「自炊の森」問題

コミックや同人誌を、その場で電子書籍に「自炊」できるという、 自炊機材のレンタルスペース「自炊の森(@jisuinomori)」がオープン。 この「自炊の森」方式に対する店長の主張とそれに対する反応ツイートをまとめました。 【店内の漫画を「自炊」するレンタルスペースが仮オープン、裁断済み書籍を提供】 続きを読む
103
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
北崎拓 @takukitazaki

それもよくわかります。でも、漫画の裏側なんて意識しないでただ楽しんでもらいたいというのも理想なのです( ; ; ) RT @hitofuku: 作家の人の真剣な思いや悩みは、もっと「消費者」に知られて良いと思いますよ。食べ物なんかでも生産者の努力や苦労が見えてくることで安全が

2010-12-29 06:42:50
北崎拓 @takukitazaki

某大手古書店の例を上げるまでもなく、錬金術に長けた人種はいますよね(~_~;) RT @tuchinokojita: どういう理念の下ああいう業態を始めようと思ったのか訊いてみたいです。「漫画を広めたい」とかうそぶく様が目に浮かびますが…。

2010-12-29 06:40:21
北崎拓 @takukitazaki

正確には漫画を欲している読者につけ込もうとする…ですね。漫画ファンの皆様が一切そこを使用しないという賢明さに期待します。 RT @m_d_d_b: 今回は売り手が現れたという話で「漫画を欲してる側からの話」とは言い切れない気がします

2010-12-29 06:37:34
北崎拓 @takukitazaki

お見苦しい話をお見せしてます。面白い漫画で楽しんでもらいたいと長年描いてきましたが、今年はどうも作品作り以外で辛い事が多すぎてついこんな公の場で愚痴をこぼしてしまいましたm(_ _)m @ko5o6 @koruri1215

2010-12-29 06:28:41
福地仁 @hitofuku

「店内の裁断した書籍を有料でスキャン電子化させる店」とやらは、仮に現時点で法の盲点を突いているのだとしても、公序良俗に反する商売だろう。一冊分のスキャンコピーを原本の定価以下でさせる点は、図書館などのコピーとは全く性質が違うし、不特定多数を相手にするなら頒布権の侵害じゃないのか?

2010-12-29 05:08:24
福地仁 @hitofuku

書籍は、映像ソフトの様な物理的なコピーガードの機能が無いのだから、その分複製や頒布に関しては条文解釈の可能な範囲を狭く判定するべきだろうし、スキャンの行為を客にさせていようとも、場所・機材・原本を提供するのは店なのだから、実体としては店が無断複製と頒布していると司法が判断するべき

2010-12-29 05:24:28
福地仁 @hitofuku

大体、書籍を正規購入した人が省スペース保存の手段として、自身で電子書籍化することが「自炊」の定義ならば、問題の店は自炊でも何でも無いわけです。言葉の詐術。例えれば、買ってきた干し肉を薄くスライスして舐めさせる店と、その干し肉を舐めるだけで米を食う客というような図式でどちらも卑しい

2010-12-29 05:39:20
福地仁 @hitofuku

映画館や劇場で、映画や演劇や演奏を撮影や録音するのは違法だし、書店の店頭で、雑誌の1ページを携帯で撮影することだって違法なのだから、購入していない書籍を丸々一冊スキャンして良いわけがない

2010-12-29 06:00:50
สุนัข @ayumew

@hitofuku 法律読んだこと無いのになんで違法だって言えるんでしょうか

2010-12-29 06:14:17
福地仁 @hitofuku

@ayumew 法律というものは、守られる対象の利益となるよう定められ、不備が有れば対象に有利な形で改訂されていくという前提で成り立っているのです。それが近代の法治国家というものです。貴方が著作権法を嫌う自由は有りますが、貴方が日本国民で著作権法が存在する間は守る義務が有ります

2010-12-29 07:00:02
สุนัข @ayumew

@hitofuku 私は守ってるので心配に及びません。それはそれとして携帯での雑誌の撮影が違法であるというのならば、その根拠を示すのが筋でしょう。示せるかどうかわかりませんけども

2010-12-29 07:03:12
สุนัข @ayumew

自分で持ってるかどうかわからん権利を主張できるってそれ権利意識が高いのか低いのかよくわからん。図々しいのはかなりうらやましい

2010-12-29 07:09:33
福地仁 @hitofuku

でまぁ、そもそも侵害されるような権利自体持っていないデザイナーという存在は何なのかと、毎度の嘆息なんだがね・・

2010-12-29 06:15:27
toizumi @toizumi

@hitofuku 電子化って大儀のために議論も大小の違法行為も黙殺してるように見えますね。あとガイドラインが無いと警察は動かないんかなぁ、とか。お役所仕事。

2010-12-29 07:26:43
福地仁 @hitofuku

@toizumi その辺の隙を突いた象徴的な事件という気はしますね。議論を深める前に市場を開いたつけですね。実際、作家の被害にバックレるアップルという事例も出たわけですしね

2010-12-29 07:35:13
福地仁 @hitofuku

@ayumew 書店は書籍の内容である情報を販売しているのですから、一部であっても対価を払わずに情報を詐取する撮影行為は違法性が高いはずです。準万引き行為と言えるでしょう。書店の営業権の妨害であり、商品単価の一部が還流されないのですから、出版社や作家への権利侵害でもあります

2010-12-29 07:40:40
สุนัข @ayumew

@hitofuku 法律示せないんじゃだめでしょ。法律を頼ろうってのに法律知らないと負けるだよ。ちゃんと装備確認しなさいよ

2010-12-29 07:43:01
toizumi @toizumi

@hitofuku マジですか、初耳です。>実際、作家の被害にバックレるアップルという事例も出たわけですしね

2010-12-29 07:36:04
福地仁 @hitofuku

@toizumi その件は、その後少し進展して出版団体が抗議しました。ただ発生当初は完全にバックレかけた。村上春樹など日本の有名小説家の作品がアップストアで無断で中国語訳販売された件を、アップル側は「うちは市場作っただけ」的に責任逃れの態度だった

2010-12-29 07:51:47
toizumi @toizumi

@hitofuku なんかアップルらしい対応だ。>アップル側は「うちは市場作っただけ」的に責任逃れの態度だった

2010-12-29 08:01:24
福地仁 @hitofuku

@toizumi その辺の「モラル抜きの経済」という風情が、先進国全体の潮流として好ましくないんですよね。現にさっき「書店で雑誌撮影しちゃダメな法律の根拠出せよ」と開き直るコドモも居たしねぇ

2010-12-29 08:12:53
福地仁 @hitofuku

とりあえず当該営業店が保有している原本の出版元が、営業停止の仮処分申請すればいいんじゃないかな

2010-12-29 05:26:55
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

「著作権法上問題ない」とは笑止。私的複製が認められるのは「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」(著作権法30条)。「自炊の森」とやらは「家庭かそれに準ずる場」なのか? RT 著作権に問題あり「自炊の森」 http://togetter.com/li/83973

2010-12-29 10:58:28
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y

図書館での複製は著作権法31条に規程がある。(1)政令に定められた図書館で(2)営利を目的とせず(3)著作物の一部の複製--ならOK。「自炊の森」のケースはどれにも当てはまらない。 http://togetter.com/li/83978

2010-12-29 11:03:20
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

「家庭かそれに準ずる」は複製を行う場所を限定する要件ではないですね。RT @Tristan_Tristan: 「著作権法上問題ない」とは笑止。私的複製が認められるのは「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」(著作権法30条)。「自炊の森」とやらは「家庭かそれに準ずる場」なのか?

2010-12-29 11:19:41
前へ 1 ・・ 4 5 次へ