エレン先生を縛り付けているのは何か

16
uroak_miku @Uroak_Miku

1)学校英語とりわけ義務教育での英語教材はフライングが許されない。とりあえずこの単語は覚えなくてもいいしこの語法も今は知らなくていいから文のここを説明するね式のカリキュラムが組めないので文がどうしても不自然になる。

2016-10-06 09:49:05
uroak_miku @Uroak_Miku

2)日本語学校で教師も日本語しかできないのに日本語が全然わからない生徒相手にちゃんと日本語を教えられるのは、このまんがにあるようなメソッドを使っているからです。 pic.twitter.com/aXEfT48ddh

2016-10-06 09:50:31
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

3)ただ、実際に使われている教科書を私も何種類か眺めて感じたのですが、日本の今の中学英語教科書みたいに物語仕立てで登場キャラクターの設定までなされているぶん融通がきかないような作りではありません。

2016-10-06 09:52:20
uroak_miku @Uroak_Miku

4)「これはなんですか」「それはぼうしです」な完結した会話例文が並んでいます。

2016-10-06 09:53:03
uroak_miku @Uroak_Miku

5)ひとつひとつのユニットが短いぶん融通が効く。一方で日本の中学英語教科書は無理に物語仕立てにしたがるから融通が利かない。物語世界を維持するために不自然な英文を押し込んでくる。 pic.twitter.com/Plu58vvjZi

2016-10-06 09:55:24
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

6)私は理論物理や数学が割と好きなほうですが、数式や図形を直接いじって考えるのはいつも後回しで、まず全体像を知りたくなります。数学史とか、あるジャンルがほかのジャンルとどこで橋がかかっていて、それはいつ、どんな天才たちの手でどのように橋がかかったのかをまず学ぶ。

2016-10-06 09:57:41
uroak_miku @Uroak_Miku

7)細かい理屈(数式)は後でいいという信念です。信念というか、こういう学び方でないと頭に入らないし残らないため苦肉の策として使ってきましたが、今はこれこそ王道なんじゃないかなとさえ思うようになっています。

2016-10-06 09:59:04
uroak_miku @Uroak_Miku

8)語学も同じ。中国語を独習していて、あるときこの言語には時制が存在しない、完了形的なものならあると中国語論の本で知って、それが足がかりになってこの言語を学ぶコツに目覚めた。

2016-10-06 10:03:06
uroak_miku @Uroak_Miku

9)義務教育での英語教育にも応用できるはずです。今そういう本を書いているところです。

2016-10-06 10:03:52
uroak_miku @Uroak_Miku

10)日本で日本語学校に通っている生徒が日本語を話せるようになるのは(生徒も実際にはピンキリだとしても)まわりが日本語環境だから。街を歩けば何もかも日本語で、日本語ができなければ買い物ひとつできない。とにかく使える日本語をみにつけなければいけない。

2016-10-06 10:35:56
uroak_miku @Uroak_Miku

11)私たちが学校で習う英語は、日常で使えるかどうかなんて全然関係しない。突き詰めれば試験で点が取れるかどうかが最重要であり、それがすべてといってもいい。

2016-10-06 10:37:02
uroak_miku @Uroak_Miku

12)中学高校の英語教科書をいろんな社のもので目を通してきました。見た目は私のときよりうんと洗練されていて「わあ面白そう」と思わされる。ところが読み進んでいくとオーマイガッドな英文と解説がこれでもかと押し寄せてきてへとへとになってしまう。

2016-10-06 10:38:52
uroak_miku @Uroak_Miku

13)「わあ面白そう」な見た目がここまで洗練されたのは、結局はそういうのでないと各地の教育委員会で採用してもらえないからです、きっと。少子化の関係もあって教科書売り込みは激戦。とにかく見た目のいいものを作らないと営業さんが苦労する。

2016-10-06 10:40:25
uroak_miku @Uroak_Miku

14)インターナショナルスクール風の垢ぬけた学校が舞台で、同級生にどういうわけかインド人とかカナダ人とかがいて、全員私服で、クールジャパン万歳な内容で、人種も国籍も関係なしに皆が仲良く暮らしている夢のような世界を舞台にした青春物語が三年にわたって繰り広げられる。

2016-10-06 10:42:44
uroak_miku @Uroak_Miku

15)そのほうが教育委員会の教科書採用委員会の心証がよくて採用されやすいからだと推察します。そういう物語世界を目指せば目指すほど、縛りがきつくなって英文がどんどん不自然なものになっていくのに。

2016-10-06 10:44:09
uroak_miku @Uroak_Miku

16)中学英語教科書のことです。高校英語教科書はさすがにインターナショナルスクール設定がなくなります。長文の読解用教科書と文法解説教科書の二本柱になる。

2016-10-06 10:45:37
uroak_miku @Uroak_Miku

17)昔はリーダーとグラマーと呼んでいましたが今はいわないみたいですね。ここでは便宜優先でリーダーとグラマーと呼びましょう。

2016-10-06 10:46:25
uroak_miku @Uroak_Miku

18)グラマー教科書を読んで唖然。例文がまずめちゃくちゃ。その解説がもっとめちゃくちゃ。こんな文法解説では分析に使えない。

2016-10-06 10:47:16
uroak_miku @Uroak_Miku

19)優れた作曲をしたかったら優れた曲を分析するのが一番です。分析するには音楽理論を知らなければいけません。しかし市販の理論書はろくなのがなくて、あまり分析の腕が磨けない。ゆえに優れた曲の分析を試みてもおかしな分析しかできなくて技が盗めない。

2016-10-06 10:49:21
uroak_miku @Uroak_Miku

20)高校のグラマー教科書がまさにそうです。こんな音楽理論書を読み込んだところで、リーダー教科書を和訳するには使えても、自分で同レベルの英文が書けない。文法がゆるゆるだから優れた英文と出会えても分析して技を盗めない。

2016-10-06 10:51:45
uroak_miku @Uroak_Miku

21)同じ欠陥は私が高校生のときの教科書にもありましたが、今の高校教科書は見た目はずっと洗練されていてリーダーで取り上げられる話題やテーマもとても知的好奇心を刺激するものが並んでいるのに、グラマー教科書がひどくてリーダー掲載の英文を分析して血肉にできない。

2016-10-06 10:53:49
uroak_miku @Uroak_Miku

22)このジレンマについては、実際の教科書を紹介しながら後日また論じてみます。

2016-10-06 10:54:51