2015年6月15日 藤森神社から軍都・深草巡り #独りクネクネ

藤森神社の紫陽花を愛でながら、軍都としての歴史もちゃんと目にします。
0
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

人に勧めて、本人が行かないのは如何なものか?と思いまして、愛車3号機の納車の後に藤森神社に行って来ました。#独りクネクネ pic.twitter.com/gV8mUpoZIN

2015-06-16 09:57:43
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

勝ち馬神事を行う表参道。以前は駐車場は自由に使用出来たのに此処も有料化してました…神社を取り巻く環境が悪くなって居るんですよねぇ…#独りクネクネ pic.twitter.com/mA8iA4ZJoM

2015-06-16 10:00:32
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

神社内に庭園がありまして、6月中は紫陽花祭りが開催されてます。庭園内は有料になってます。期間内は奉納の舞やら雅楽演奏やらをされてます。今の紫陽花はこんな感じです。#独りクネクネ pic.twitter.com/WEKLJCMrkk

2015-06-16 10:04:16
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

蒙古塚。早良親王が蒙古軍を退けて、その時の大将の首を此処に埋めたとか…現在の石碑は大正時代の力士・砂子川こと西村伊三郎氏の寄進によるもの。後々の関連性が凄いです。#独りクネクネ pic.twitter.com/FhHeecABvA

2015-06-16 10:14:31
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

かへし石。行事として巨石を転がしていたって事なんですが、「力」を奉納するって事が多々ありますねぇ。しかも武勲の神様ですので尚の事です。#独りクネクネ pic.twitter.com/pZIkeCRvgl

2015-06-16 10:19:38
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

宝物殿。勝ち馬の神様なんで、中にはアジアのお馬さん人形が多数置いてあります。一部軍関係のものも… 一番奥に置いてあるのが、三条小鍛冶宗近の刀。宗近の弟子・五条国永作刀の鶴丸国永は此処の御神刀でした。#独りクネクネ pic.twitter.com/0zDvjEiyFx

2015-06-16 10:30:58
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

宗近と国永の関係からか?某ゲームの影響を受けたイタい感じの女性の参拝者が多い気がします…関心を持つ切っ掛けは何でも構いませんが、現物を前に2次元を引き摺るのは堪忍して貰いたいですねぇ…#独りクネクネ pic.twitter.com/SLKTMrvZoz

2015-06-16 10:35:34
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

出雲型風の狛犬。陰陽に分かれてます。レリーフが陽に早良親王と菖蒲(駈け馬神事の元)で、陰は神功皇后と松(開基縁起)になってるようです。台座には牡丹。百獣と百花の王の組合せです。#独りクネクネ pic.twitter.com/vHrMHNyccy

2015-06-16 10:54:25
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

因みに両方の狛犬はオス同士です。陰陽ですから牡牝って思いたがるんですが、実際には狛犬型狛犬と獅子型狛犬の別の種類が向き合っているらしいんですょ。#独りクネクネ pic.twitter.com/EotARINgTB

2015-06-16 10:59:22
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

拝殿。ん?元々割り拝殿スタイルの古風な拝殿だったんですが、真ん中の通路を埋められて凡庸な拝殿になってます…紫陽花祭り用の特別仕様なら良いんですけどねぇ…ちょっと興醒めですょ。#独りクネクネ pic.twitter.com/EJ2WHEAvzy

2015-06-16 11:02:32
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

藤森神社の手水鉢は宇治の浮島にある十三重の塔、上から5番目の笠を石川五右衛門が抜いて作った…とされてます。御丁寧に浮島の方は5番目だけ色が違うと説明されてます。宇治の三室戸寺も紫陽花で有名で京阪沿線ですから確認するのも面白そう。 pic.twitter.com/CVH2KqRlu9

2015-06-16 11:07:55
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

馬にちなむ神社ですので神馬も居ます。が、大抵の大きい神社なら何処かに神馬は居ますけどねぇ…ココの馬は特別!としておきましょう。#独りクネクネ pic.twitter.com/MaAzWwuDHn

2015-06-16 11:10:24
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

本殿。当日は奉納があったらしく、神職さん達多数集まってまして、雅楽演奏などがありました。ちょっと得した気分でした。#独りクネクネ pic.twitter.com/CNRMLbCffG

2015-06-16 11:13:39
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

改めて本殿。三間社の平入り春日造りになっているようです。三間社なんですが、合祀を繰り返した為、十二座をお祀りする、少し奇異な神社になってます。#独りクネクネ pic.twitter.com/jsEiolInwX

2015-06-16 11:17:52
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

藤森神社の七福神。どっからどう見ても真新しい像ですょ…パワースポット作りに精を出し過ぎですねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/YabQTg0GbZ

2015-06-16 11:20:21
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

藤森稲荷神社。直ぐ近くに伏見稲荷大社があるのに…って思われますが、実はダダならぬ因縁が両者の間にはあるのです。ソレが分かると面白くなりますねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/psiFlEVAVH

2015-06-16 11:23:02
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

府社 藤森神社の碑。延喜式を元に明治時代に神社を再度格付けし直す作業があり、此処は府社になってます。実際は余り値打ちのある格付けでもなく、途中有耶無耶になってます。終戦後は全く意味の無いものになりました。#独りクネクネ pic.twitter.com/RRU4xIR08e

2015-06-16 11:30:31
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

御旗塚。神功皇后が三韓征伐後にこの地に戻って旗を立てた所。植わっている木がいちのきさん。恐らく落雷により神格化されたと思われます。腰痛に霊験があるので、近藤勇もお参りしたとか。現在は御守りを授与されます。#独りクネクネ pic.twitter.com/GfwBAe3a8o

2015-06-16 11:37:05
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

神鎧像。藤森神社が菖蒲の節句発祥の地なんですょ。菖蒲の節句に鎧を出すと神が宿るとされて、子供の日に武者人形を出す習慣に繋がります。#独りクネクネ pic.twitter.com/2MLZyl4Z15

2015-06-16 11:41:40
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

藤森神社の表参道傍に第一紫陽花園がありまして、神鎧像の奥に第二紫陽花園があります。有料です。是非入園して貰いたいですねぇ。現在はこんな感じですょ。 pic.twitter.com/oiTlYIlyT6

2015-06-16 11:45:48
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

摂社の八幡社と大将軍社。二社とも足利義教の造営の室町時代のもので重要文化財。大将軍社は東西南北にあるんですが、此処が一番値打ちが薄いです…恐らく正規物では無いですねぇ。重文やのに蟇股装飾が剥落してて何とも残念です。#独りクネクネ pic.twitter.com/QSexj4f2Xm

2015-06-16 11:52:35
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

霊験天満宮。何の霊験があるのか?分かりませんでした。恐らくこの因縁が現在の御利益に繋がるようですねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/33mu3EFyD7

2015-06-16 11:54:51
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

学芸の祖舎人親王歌碑。万葉歌人で「日本書紀」を奏上した人物です。紆余曲折を経て藤原四家を応援したフィクサーでもあります。家紋も登り藤に一文字、藤原氏に藤森…因縁だらけですねぇ。#独りクネクネ pic.twitter.com/8E5qcg2pEa

2015-06-16 12:02:49
拡大