「SFマガジン」2015年8月号「ハヤカワ文庫SF総解説 PART3」

まとめ中です。 ・関連するまとめ 『ソラリス』解説文コンペ@「SFマガジン」2015年8月号 http://togetter.com/li/833247
2
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
榎木洋子c103/1日目P16a @youko_e

RTしたSFマガジンの表紙を見てると、読んだ本を探したくなるなる。ローダンはすぐ分かる。変わらないデザインいい。ローワンがパッと目を引くし、下段のバーチャルガールにキュンとするし、ゼノサイドはなんだっけー読んだようなーカードっぽいなとググったらやっぱそうでした。読んでました。

2015-06-25 21:27:00
遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama

SFマガジン8月号<ハヤカワ文庫SF総解説Part.3>では、遊山直奇はアシモフの「ネメシス」、「時間旅行者は緑の海に漂う」「ブレイクの飛翔」「星海の跳躍」を担当しました。SFファンの方は、ぜひ手に取ってみてね。 pic.twitter.com/NPhZy9pVTN

2015-06-25 21:35:37
拡大
てい @shikakage_tei

SFマガジンのハヤカワSF総解説集パラ見してたら、戦いの子の解説にさらっと「保護者と少年の間の〝やおい〟的関係も見逃せない」って書いてあってハヤカワっょぃと思った

2015-06-25 21:41:31
SBあおい書店 春日店 @kasuga_aoi

本日は早川書房さんの「SFマガジン8月号」の発売日です。 隔月刊化以降、組まれているハヤカワ文庫2000番到達記念特集のハヤカワ文庫SF総解説がとにかく面白い。 網羅的かつ、解説の執筆陣もさりげなく豪華で、SFのブックガイドとして、興味のない方にもオススメしたい出来です。

2015-06-25 21:41:35
外導夢 @gidom214

SFマガジン8月号:ハヤカワ文庫SF総解説PART3特集を購入。1001~2000はシリーズ物多数、古典の新訳多数。買いそびれていた本をBOOKOFFで探したくなる。映画紹介コーナーには私が直近で見た「マッドマックス怒りのデス・ロード」「コングレス未来学会議」が並んでいた。

2015-06-25 21:47:31
本気鈴 @honkisuzu

「ハヤカワ文庫SF総解説」をハヤカワ文庫SFにして欲しいです( ´_ゝ`)

2015-06-25 21:48:07
加藤 仁 @jinjin_ka

SFMのハヤカワ文庫SF総解説が面白い。読みたいものが一杯あるなぁと思いつつ、ハヤカワ文庫FTでもこれをやってほしいと切に願う。

2015-06-25 22:05:26
RANDIA @RANDIA2

SFマガジン「ハヤカワ文庫SF総解説PART3」を読むと、シーフォート、スコーリア戦史、オナー・ハリントンと散発的に出てたミリタリーSFが2007年の「老人と宇宙」以降、一気に増えたように見えるんだが。やっぱりミリタリーSF興隆の原点は「老人と宇宙」なんだろうなぁ。

2015-06-25 22:16:48
u-ki @u_ki666

ハヤカワ文庫SF総解説、まさかと思ったけど、1000番までは500ずつ紹介してたのに、1000番以降は1回で紹介しちゃうの? 酷くない?2回に分けろよw いや、1000番以降、なんでも上下分冊とかしたりシリーズもの出したりした罪が顕れてるわけか……? 読んでから文句言うw

2015-06-25 22:48:09
タニグチリウイチ:2023年も引き続き週何日か三鷹通い @uranichi

歳をとったせいかものが二重に見えるらしくSFマガジン掲載の『ソラリス』解説の優勝者が2人いるように見えた。

2015-06-25 22:51:51
大森望 @nzm

おお、そういえば1番と2000番を担当したのか、オレ。  「スターウルフからソラリスまで、よろずSF解説ひきうけます」的な。 しかし、真のお尻は、下の段の中野善夫。あの上下は逆にしてほしかったw twitter.com/shiozaway/stat…

2015-06-26 00:07:24
塩澤快浩 @shiozaway

というか、「ハヤカワ文庫SF総解説」は頭とお尻を大森さんにとられたわけで、なにか悔しい思いがあります。

2015-06-25 12:22:19
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

「SFマガジン」の総解説はpart1に不参加だったのですが(SFからもメールからも離れていたので、アンケートが来てたかどうかも知らない)、ツイッターのおかげでpart2,3に計6本書かせていただきました。読書のリハビリになった感じでよかった。ソラリスはあと一歩だったなー

2015-06-26 00:31:51
u-ki @u_ki666

今回のハヤカワ文庫SF総解説で、半ば青背の黒歴史と化している「ハヤカワ名作セレクション」という、文庫通番をカウントアップして解説を新しくしてるけどトールサイズでない名作の復刻品の全貌が明らかになると思ったのに、完全に埋没してますなw やはり消したい過去なのか?(苦笑)

2015-06-26 00:55:55
ゲルン@読む機械 @gern

そういやSFマガジン8月号の特集「文庫SF総解説PART3」にてブックレビューを数本書かせて頂いたのですが、そのうちの一冊、朝チュンミリタリゴリラウーマンSF『栄光の〈連邦〉宙兵隊』が非常に大好きでして、続きは出ないのかなあと数年来思っているのです。

2015-06-26 02:04:46
KO @koma14

SFマガジンあとで買いに行かなきゃだ☝︎ 4月号と6月号とこれでおそらくしばらくは幸せな心持ち pic.twitter.com/njPhjbgRn8

2015-06-26 12:23:23
拡大
MAZE @mazemaze4

SFマガジン8月号購入。ハヤカワSF文庫総解説は今号にて終了。4月号は売り切れで、Amazonユーズドには高値が付いてる。

2015-06-26 15:30:58
犀川⭕ケイセン/qb @fatrat_kiyo

SF初心者には総解説とても嬉しい

2015-06-26 17:55:26
大野典宏@ただの一読者 @oono_n

SFマガジンがやっと到着。高槻さんの「ピルクス」評、冬木さんの「未来学会議」評に感謝。あ、私は「誰が渡すか」と思っていた「山椒魚戦争」で満足ッス。

2015-06-26 18:12:31
がんてつ @gantetu16

「SFマガジン」8月号(1296円)購入。特集「ハヤカワ文庫SF総解説PART3」。総解説は今号で最終。ワクワクの特集でした。

2015-06-26 19:43:21
凡(はん) @hngrylkthwlf

書店にて。 SFマガジン8月号購入。特集:ハヤカワ文庫SF総解説その3。1001番〜2000番。読んでるのが27作品(上下巻は1作品、など補足説明省略)。SFファンを名乗るもおこがましい。一番の思い入れはハイペリオンシリーズだなぁ。単行本を片手に電車通勤で立って読んだものだ。(続

2015-06-26 20:49:36
らっぱ亭 @RappaTei

SFマガジン8月号のラファティ・レビュアー『どろぼう熊の惑星』林哲矢、『つぎの岩につづく』坂永雄一、『昔には帰れない』牧眞司と鉄壁の布陣ですねー。ぎりぎりぎりw しかしみなさんサスガな出来ですー。

2015-06-26 21:59:34
キンシャチ @kinshati

SFマガジンの、文庫SF総解説に「プルトニウム・ブロンド」という本が載っていて、響きがかっこいいから、まねすることにした。

2015-06-26 22:01:08
Yoshiriro KATSUKI @Y_KATSUKI

今月の〈SFマガジン〉では、ピックアップで『怨讐星域』、国内新刊レビュウで10作を紹介しています。 ハヤカワ文庫SF総解説では、『タイム・シップ』『天界を翔ける夢』『太陽の中の太陽』など6作を担当しました。

2015-06-27 00:08:49
遊山直奇🇺🇦ゆうやまなおき @youyama

SFマガジン8月号は<ハヤカワ文庫SF総解説Part.3>。遊山の書評も載ってます!子どもの頃からSFMに自分の名前が載るのが夢でしたが、このような機会を与えて頂いた編集部の皆さまには心から感謝してます!みんな、SFを好きになってね。 pic.twitter.com/C6fkhErUMc

2015-06-27 01:12:40
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ