2015年7月15日 #まいまい京都 茅の輪作りと超難問・山伏山検定 & 祇園祭り特別編 #京都クネクネ

まいまい京都のコースに参加した後、祇園祭りの前祭りを堪能して来ました。
0
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

#まいまい京都 山伏山コースの集合場所から地上に出た所。正面のビルには昔GHQが入ってました。長刀鉾。三条宗近の長刀が付いてましたが、現在は宝物として非公開。模造刀が付いてます。そして函谷鉾。中国の函谷関の故事から名付けられてます。 pic.twitter.com/SI3dGW7OtL

2015-07-16 13:08:36
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

孟宗山。今年の山一番です。この山は籤運が良くて、山一番を引き当てるのが上手いそうです。その籤運にあやかりたい物です。中国・二十四考から真冬に筍を欲する母親の為に雪山を探したって話。ここから孟宗竹の名付けになってますょ。#まいまい京都 pic.twitter.com/vc1mhPwInc

2015-07-16 13:15:48
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

雪山を表現する為に松に綿が付けられてます。横の会所には御神体など公開されてます。巡行前に山に設えます。ですので山の完全体は巡行前後だけ観ることが出来ます。逆にそれ迄はじっくり間近で観る事が出来ますょ。御神体の孟宗さん。#まいまい京都 pic.twitter.com/4Zpe3MMn4V

2015-07-16 13:19:42
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

孟宗山の見送は竹内栖鳳の竹林図。竹の因縁ですので…胴懸は平山郁夫の砂漠らくだ行の日と月。錚々たる画家の作品で装飾されてます。会所の様子はこの様になってますょ。#まいまい京都 pic.twitter.com/TpMB3wORZq

2015-07-16 14:49:41
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

占出山は神功皇后を祀ってます。三韓征伐の時、現在の佐賀県で勝てるかどうか?の占いをして、見た事の無い魚が釣れたら勝運と言う事で、巨大な鮎を釣ったとか。その為、魚へんに占うで鮎(あゆ)となってます。#まいまい京都 pic.twitter.com/lf9NmBBZ8n

2015-07-16 14:55:08
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

神功皇后が三韓征伐をしているので、三韓人の絵があります。胴懸は日本三景、水引が三十六歌仙です。釣った巨大な鮎もあります。鮎の横にある菊の御紋のある棒が釣竿です。神功皇后も鎮座されてました。#まいまい京都 pic.twitter.com/Z9p93hVlmO

2015-07-16 17:10:24
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

占出山の会所となっているのが木下順庵寓居跡です。新井白石の師匠です。歴史の多層性を感じますねぇ。#まいまい京都 pic.twitter.com/Poimias4gz

2015-07-16 17:13:05
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

霰天神山。大火の時に空から霰が降ってきて、中に小さな天神さんが降って来たと言う謂れがあり、当然火除けの霊験があります。今まで焼けていないので、古い物がそのまま残っているそうです。#まいまい京都 pic.twitter.com/VK0kvzkHUK

2015-07-16 19:18:20
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

霰天神山の前懸はベルギー製のイーリアス物語の織物、胴懸は上村松篁・敦之親子の原画を基にした織物になってます。見学中に八坂神社の神職さんによる御祓が行われてました。#まいまい京都 pic.twitter.com/WS2Nd9sBNc

2015-07-16 19:21:36
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

我らが山伏山。この日は八坂神社の神職さんによる御祓の他にも聖護院さんからの山伏さんも来られて護摩祈祷が行われました。仏式の祈祷が行われるのは山伏山のみです。辺りで法螺貝が鳴り響いてました。御神木は松です。#まいまい京都 pic.twitter.com/7Le7g5BM1z

2015-07-16 19:25:54
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

山伏山の御祭神は浄蔵貴所。三善清行の息子で、親の死に目に会えず嘆いていたら蘇った「一条戻り橋」の因縁やら、祇園の五重塔が 傾いた時に法力で戻したり、朱雀門で鬼とセッションしたり、平安時代のスーパースターです。#まいまい京都 pic.twitter.com/Jj27lxw4bQ

2015-07-16 19:30:32
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

実は三善清行、菅原道真失脚事件の首謀者とされてます。その菅原道真を祀る霰天神山と三善清行の息子・浄蔵貴所を祀る山伏山が鬼門・裏鬼門の関係にあるのは、歴史好きをニヤニヤさせる気の利いた配置です。#まいまい京都 pic.twitter.com/toGd4VsGES

2015-07-16 19:34:23
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

会所の中にある台所には愛宕神社の「火廼要慎」のお札と千日詣でのお札、中庭には蹲が設えてあります。京都らしい町家住宅ですねぇ。#まいまい京都 pic.twitter.com/d3vvuwLuLH

2015-07-16 19:40:20
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

前懸と胴懸。絵については失念しました…申し訳ありません…祇園祭り開催中、唯一茅の輪くぐりの出来る場所でもあります。ただし、茅の輪を触ると今迄通った方の厄を全て引き受けてしまうとか…#まいまい京都 pic.twitter.com/gl2IJoNfGk

2015-07-16 22:05:34
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

会所の二階で八坂神社の神職さんによる御祓が行われていたそうです。インドの祇園精舎の守り神が牛頭天王です。京都の祇園社の守り神も同じです。明治以降、仏神の牛頭天王から素戔嗚に変更されてます。蘇民将来之子孫!#まいまい京都 pic.twitter.com/12yvL1ZCt5

2015-07-16 22:39:07
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

光って見にくいですけども、茅の輪を作りました。何をお願いしたのか?って言うのは内緒ですょ(笑) 茅の輪を作れるのは山伏山だけと伺ってます。#まいまい京都 pic.twitter.com/UhYxZDgtpK

2015-07-16 22:46:09
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

御神体の浄蔵貴所さん。着ている衣装は聖護院さんから贈られている本物の山伏の物です。しかも赤の梵天が最高位を表しているとか。安倍晴明が出て来る迄はこの人が有名でした。この山は神仏混淆になってます。#まいまい京都 pic.twitter.com/u1A66V1X4z

2015-07-16 22:55:08
拡大
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

後ろ姿。凛々しいですねぇ。上の屋根が格子天井になってますわぁ。コレも会所に上がらないと見れない光景。#まいまい京都 pic.twitter.com/SLLm0tSFYz

2015-07-16 22:59:19
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

山伏山で有名な飛鶴。良く見ると陰陽が整っているんですねぇ。そういう設えの細かいところは大好物です。#まいまい京都 pic.twitter.com/sokaq4NhlQ

2015-07-16 23:04:01
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

山伏山検定があったんですが、問題が高難度…ネット検索でも引っかからないネタ満載。楽しかったですけど、今回は満点の方はおられませんでした…1問不正解の惜しい方がおられました。次回こそは!#まいまい京都 pic.twitter.com/Vn0BXxnnX8

2015-07-16 23:53:01
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

#まいまい京都 のツアーが終わり、街をウロウロ。歯医者さんの扁額。仁丹看板も鉾町仕様になってました。#京都クネクネ pic.twitter.com/Ukkt6djqEH

2015-07-16 23:57:02
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

放下鉾の所にある鱧カツバーガーを食べている所で、#まいまい京都 のガイドさんお二方と遭遇(笑)こう言う所の人の繋がりってまいまい京都らしいですねぇ。#京都クネクネ pic.twitter.com/vbmiMxbhwc

2015-07-16 23:59:55
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

放下鉾。鉾頭は日・月・星の三光が地上を照らす意匠になってます。天王座に放下僧が居るので放下鉾と呼ばれてます。放下僧は能の仇討ち系の演目になってます。前後の破風に五羽の丹頂鶴が舞ってます。#京都クネクネ pic.twitter.com/Iu1e2WY3xV

2015-07-17 00:13:28
拡大
拡大
拡大
京都クネクネ またまた異動! @kyoto_qunequne

会所の二階に上がります。旧見送の仙桃双鳳額唐子嬉遊図。200年以上前の物だとか。今は宝物として公開されてます。現在の見送は皆川泰蔵作のバグダッド。梟が飛んでます。で、「不苦労」って事で放下鉾では梟押しです。#京都クネクネ pic.twitter.com/q2V4ortQUQ

2015-07-17 00:25:09
拡大
拡大
拡大
1 ・・ 4 次へ