詞とか)だと発音が変化しますが、パターンがあるので覚えやすいです。 붉다 (基本形)→ [ 북따 ] 붉아요 → [ 불가요 ] 붉고 → [ 불꼬 ] 붉으면 → [ 불그면 ] 붉았다 → [불갇따]

2015-06-06 19:46:49
虚実歴史漢字論懐メロ @kyojitsurekishi

@nagoya313 因みに「왕십리」がWangsimniになるのは南朝鮮(南韓)での話で、北朝鮮(北韓)では鼻音化するのがp→mだけで、rは流音のままで、全體でWangsimriになるさうです。「朝鮮語」と「韓國語」の違ひですかね twitter.com/hanguler/statu…

2015-06-06 19:47:27
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

終声(ハングルの下のほうにある ㄹ や ㄱ や ㄼ などを指す、母音で終わる場合は無い)が同じく ㄺ となる用言に '읽다' があります。「読む」という意味で、初級の段階で頻出です。 읽다 → [ 익따 ] 읽는다 → [ 잉는다 ] 읽어요 → [ 일거요 ]

2015-06-06 19:50:13
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

읽고 → [ 일꼬 ] 읽으면 → [ 일그면 ] 읽었다 → [ 일걷다 ]

2015-06-06 19:50:47
Hanguler@Living is not breathing but doing @hanguler

最後の過去形は 붉었다 だな(方言だと 붉았다 もある) [ 불걷따 ] (赤かった)

2015-06-06 19:54:28
1 ・・ 12 次へ