【刀剣乱舞】「研師のお仕事見学&体験会」審神者主催の刀剣初心者向けイベント、開催しました

刀剣乱舞で初めて刀に興味を持った審神者が「一生に一度くらいしか真剣を持つ機会なんてないだろうし」と真剣鑑賞マナー講座に行く→「刀って、美しい……」 「初心者が楽しめる講座をなにかできないか」というところから、職人さん監修のもと「お仕事見学&体験会」を実施した経緯・レポートをまとめました。人生なにがきっかけになるか、わからないものです。知れば知るほど奥深い刀剣の世界、むしろ知るほどわからないことが増えてくる刀剣の世界。難しい!でも、好きな刀のことを考えてニヤニヤするの、とても楽しいです。
22
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
刀剣研師 麦粒斎(ばくりゅうさい) @onkatana

@akn_mz 遣り甲斐の批判では無いので誤解無く(^-^; 私はタメ木と言うので直します。二本組の木の棒で刀を挟む切れ込みが有り、曲がりと反対に曲げて直します。

2015-07-06 20:51:31
赤根 @akn_mz

@onkatana あっいえいえ、大丈夫です!こちらこそ、紛らわしかったらすみません。「流派によって違うけど、」という前置きも見学会の中ではあったので、詳しくない身から見ると同じ「研師」さんでも、流派によって違う方法だったりするのかな、だとしたら面白いなあ~と思っていました。

2015-07-06 20:55:56
伸咲 @magi533

@akn_mz @onkatana 刀鍛冶としては、触れないくらいに温めて鉛台に乗せ、銅の金鎚で叩いて直します。温めて直さないと又曲がったり、しなえが出来ます。 刃鎚で叩いて治す方法も有りますが、ボコボコになって後が大変。

2015-07-06 20:58:01
伸咲 @magi533

@akn_mz @onkatana 叩くのは嫌!矯め木もちょっと…!と、いう人はバイスに挟んで直していました。 片方に2個、もう一方に1個の出っ張りを付け絞める。 ある研師さんと刀身彫刻の方、工夫の結果同じ方法。びっくりしました。 道具立ては違いましたが…。

2015-07-06 21:13:52
赤根 @akn_mz

曲がった刀の直し方について、刀鍛冶の方や研師さんからコメントを頂けています(@ツイートなのでTLをご覧いただけると)。話題が広がるのが面白い…!別々の分野の職人さんから同じテーマについてお話ししていただく、というのも面白いかもしれませんね。 #研師のお仕事見学体験会

2015-07-06 21:53:26
赤根 @akn_mz

@magi533 @onkatana 刀鍛冶の方からのコメント、ありがとうございます!研師と刀鍛冶の方とで、とる方法が違うということなのでしょうか??それとも、研師さんも「これは叩くよりも…」と思った時は、自分でor(設備がいるとしたら)刀鍛冶の方に頼むことがあるのかな、と→

2015-07-06 21:16:27
赤根 @akn_mz

@magi533 @onkatana →いうのが気になりました(お聞きしてみております)。ひとつのテーマについて、何人かの職人さんのお話をお聞きできる機会があったら興味深そうです…!

2015-07-06 21:18:13
刀剣研師 麦粒斎(ばくりゅうさい) @onkatana

@akn_mz @magi533  流派より個人のやり方かも知れません(^-^)曲がり直しは基本的には預かった研ぎ師が行います。私もバイスは使っています。細かく直しには良い方法ですが少々パワー不足な気がするので大きな曲がりや硬い刀だとタメ木の方が良い気がします。

2015-07-06 21:31:36
赤根 @akn_mz

@magi533 @onkatana 講師をしてくださった研師さんにお聞きしてみましたφ(`・ω・´)連続投稿してしまってすみません! 「曲がり直しは「コレ!」といった技術がないので、皆さん工夫してます。 研師の定番は「ため木」という、切り込みを入れた材木で挟んで、→

2015-07-06 21:31:38
赤根 @akn_mz

@magi533 @onkatana →曲がりの反対側へ「ググッ」と曲げます。 私は銅製のハンマーで叩きます。銅は鋼より柔らかいので、スリ傷程度で凹みません。 無論、あとで研ぐ前提で叩くのですが、とがない場合は、ため木も使いますね」ということでした。「勉強にもなるし、→

2015-07-06 21:32:34
赤根 @akn_mz

@magi533 @onkatana →広がりが出るのでこういう遣り取りが出るのは良いことですね」と仰っていましたが、私もそう思います。よろしければ、またいろいろ教えていただけると嬉しいです!

2015-07-06 21:33:30
伸咲 @magi533

@akn_mz @onkatana 勝手に割り込んで申し訳ありません。 何でもあり、良さげならやってみる。の世界です。 師匠の工房にもタメ木は、5年間使わないまま有りました。 銅の金鎚は使うと硬くなるので定期的に焼きなまします。 砥身を預かった時はティッシュを着せます。では、又

2015-07-06 23:57:41
伸咲 @magi533

@akn_mz @onkatana 研身でした。 失礼しました。

2015-07-07 00:03:25
赤根 @akn_mz

@onkatana @magi533 こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。本では知れないようなことをお聞きできて、とても貴重に感じております(*´∀`)

2015-07-06 23:36:35
装剣金工 片山重恒/ Katayama Shigetsune @shigetsune

@Saburahi_Ism @akn_mz @magi533 @onkatana ワシはバイス派ですね。曲がり直し。 どちらにしても嫌いな仕事。恐怖で

2015-07-07 13:19:49
伸咲 @magi533

@shigetsune @Saburahi_Ism @akn_mz @onkatana 日本号の槍の反り直しは、大鎚で叩きます。 もちろん彫りの側から(ー_ー;) 仙寿先生は見ていられなくて、音だけ聞いておられました。 体験できますね⁉叩くのも良いかも✨

2015-07-07 14:22:18

今後のこと:内容別にいろいろな会を用意していければと

「刀のことを一から知りたいです」という人、「込み入った話も聞きたいな」という人、少しずつ細分化されてきている気がします。

那由多(プール再開ばんざい!) @nayuta02151

@akn_mz 那由多です。先週の見学会、ありがとうございます。実際に刀を作る方のお話は本当にぶっちゃけなものが多くて勉強になります。今回は全体的な話になっていたかと思いますので、次はもう少し研ぎについてとか刃文について、掘り下げたお話が聞けるといいなと思いました。

2015-07-09 21:31:59
赤根 @akn_mz

@nayuta02151 ご提案、誠にありがとうございます!刀について詳しい(詳しくなってきている)人の要請にもぜひ応えたいです。今後は、それぞれの知識量に応じた会を用意していきたいと目論んでいます。先日は「皆さん耳タコかな」と省いた辺りの話も、欲しかったという意見もありました。

2015-07-09 21:43:26
那由多(プール再開ばんざい!) @nayuta02151

@akn_mz 確かに、皆さん一緒に学びをスタートしているわけではないので、先週くらいの人数でしたら事前にどういう知識をお持ちかというアンケートを実施してもいいかもしれないですね。耳慣れない用語について質問するのも、流れをぶった切ってしまいそうで、勇気がいりますし。

2015-07-09 21:46:11
那由多(プール再開ばんざい!) @nayuta02151

@akn_mz 生意気をいってすみません。個人の方がこんな風に体験会を開くのはとても大変だと思います。資料を作るとかなにかお手伝い出来ることがあれば、ご協力しますので、何でも言ってください。

2015-07-09 22:11:58
赤根 @akn_mz

何度か解説会でお見かけしているような方は、初心者向けの内容ではなくもっと掘り下げた事を聞きたいというタイミングにあるのではという気がしてきています。講座や会を細分化させ、「初めて刀の解説会に行く人」、「各地の講座や本で勉強している人」向けなど別の内容を用意することを考えています。

2015-07-09 21:49:41

まとめ

前へ 1 ・・ 4 5 次へ