愚痴とブラック企業の体質と過干渉な親の大罪と自殺率のワースト上位国の共通点と世界平和

論点がめちゃくちゃ飛びますがいちおう記事の内容には脈路はあります。
9
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
けんちゃま @rodomangreat

「反論をしている社員の数+反論の内容に共通性がある×継続期間=信憑性の高さ」という方程式。少しくらいの落ち度や軽度の不満で一時的で終息するくらいであればその手の労働環境の企業で上に不満や意見を言い続ける人は変態意外ほとんどいないのである。

2015-06-16 20:14:40
けんちゃま @rodomangreat

「これだとやり難いので自分のやり易いやり方でやっていいですか」「いいよ、やりやすいやり方でやりな。無理してマニュアル通りやる事ないよ。ただちゃんとラインのスピードに追いつくようにやってね。」

2015-06-16 20:17:06
けんちゃま @rodomangreat

と一言言えば工場全体の作業のスピードも上がり(※ストップする事が減るので)ミスも減り効率化が図れ生産性も上がるのに、そこんところが惰性や上が言ってるからという根拠だけで続けられてきてて、

2015-06-16 20:19:01
けんちゃま @rodomangreat

明らかにおかいしと思っていてもメンタルや立場上の問題で指摘したくても指摘できない人が多く、画一的で融通が利かない社員や会社は意外と多いんじゃないだろうか。

2015-06-16 20:25:17
けんちゃま @rodomangreat

当たり前の事だけど「多くの社会ではそれが常識=多くの社会での常識は正しい」とは限らないし、寧ろ「多くの社会での常識」はトンデモなところが多々ある。

2015-06-16 20:54:55
けんちゃま @rodomangreat

こういう事を言うと「じゃあ自分で会社立ち上げたりして自分で仕事すればいいじゃん」とすぐオルタナティブを提供してくる人がいたりするんだけど、

2015-06-16 20:57:11
けんちゃま @rodomangreat

「オルタナティブが必要」というのはある目的を達成するにあたって打開策や逃げ道などの手段や方法は「可能な範囲の中で」質の高いものをより多く用意しておこう、という状況下での話なので(※少なくともおれが今までツイートしてる事に関しては)

2015-06-16 20:58:00
けんちゃま @rodomangreat

今回の話に関して考えると、「解雇された時や会社が倒産した時の為に何か資格とっといて何かに特化した経験を積んでおいた方がいざという時オルタナティブができるし助かるよ。」というのがある一方で、

2015-06-16 20:58:13
けんちゃま @rodomangreat

杓子定規な労働環境で会社の方針やマニュアルに従いロボットのように働かなくてはいけない環境で生きていかざるを得ない、つまり現実的に転職がむつかいし年齢や環境にいる人は沢山いると思うので、

2015-06-16 20:58:48
けんちゃま @rodomangreat

そういう後者のような人達は実質的に若い人や職業選択や転職の自由がある人よりも現実問題「オルタナティブが少ないorほとんどない」という現状なのだ。

2015-06-16 21:00:37
けんちゃま @rodomangreat

要するに「オルタナティブがない状況下でのオルタナティブとそれを実行する勇気」みたいな観点の話で職業変更や選択がし難いorできない環境にある人、ある一定以上の年齢向けの話である。

2015-06-16 21:03:26
けんちゃま @rodomangreat

なんで現実的に打開策や逃げ道が限られる人達には「島外への生き方や他の島の紹介」といった逃げ道の確保やオルタナティブの提供ではなく「この島で生きていく方法」みたいな逃げ道がない環境でのサバイバル術を伝授した方が得策だと思うのだ。

2015-06-16 21:06:30
けんちゃま @rodomangreat

「島を脱出する方法」ではなく「脱出不可能な島の中で生きていく上でのオルタナティブをできるだけ多く考え実行する」という理論。「日本での地震がそんなに怖いなら英語もできるんだし地震が来ない外国で暮らせばいいじゃん」と言われると理論上は正論で一理あるけど現実問題は....てなるよね。

2015-06-16 21:06:56
けんちゃま @rodomangreat

そういう話。選択肢や逃げ道がない状況下でははっきりいって最後に頼れるものは『勇気』しかない。それでもダメだったら諦めれて現実を受け入れればいいのだ。ただよくよく頭を捻って考えて他に選択肢があるのであればできればそっちを選んだ方がいいと思う。

2015-06-16 21:07:54
けんちゃま @rodomangreat

さっきの話に戻るけど、画一的で融通が利かない労働環境では多くの問題が噴出する。社内だけでなく社外でも。身近なところでいえば役所や銀行や病院んかがそう。「驕りがある上に言ってる事が支離滅裂で能力が低いのに押し付ける」というクアドラプルパンチなので非常にタチが悪いのだ。

2015-06-16 21:14:04
けんちゃま @rodomangreat

こうなる要因のひとつにやはり「その都度自分で(※個々で)考え当意即妙に判断していく能力が未熟」「向上心がなく仕事を義務的にやっている」「改善しなくても会社にとって特に不利益がない」「悪い意味で現状維持に走ってるので胡坐をかいて楽をしている」というのがあると思う。

2015-06-16 21:17:29
けんちゃま @rodomangreat

でそういう企業や人間ほど何もかも1色に染めて異色を取り入れようとしない。「そうする理由があってそうしている」というより「そういうやり方しか知らないorできない、能力的にそれが限界」なところがあるんだと思う。

2015-06-16 21:50:35
けんちゃま @rodomangreat

どこかの独裁国の一糸乱れぬ軍事パレードやカルト団体の大ホールでの大合唱や異論を唱えるものはいかなる理由でも排除するいんちきセミナーの教祖や特定の顧客や信者だけを対象にしたトンデモな治療法や整体をしてトンデモな料金を徴収し続ける実質詐欺をしている人間達なんかにも同じ匂いがする

2015-06-16 21:50:47
けんちゃま @rodomangreat

いい、いい、いいよ口答えするなら教えたくないしもう来なくていい」と言って一切話を聞かない、その手のやつ。「相手の意見を聞く」「相手の意見の内容」「対等性」「学ぶ姿勢」「考察」「挑戦する」「向上心」「反省」などにはほとんど眼中になくすべて「自分が中心」に動いてる。

2015-06-16 21:51:25
けんちゃま @rodomangreat

「自分に従う者は無条件に受け入れ、自分に歯向かう者は無条件に排除する」といった短絡的な思考回路。学校教育なんかも「社会はそうなってるから社会に出てから困らない為に訓練しておこう」って感じで統治教育みたいなのをしてたりするんだけど、

2015-06-16 21:58:14
けんちゃま @rodomangreat

その社会の慣わしや風潮の方がそもそもおかしいっていう視点がないのかはたまた視点はあるけど変えるのが容易ではないor変えるメリットが学校にないから変えないのか。まあ何れにせよ「能力や才能(※行動力やメンタルも含め)がないから形式に走り重んじる」、というのはあると思う。

2015-06-16 22:03:25
けんちゃま @rodomangreat

過干渉に育てられた人間が学校の先生になる傾向にある、過干渉に育てられた人間ほどある意味では厳しく育てられたので真面目で厳しそうに見え人一倍欲深いので出世したり権威ある立場に就いたり有名になる、というのはなんか相関性や因果関係はありそうな感じはする。

2015-06-16 22:04:43
けんちゃま @rodomangreat

ただ空から地下から多角的にみると「過干渉に育てられた人間にすごい人が多い」というより、「過干渉に育てられた人間が誰にでも価値が分かりやすいものに憧れる傾向にある」ので結果的に羊頭狗肉な人間ほど上にいったり有名になる、というのはあるのかもしれないね。

2015-06-16 22:05:24
けんちゃま @rodomangreat

過干渉に育てられた人間は精神面での自立が未熟だったりするので自己肯定感や自尊心が著しく低く、それを補う為に価値が分かりやすいものばかり求め目指したり、威張ったり(※極端に謙るのも含む)したくなるのかもしれない。

2015-06-16 22:07:55
けんちゃま @rodomangreat

過干渉に育てられた人は、我慢強い一面もある一方で親の支配下で育ちなんでもかんでも親に強制され従ってきたので自分で考える能力(※特に論理性の部分など)や創造力などの面が脆弱なところがあり、

2015-06-16 22:10:02
前へ 1 2 ・・ 5 次へ