@itoden さんによる外国と日本の教科書などの比較

新潟の @itoden さんによる外国と日本の教科書などの比較。
1
伊藤隆之 @itoden

国語の教科書でほかの国の教科書はどうなっているのかを少し調べてた。あたりまえだけど,教育制度がちがうから,教科書の使い方というか位置づけ(といったらよいのかな)が各国で全然違うんだなぁ。

2010-12-28 18:25:37
伊藤隆之 @itoden

よくアメリカの教科書はぶ厚いとかいうけど,州ごと採択だから,どの州でも漏れ落ちがないように必然的に分厚くなる。実際の授業で使うのは,その中の一部。貸与のため,家には持ち帰らない。5~7年使うので,落書きしたら弁償とのことだ。無償給付しているのは,日本と韓国くらい。

2010-12-28 18:27:32
伊藤隆之 @itoden

日本の国語教科書のほとんどの教科書会社で,「大きなかぶ」と「ごんぎつね」が採用されている。64歳以下の日本人の大半は「ごんぎつね」を読んで育ったのこと。国民のほとんどが共通の物語教材で学ぶということは世界的に見て異例とのことだ。

2010-12-28 18:31:13
伊藤隆之 @itoden

アメリカでは1930年~70年くらいまでは,わりと共通の教科書教材(『ディック&ジェーン』)があったらしいが,60年代の人種差別運動撤廃を受け,単一の民族のモデルの物語はなくなったとのこと。なるべく多様な人種に配慮して,登場人物が偏りがなく,しかもノンフィクションを多く扱う。

2010-12-28 18:34:40
伊藤隆之 @itoden

かたやフランスではいわゆる国が定める「教科書」はない。教科書は存在するが,使用するしないは,教師に任せられる。移民国家のため,フランス語の習得が必須のためいわゆる国語教科書はあるが,教科書がない教科もある。フランスは進級制度が厳しく小1でも落第するのか~。

2010-12-28 18:37:20
伊藤隆之 @itoden

というような読書したり調べたことを,テキストエディタ(メモ帳)にちょこちょこっと書いて,Dropboxに入れておいた。携帯でもチェックできるし,あとでいろいろ活用しやすい。

2010-12-28 18:39:21
伊藤隆之 @itoden

フランスが来年から電子教科書導入らしいのだけど,先に調べたことと照らし合わせると,使い方が私たちが想定してるものと同じのか,違うのか。制度と照らし合わせてみないと分からないな。おもにフランス語の習得がメインなのかな。

2010-12-28 18:46:05
伊藤隆之 @itoden

教育のシステムの検討ぬきに,一部のパーツのみを取り上げて,不安に陥れるような報道の仕方は冷静さを欠くな。PISAでフィンランドが読解力1位だったとき,こぞってフィンランドメソッドを取り上げてたけど,じゃあ今,なんで上海や韓国のメソッドをとりあげたり,視察にいかないの?と思う。

2010-12-28 18:54:57
伊藤隆之 @itoden

ただ,フィンランドの方はあまりに制度(システム)が違いすぎて,メソッド云々のみじゃなかった・・・ということに気が付いたからかもしれないけど。もちろん学ぶべき点はあるので無駄じゃないのだけど,最近は当時ほどの報道や分析がされていない。安堵したのかな。

2010-12-28 18:57:08
伊藤隆之 @itoden

いつか教育の制度自体が大きく変わるのかもしれない。本当に財政的に破綻するようなことがあれば変わらざるを得なくなるし・・・。あたりまえだけどどんな状況でも対応できるように学ばなきゃだめなのはどの業種も同じか。

2010-12-28 19:08:33
伊藤隆之 @itoden

ありがとうございます。おもに書籍で参照したのは,二宮皓監修「こんなに違う!世界の国語教科書」(メディアファクトリー新書)です。あとは,WEBで検索したもが諸々。授業研究の指導案作成のため調べてました。RT @kata_toshi: 有用な連続ツイートだったので

2010-12-28 21:53:28