トランス脂肪酸情報と個人的見解

米国食品医薬品局(FDA)が3年後までに加工食品などでのトランス脂肪酸の使用を全面禁止するようです。日本人の5人に1人が「脂質異常疑い」という現況に鑑み、脂質異常→心疾患のリスクになり得るトランス脂肪酸情報をまとめてみました。
2
今井長兵衛 @medanjin

神戸松蔭女子大学等の2015年の論文では、2011年に量販店のパイ7検体と製造小売店のパイ7検体のトランス脂肪酸を測定し、製品100 gあたり含有量を量販店0.0~9.0 g 、製造小売店0.0~5.6 g と報じている。→ PDF shoin.repo.nii.ac.jp/?action=pages_…

2015-07-11 11:31:11
今井長兵衛 @medanjin

記載データの中央値は、量販店0.92 g / 100 g、製造小売店0.43 g / 100 g となる。データの散布図では、トランス脂肪酸が多いパイでは中性脂肪が少なく、トランス脂肪酸が少ないパイでは中性脂肪が多いパイが含まれた。 pic.twitter.com/PDAXP4Bww0

2015-07-11 11:50:12
拡大
今井長兵衛 @medanjin

著者らは市販カップ麺にトランス脂肪酸が含まれず、脂肪酸組成からパーム油が使われていると示唆した。パーム油は常温で固形であり、トランス脂肪酸が多い硬化油の代替品として注目されている。しかし、パーム油は飽和脂肪酸が多く、トランス脂肪酸の規制が飽和脂肪酸摂取量増加につながる恐れがある。

2015-07-11 12:06:23
今井長兵衛 @medanjin

女子栄養大学等の2008年論文では、女子大生25人対象の7日間食事調査からトランス脂肪酸1日あたり摂取量(平均±標準偏差)は、食品安全委員会の成分値を用いると0.95±0.31 g、復元食事の実測値1.17±0.84 g。→ PDF jstage.jst.go.jp/article/jsnfs/…

2015-07-12 13:07:20
今井長兵衛 @medanjin

標準偏差の定義から、対象者の6分の1(17%)が平均+標準偏差=1.26 g 以上(成分値からの推定値)または2.01 g 以上(復元食事の実測値)と推定。論文でも、成分値から、3人(12%)のトランス脂肪酸摂取量が 2.82 g、3.13 g、3.27 gと推定されている。

2015-07-12 13:25:40
今井長兵衛 @medanjin

著者らも述べているが、食品安全委員会の食品群別トランス脂肪酸の成分値(平均値)を用いて食事調査結果からトランス脂肪酸摂取量を推定すると、平均値と標準偏差が一部過大推定の場合もあるが、多くは過小推定となる。この論文からあえて推測すれば、実際の平均値1.2倍、標準偏差2.7倍。

2015-07-12 14:00:45

3.個人的見解

今井長兵衛 @medanjin

米国のトランス脂肪酸含有加工食品全廃の動きを受けて、日本でも賛否両論あるようだ。気にしなくて良いという意見は、「日本人のトランス脂肪酸摂取量は多くないので気にする必要は無い」という、きわめて非科学的なものであるらしい。5人に1人が「脂質異常疑い」の国で、脳天気にも程がある。

2015-06-25 09:52:55
今井長兵衛 @medanjin

米国でトランス脂肪酸が問題視されている一因は、経済格差の拡大による貧困層の人々の食生活悪化である。学校給食も含め、貧困層におけるジャンクフードの摂取量の多さが、脂質異常、肥満、心疾患の増加を加速している。心疾患は日本では欧米より少ないが、がんに次いで死因の第2位を占めている。

2015-06-25 10:10:14
今井長兵衛 @medanjin

脂質異常などがリスク要因となる循環器病には、心疾患だけでなく脳血管疾患があり、こちらは日本人の死因の第4位である。昔に比べると、脳血管疾患の致死率は低下しているが、後遺症が要介護状態になる原因の第1位である。現代日本においては、脂質異常症の予防・改善は焦眉の課題だ。

2015-06-25 12:39:18
今井長兵衛 @medanjin

消費者の立場からは、全てのトランス脂肪酸含有加工食品の容器包装に含有量が明記されることが望ましい。また、現在も尽力中であろう含有量低減に成功し、より安全な代替物の開発を期待する。しかし、現状でただちに摂取目標量を設定するのであれば、「月あたり」にすべきではと思う。

2015-06-25 13:38:10
今井長兵衛 @medanjin

たとえば、ショートケーキを1個食べれば数グラムのトランス脂肪酸を摂取することになるだろう。それでも食べたいのは人情だし、街の小さなケーキ屋さんに打撃を与えないことも重要だ。かつて保存料AF2が使用禁止になったとき、小さなケーキ屋を営んでいた母方の叔父が悩んでいたことを思い出す。

2015-06-25 14:17:23
今井長兵衛 @medanjin

我々に出来ることは、1年に1回は健診(血液検査)を受け、脂質異常の指標(HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪)の値に応じて食生活を調節することだろう。因みに僕と連れ合いは毎朝オリーブオイル大さじ1杯をヨーグルトとブルーベリーソースに混ぜて食し、脂質異常を脱した。

2015-06-25 15:28:02