「池上彰のニュースそうだったのか!!2時間SP」の中で言及されたWAZAJAZA問題部分まとめ

まとめました。ツイート当初はまとめないつもりでいたので、ツイート末尾にわたしの個人的見解や合いの手の突っ込みがはいっています。どうぞご容赦ください。(ぼちぼち資料を追加しています:最終更新2015/6/24)。 追記: これはWAZAとJAZAの間に起こったこととその事実関係を、番組がどのように伝えたのかを可視化する目的でまとめています。食用のためのイルカ漁に関しては追い込み漁・突きん棒漁ともに、現在のところわたしは問題視していません。
28
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
福武 忍 @shinobuns

「WAZAから抜ければよさそうなもの、水族館は日本近海で取得したものを飼育展示しても十分になりたつといわれている、でもそうなると日本にこまることもでてくる(ナレ)」 #池上番組

2015-06-20 22:04:00
福武 忍 @shinobuns

「動物園と水族館が一緒になった協会、動物園側がこまるんですよ」(ちなみに動物園に分類される鯨類飼育園館が2施設あります) #池上番組

2015-06-20 22:06:16
福武 忍 @shinobuns

「希少動物を手に入れたり、貸し借りについての情報交換はWAZAを通じて入ってくる、ここから抜けてしまったら海外の希少動物を日本の動物園に持ってくることができなくなる、んじゃないか(池)」 #池上番組

2015-06-20 22:08:55

 

今年初めにWAZAに加盟した千葉市動物公園のプレス資料に、WAZAの個別会員になった動機が記されています。

1 加盟した理由:共同繁殖や動物交換などの取り組みをさらに推進するため、日本国内だけではなく、 世界的なネットワークと連携する必要があり、今後、世界各国の動物園との交流を通じ、 信頼を高め、協力することで、ブリーディングローン(繁殖のための動物の貸し借り) に積極的に取り組み、希少動物の繁殖に努めるとともに、国際的に認められた動物園で あることをPRし、集客につなげるため。

福武 忍 @shinobuns

「千葉市動物公園では、国際的に認められた動物園であることをPRし、集客につなげるため、WAZA(ワザ:世界動物園水族館協会)に加盟しましたので、お知らせします」:WAZAへの加盟について 千葉市動物公園 goo.gl/zRrh0K

2015-06-21 21:22:56

動物園と水族館は取り扱う生物こそ異なりますが、ともに同じ目標を掲げています。またJAZAは次の内容も同意しています。

現代の動物園・水族館の役割
動物園・水族館の大きな目的とは、絶滅危惧種や生態系を守り、その安全性を高めていくこと です。この目的を成し遂げるために動物園・水族館は地球規模の保全活動の一員として貢献し、 また一般社会からの支援を得るために日々の業務と保全活動とのリンクを進めています。
1 世紀前まではごく少数の動物園しか保全活動に関わっていませんでした。しかし 20 世紀、 1960 年代において野生生物保全は多くの動物園施設にとって大きな使命となったのです。今日 では動物園・水族館のほとんどがこの分野で大きな努力をしているのですが、しばしば一般社会 からはそう認知されていないことも多いようです。 動物園・水族館は―動物のケアをしているリクリエーションセンターとして―来園者やその他の 人々に絶滅危惧種の脅威の原因について情報を提示し、また支援を得るために普及活動を行っ ています。 そうした動物園・水族館は来園者に自らの使命を示し、園館内における活動と外部の保全プロ グラムとが連携していることを示しています。いずれの施設でも、それぞれに地球規模での保全 活動に参画する上で有意義な方法を見つけることができます。これは必ずしも財政的な支援とい う意味ではありません。自然保全プログラムを成功させるためには強い連携が最も重要です。 現代の複雑化した自然保全活動という分野は、様々な問題を扱い、また同じ目標を達成しようと 努力している様々な組織が参加しています。他の多くの保全組織と比較すると、動物園・水族館 には数多くの来園者が訪れます。したがって動物園・水族館は、保全に関わる問題について広く 一般の人々に情報を伝えていくという他にはない可能性と能力を持っています。
動物を理解しよう 動物をまもっていこう 世界動物園水族館戦略

 

福武 忍 @shinobuns

「動物園はワシントン条約などの厳しい規制の中で世界の動物の飼育や展示を行っています。さらにWAZAが独自で規制している動物もいるため、動物園として成り立たなくなると懸念されたといわれている」(なんでも伝聞か) #池上番組

2015-06-20 22:10:50
福武 忍 @shinobuns

「動物園としては希少な動物が入手できないとこまる、水族館はこれまで通りイルカは漁でとればいいじゃないかとなったんですが、問題は数ですね」(はっ?) #池上番組

2015-06-20 22:12:19
福武 忍 @shinobuns

「動物園89、水族館63、多数決で残留希望が多かったし、水族館の中にも残留を希望したところがあったといわれているから、JAZAとしては残留、イルカの追い込みはやめようということになったということです」(JAZAがやめるのは”追い込み漁からの野生個体取得”) #池上番組

2015-06-20 22:15:37
福武 忍 @shinobuns

「反捕鯨団体のWAZAに対するアピールが実った?」「おそらくそういう働きかけもあっただろうということになるわけですよね」 #池上番組

2015-06-20 22:16:54
福武 忍 @shinobuns

「池上氏が考える、この問題で日本に問われていること(ナレ)」「世界の中で経済大国である日本がなぜそういうことをするんだ、ということになってくるのだろう、海外からなにか言われるとトラブルをさける、従うところは多いですよね」(へっ?) #池上番組

2015-06-20 22:19:50
福武 忍 @shinobuns

押し弱いですよねー、日本」(いやいやいやいや、10年も勧告うけながらのらくらしてたの日本ですけども) #池上番組

2015-06-20 22:20:47

 

WAZAは2004年の年次会合で太地追い込み漁からの個体取得の不支持を表明。

Does WAZA condemn or support this practise?
No. WAZA does not support, and has never supported, the Taiji dolphin fishery in any way. WAZA has consistently condemned the practice of the drive hunt method. At its Annual meeting in 2004 the conference adopted a resolution on this issue. In 2014 WAZA published an additional statement to further clarify the role:
The World Association of Zoos and Aquariums (WAZA) strongly condemns the Taiji dolphin drive hunt that is inhumane and leads to the death of many dolphins. While the Taiji drive fisheries do not involve any WAZA institutional members, the Association is deeply concerned about this practice and is taking all action possible to help stop it.
WAZA Taiji Dolphin Hunt Qs&As

 

福武 忍 @shinobuns

「日本は海外へのアピールが必要!」(そこですか) #池上番組

2015-06-20 22:21:28

 

この流れで世界にアピールできることいえば

TETSUJI IDA 井田徹治 @TETSUJIDA

一体、何を世界にアピールするんでしょう?「日本の水族館は単にエンターテインメントのためだけ、金儲けのためだけの施設です。そのためには歳出を抑えなければならないんで、野生のイルカ捕獲が必要なんです」って? twitter.com/shinobuns/stat…

2015-06-21 12:45:43

しかし

リンク Vimeo Dolphin Project My Friend Is 2 min PSA Dolphin Project My Friend Is 2 min PSA
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ