トラウマティック・ストレス学会(第14回)参加メモ

@hirokiharoki さんによる、日本トラウマティック・ストレス学会(2015/6/20-21、京都)の参加メモ。 講演「長崎原子爆弾に対する暴露後の持続的な精神的苦痛」(金 吉晴) 講演「原発職員の心理サポート」(重村 淳) 講演「記憶のケア、そして<語る>を支えるケアへ」(岩井 圭司) 続きを読む
31
前へ 1 ・・ 7 8

    重村 淳(防衛医科大学校 精神科学講座)さんについて

リゲル @fukusima88

@hirokiharoki村先生のお話聞けたんですね。私も2012年の8月に講演を聴く機会がありました。その時におっしゃっていたのが、自衛隊員は通常遺体を見る機会もないため、東日本大震災での活動でどれだけPTSDが出るのか大変心配していた。しかし結果的には思ったより少なかった

2015-06-29 00:11:29
リゲル @fukusima88

@hirokiharoki それは、自衛隊の災害救助活動が国民から認められ、評価された事が影響したのではないか。大変な任務であってもそれが評価されることで心理的負担が軽減されると。それに対比する形で、東電職員や原発作業員への差別、偏見の問題を取り上げていました。

2015-06-29 00:14:19
リゲル @fukusima88

@hirokiharoki 2012年の講演では東電職員が一時帰宅された方への誘導の際に身に危険が及ぶようないやがらせを受けた例も挙げられていました。東電職員や原発作業員、被災地の自治体職員など大変な職務にも関わらず、評価されず罵倒の対象になるような立場の人へのサポート重要ですね

2015-06-29 00:17:56
hiroki @hirokiharoki

@fukusima88 はい。今回講演を聞いてると、つい、最近読んでる漫画の いちえふ で普通に淡々と仕事してる絵が頭に浮かんで来てしまい、何故こんなにギャップがあるのだろうと感じました。 重村先生の対応されてる、皆に非難されストレスを被る、矢面に立つ部署は重く厳しいのでしょうね

2015-06-29 07:36:23
リゲル @fukusima88

@hirokiharoki 多分差別や偏見という点で「いちえふ」を例にするなら、淡々と作業する部分ではなく、第7話「原発無宿」に見られるような「車や住居を借りる際、原発作業員お断り」の部分を見ないとわからないのではないでしょうか。2012年当時とは変わっている可能性もありますが。

2015-06-29 12:58:10
hiroki @hirokiharoki

@fukusima88 なるほど…。借りられるまでとにかく苦労した経緯が描かれていました。

2015-06-29 13:01:07
リゲル @fukusima88

@hirokiharoki いわき市の住宅難は有名ですから、元々借りるのは難しかったでしょうけれど。漫画に描かれていた事だけでなく、外部から流入する原発作業員や除染作業員の中にも問題行動を起こす人がいて、治安の悪化という点でも作業員への偏見があるときいています。

2015-06-29 13:16:31
hiroki @hirokiharoki

@fukusima88 ああっ確かに。ガラの悪い人もいそうですね。 自分も小高区付近の道路を歩いていて何やら車から怒鳴られたりしたことがあります。^^

2015-06-29 13:22:41
リゲル @fukusima88

@hirokiharoki 福島市内では原発作業員はいませんが、除染作業員が刑事事件を起こした件は数件あり、治安面での警戒と言うのも杞憂とは言えない状況です。(あくまでも皆では無く、質の悪い人が含まれていたということですが。)全体としての印象の悪化はありますね。

2015-06-29 13:27:00
hiroki @hirokiharoki

@fukusima88 そうですか。一部でも全体の印象が悪くなっちゃいますね。

2015-06-29 13:29:29

まとめ トラウマ、PTSDの私の理解 トラウマ、PTSDの私の理解を絵と文章にしてみました。絵は4つまとめて途中に入れてます。各文章の、絵のリンクに1つずつ対応する絵があります。 PTSDって何?という人もいるのではないかと思い、こちらのまとめの補足説明をしようと思って作りました。 →トラウマティック・ストレス学会(第14回)参加メモ http://togetter.com/li/840756 2483 pv 10 1

前へ 1 ・・ 7 8