行った、見た、聴い(訊い)た、考えた 第一回 長岡京歴史散歩

平成27年5月30日(土曜日)に開催されました長岡京歴史散歩の参加レポです
0
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

こんな時間にアレですが、TLの流れが緩やかそうなのを良いことに連続ポストなど。 5/30(土)に開催されました「第一回 長岡京歴史散歩」の参加レポです。長いです&大量です&自分視点です。五月蝿かったらお手数ですがリムーブorミュートよろしくお願いします。

2015-06-13 20:37:35
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

「長岡京歴史散歩」は、考古学者で宮都研究がご専門の山中先生が、今年企画された歴史ウォークです。 長年、長岡京の発掘研究に携わってこられた方のお話が生でお伺いできる貴重な機会、これを逃さであるものかー。 #長岡京歴史散歩

2015-06-13 20:38:21
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

第一回は大極殿周辺ということで、自分のこれまでの記憶の復習と予習を兼ねて、何を見たい・知りたいかザッと考えてみたり。 #長岡京歴史散歩

2015-06-13 20:39:15
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

“都城”から拡大コピーした長岡宮復元図とにらめっこ

2015-05-28 20:56:46
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

ああそうか、小畑川の沖積低地がここに検出されてるんだから、やっぱり千年前とそんなに流路は変わってないわけだ…

2015-05-28 20:59:58
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

もし2010年に発表のあった復廊の区画が西宮だとしたら、北西は向日丘陵に張り付くような位置になる?…

2015-05-28 21:18:48
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

東宮(内裏)のひのおましにおわしますおおきみが、大極殿に出御なさるのに地面の高低差だけで4m…冕冠袞衣に鼻高沓で4mは大変でしょうし、そりゃ小安殿必要よね(´∇`;*) …とは言え、果たして小安殿でお召し替えされていたかどうかは定かではないのでしょうね…。

2015-05-28 22:31:56
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

後期難波宮朝堂院西側の、五間門を二つもつ区画って、2007年以降、なにか新しくわかったことあったのかしら。 朝堂院の(あるいは大極殿の)西側の区画…

2015-05-29 23:41:27
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

先ずは、見かけの距離感や地形に惑わされないように心がけよう…建物がたくさんあって見通しがきかないと距離感つかめない私…

2015-05-29 07:10:25
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

たいらのみやこの朝 だいぶ人が増えてきた 駅ビルの中が面白くてウロウロ(JR京都駅とかXX年ぶり) 南が見えるところはないか…

2015-05-30 07:20:25
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

みっけ(´∇`*) 東寺の塔の向こうに長岡(向日丘陵)が霞んで見えてる。こういう距離感なんだね。

2015-05-30 07:27:26
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

当日、何十年ぶりかの京都駅。まずは早朝の駅ビル3F南遊歩道から南西方向を眺めてみる。 東寺の塔の向こうに、長岡(向日丘陵)と西山が霞んでます。  #長岡京歴史散歩 pic.twitter.com/UII0PG4wtU

2015-06-13 20:42:59
拡大
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

1300年前には、南に山崎大橋(か、渡し)、巨椋江、南西の彼方には草香江の水面、さらにその向こうに上町台地と廃都難波宮があった、はず。 #長岡京歴史散歩

2015-06-13 20:43:29
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

ブログを拝見しておりましても山中先生が「嵐を呼ぶ男」でいらっしゃるらしいことは窺えるのですが、この日は週間予報通りの快晴。暑さは覚悟の上でレッツウォーク。 #長岡京歴史散歩

2015-06-13 20:44:08
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

この駅(阪急西向日駅)周辺にはおそらく朝集殿があった、と考えられてる。

2015-05-30 11:59:10
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

電車の窓からの眺めだけでもかなり東南に下ってると感じたなあ。

2015-05-30 12:00:26
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

早めに着いた阪急西向日駅。改札を出ると関係者とおぼしき知的で上品なご婦人に「歴史散歩にお越しの方、どうぞ朝堂院公園の方へ。少しは涼しいかと思いますので」とお薦め頂き朝堂院公園へ向かうとはためく幟が。 #長岡京歴史散歩 pic.twitter.com/xH16RasxVj

2015-06-13 20:46:26
拡大
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

朝堂院公園案内所には、長岡宮とその時代の解説や、長岡宮発掘史の掲示や出土品などなど。  #長岡京歴史散歩 pic.twitter.com/Ihwxlh2NEk

2015-06-13 20:47:46
拡大
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

山中先生から直接資料を頂いて舞い上がるなど ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ

2015-05-30 12:29:00
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

集合時間までの間に朝堂院公園の柱跡のマーカーを歩測で計っていたら面白いことに気づきました。  #長岡京歴史散歩

2015-06-13 20:50:54
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

会昌門左右から楼閣へとつながる回廊の柱間を歩測ではかってみるなど。 曲がり角の部分は柱間が狭いんだね(´∇`*)

2015-05-30 12:47:52
賀茂史女/かものふひとのむすめ @k_h_musume

このマーカー、有名な長岡宮朝堂院南門から門闕(門の前に聳えていた左右楼閣とそこへ繋がる回廊)の柱の跡ですが、楼閣へ向かって直角に曲がる部分だけ柱間が私の歩幅でちょうど一歩分狭い。 #長岡京歴史散歩

2015-06-13 20:51:21
1 ・・ 5 次へ