
わしゃ、絵を描くしゲームも作るはずじゃった‥。アイコンとヘッダも自作。絵はこちら → https://t.co/KAzqaFEICc それから、マイメロとロリィタとお人形など可愛いものが好きなただの残念なジジィです。サンリオ好き。で、元ゲームプログラマです。うつ病で療養中。

レイフォースのことを勝手に語り直します(汗) マイメロ好き (本垢:@melolilimo)

こんばんは。 いきなりですが、レイフォースのことを語り直すアカウントを作りました。→ @nak1104ray 更新は気まぐれです;
2015-06-24 21:54:10
今から約20年前のシューティングゲーム「レイフォース」について、1開発者として語り直そうと思います。 理由は‥暇だからです; 前にした「レイフォースの個人的な昔話」に被ることが多々あると思いますが、気にしないで書こうと思います(><)
2015-06-24 21:57:38過去の関連まとめ
原案について

いえ、その前に、前に昔話をしたとき、話があっちこっちに行き過ぎたので、原案から1面~最終面までまとめた感じで話をしようと思いました。
2015-06-24 22:02:34
開発当時、ゲーセンではなんかシューティングゲームが下火になってて、対戦格闘ゲームが大はやり。 そんな中、私はシューティングゲーム好きだったので、ずっとシューティングゲームに関わりたいと思っていた。 時代背景とはまったく関係なしに勝手に;
2015-06-24 22:04:48
「シューティングを作らせてください!熊谷でも!」と、ずっと思ってる最中、別の部署ではガンフロンティアとかメタルブラックとかマスターオブウェポンとか‥シューティングを出して、トホホとなってた。
2015-06-24 22:07:06
ヒントをもらったことに感謝して、レイフォースのエンディングのスタッフロールのスペシャルサンクスにSさんとHさんの名前を載せた。それはおいといて;
2015-06-24 22:10:44
ゲーム中に演出的なものを入れようとか、プレイヤー機に照準をつけようとか、自社の他の部署のゲームの影響もある。 マスターオブウェポンはロケテスト時はユキヲという名前で、敵の弾の速度が製品版よりも遅くプレイしやすかった。このゲーム基板が熊谷に来てなかったらレイフォースは生まれない。
2015-06-24 22:14:17
なぜゼビウスからある照準に目を付けたかというと‥。 マスターオブウェポンのゲーム画面を、ちゃんとした3D演算で立体的に作ったらよい画面になりそうな気がしたのと、 シューティングゲームの遊び自体、いったん昔に戻してみようと思うヒントになった。
2015-06-24 22:16:32
また、当時のシューティングゲームの多くは、プレイヤー機の攻撃方法がショットとボンバーが多かったので、それとは別物にしたいと思っていた。 プレイヤー機が画面の下半分だけで活動するんじゃなくて、画面を必要に迫られて動き回る理由を探していた。その結果です。
2015-06-24 22:19:12
熊谷ではシューティングゲームを作る番は回ってこない‥という雰囲気になっていたので、どうにか特別なものを案として出さないと作らせてもらえない。 ということで、ガンバスターを開発中のマスター前の大事な時期に、家で素案(原案の書類)を書いていった。
2015-06-24 22:22:00
その影響でガンバスターはマスターROMを出したらバグだらけで、熊谷の人々をROM交換で海老名に駆り出すという問題まで起こしてしまった。 すみませんでしたm(__)m 話は戻って;
2015-06-24 22:23:20