バンドマンと徴兵制メモ(ロック編)

1年前のざっくりとしたメモ。アメリカ編とか欲しい。
2
もうれつ先生 @discusao

バンドマンと徴兵制メモ①:クラフトワーク元メンバー、ヴォルフガング・フリューア ヴォルフガングは1947年生まれ。最初のバンド、ビートーヴェンズはギタリストが兵役逃れでカナダに渡り解散。ヴォルフガング自身は兵役を拒否し、社会奉仕として糖尿病クリニックの検査室で働いたという。

2014-06-06 22:03:37
もうれつ先生 @discusao

②<兵役拒否は西ドイツ基本法で認められていたにもかかわらず、当時はそんなに簡単にできるものではなかった。私の信条に関して厳しい裁判所の審査が入り、その手続きは延々と続く屈辱的なものだった。(略)そして、国は私を精神的戦傷者にしてしまった。

2014-06-06 22:07:19
もうれつ先生 @discusao

③私は信条を守り抜くためなら監獄にだって入っただろう。私はそうなった場合のことを考えていたが、結局「兵役」を免れたので、工芸学校でインテリア・デザインの勉強を始め、さらにある建築家のもとで店舗設計の実習をするようになった。>(フリューア『クラフトワーク ロボット時代』)

2014-06-06 22:09:53
もうれつ先生 @discusao

④この仕事に就いてしばらくすると、彼のもとにラルフ・ヒュッターとフローリアン・シュナイダーが現れ、彼らのバンド、クラフトワークに参加することになる。

2014-06-06 22:12:36
もうれつ先生 @discusao

バンドマンと徴兵制メモ⑤:リンゴ・スター <当時、徴兵制度廃止を目前にして、みんなが銃の代わりにギターを持つようになったんだ> <1959年、軍隊は1939年9月以降に生まれた人間(確かそうだったと思う)を徴兵しないことに決めた。ぼくはその10ヵ月あとだったから救われた。

2014-06-06 22:16:44
もうれつ先生 @discusao

⑥その時思ったよ、“ やった、これで音楽をやれる ”って。それで僕は工場をやめ、ロリー(・ストーム)と一緒にプロを目指すことにした。> 工場勤め(H.ハント&サン社)について <僕は徴兵が怖くてたまらなかった。軍隊に入ると思うとぞっとしたよ。それで機械工見習いになったのさ。

2014-06-06 22:22:13
もうれつ先生 @discusao

⑦56~7年あたりは、軍は見習生は取らなかったから。(略)うまい具合に、父がパブで知り合った人が、H.ハント&サンという工場に働き口があるのを知ってた。> 徴兵の怖れが消えフルタイム・ミュージシャンとなったリンゴはハリケーンズのプールヘリ地区バトリン娯楽場夏季出演に参加した。

2014-06-06 22:27:54
もうれつ先生 @discusao

⑧同時期シルバー・ビートルズというアマチュアに毛の生えたバンドと知り合う(彼らの出演先ジャカランダ・コーヒー・バーらしい)。シルバー・ビートルズのメンバーは「徴兵の怖れ」のない年齢。リンゴと一番年の近いジョン・レノンも、たぶん中産階級に属してるのでそういう心配はなかったのでは?

2014-06-06 22:33:38
もうれつ先生 @discusao

⑨ちなみに1936年10月生まれのウィリアム・ジョージ・パークスは18歳になった55年に入隊し二年間の兵役に就いている。パークスは軍事車両部門でリー・ワイマンという男に出会い、彼の姓を芸名に頂戴してビル・ワイマンと名乗るようになった。パークスは労働者階級っぽいと揶揄されたからだ。

2014-06-06 22:38:44
もうれつ先生 @discusao

店舗設計見習いのエレクトロニック・ドラマー、ヴォルフガング・フリューアと、徴兵の心配など微塵も無さそうなノーブルさを湛えたラルフ・ヒュッター&フローリアン・シュナイダーによる「タンツムジーク」1973 youtube.com/watch?v=-PqTPD…

2014-06-06 23:00:56
拡大
もうれつ先生 @discusao

そういやクラウス・ディンガー(白いオーバーオールのドラマー)って兵役に就いてそうな印象だけど(大工の息子だそうだし)、幼少の頃からドロップ・アウトしてたからそんなの関係ないか…?Kraftwerk - Köln II - 1971 youtube.com/watch?v=SqTOwB…

2014-06-06 23:05:53
拡大
もうれつ先生 @discusao

イギリスに徴兵制があったとき、徴兵員がパブに出向いて、前払いを入隊契約とみなすということで酒を奢るということが横行してた ( #opk_keiki22 live on moi.st/48f9594 )

2014-07-02 02:14:08

もうれつ先生 @discusao

ん~ブリティッシュ・ロック系の方だからツッコんでおくと、イギリスは基本募兵制だけど大戦期は徴兵制に変更されてるんだよね。戦争状態に突入した場合、緊急の対応として徴兵制に変わるという実例はあるわけで、今からそれを問題視するのは当然だろう pic.twitter.com/SInx9dEDGE

2015-07-19 09:41:56
拡大
もうれつ先生 @discusao

米国で行われている経済徴兵制とは togetter.com/li/687532 1年前のtogetterまとめ。集団的自衛権の行使容認によってこういうことが引き起こされるよ、という話。

2015-07-19 14:46:08
もうれつ先生 @discusao

twitter.com/discusao/statu… twitter.com/ewathechampion… 「大戦期」と前提にして「緊急の対応として徴兵制になる」実例として挙げてる訳で、フォークランド紛争のケースが違うからといって反論として成立しないだろう。国家は、そういう一貫性を貫かない。

2015-07-19 23:06:13
もうれつ先生 @discusao

E-WAさんは「WWIIはそうだったかもしれないが」と言ってので追記すれば、イギリスはWWI期にも徴兵制に変更している(勃発後2年目の1916年から終戦の18年まで)。WWIIの時は1939年9月から徴兵制に変更され、戦後十数年たった1960年に募兵制に戻った。

2015-07-19 23:29:24