安藤忠雄の設計によって、司馬遼太郎の蔵書が日焼け状態に→愛書クラスタ・建築クラスタその他諸々から怒りの嵐

2020年東京五輪の新国立競技場を巡る問題で、折角の名声(?)も地に墜ちた建築家・安藤忠雄。その安藤が設計した司馬遼太郎祈念館が、何と生前の司馬の蔵書が千冊以上も直射日光に晒されている格好になっていて、愛書クラスタばかりか建築クラスその他様々な方面から怒りの声が挙がる事態に。
137
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
るまたん @lematin

司馬遼太郎記念館の本は読むためには供されていないと思う。単なる装飾で、何の意味もない。 twitter.com/yuri_no_meikyu…

2015-07-19 12:05:01
skr @yoshino_1992

大阪の司馬遼太郎記念館だっけ。 建物としては良いと思うけども本を取り扱う側から見ると本焼けちゃう!ってなるなー。 京極夏彦の書斎が理想的な本棚かなぁ。

2015-07-19 12:06:53
なべこ @nabekosan

司馬遼太郎記念館の本棚の本が日焼けしてむごたらしい姿になってるというのは、ネットをざっと見た感じでは見つけられない。あの本棚の本は、司馬遼太郎氏の蔵書で無く、同じ本を用意して並べたという事らしいし。

2015-07-19 12:26:09
y_mat2009@Censored @y_mat2009

司馬遼太郎の記念館は近所にある某社の仕事をしたときに覗いたことがある。蔵書はまるで壁を飾るオブジェのように飾られていた。

2015-07-19 12:26:20
千紘*雑多垢(不在がち) @chi_ta_m

司馬遼太郎記念館、本は飾りでしかないらしい。そりゃ焼けるわな。

2015-07-19 12:26:45
y_mat2009@Censored @y_mat2009

司馬遼太郎の記念館だけど、天井にできたシミが坂本竜馬そっくりって言う話で、シミも見たんだけど、知らない見物人のおっさんがセンセイはこの手のオカルトは嫌いだったんですけどねえと話していて、複雑な表情をしていた。

2015-07-19 12:30:17
氷室柾貴/Masaki Himuro/straylight.tez @straylight

司馬遼太郎記念館、ほんとに安藤忠雄物件だった・・・ shibazaidan.or.jp/about/data/

2015-07-19 12:33:24
北丸@昼行灯 @kitamaru

司馬氏の蔵書って、今は貴重なのばっかしじゃないのか?

2015-07-19 12:41:43
もちぷた🌖 @mochiputa

@kitamaru 司馬遼太郎記念館の大書架に展示されている本は、司馬遼太郎の蔵書6万冊の中からそっくり同じ本を2万冊購入し展示しているそうなので、安心してください。司馬遼太郎の蔵書は無事です。…安心?

2015-07-19 13:14:30
もちぷた🌖 @mochiputa

司馬遼太郎記念館の大書架展示本は本ではなく外壁材であると結論付けることで、私の中の気難しい愛書家を宥める。

2015-07-19 14:46:29
もやし(汗かきMix) @mmmyashi

司馬遼太郎記念館 確かに本に囲まれた感じ最高だったけれどお日さまがいい感じに本たちに照らされていたな... 焼ける...

2015-07-19 12:48:15
THUNDER@0719,20Gazio @thunder4869

司馬遼太郎記念館の写真見て戦慄。貴重な冊子が日焼けして駄目になるじゃねぇかよ。何考えて設計したんだよ建築家…あっ何も考えてないのか

2015-07-19 14:05:10
おなか弱き者、汝の名はおおひろなり @o_o_hiro

司馬遼太郎記念館の天井まである書架は、できた当時に写真を見て「こればっちり日が当たるけど、どんな凄い紫外線対策してんだろー」と思ってたんだけど、何もしてなかったの?

2015-07-19 14:07:04
慕雨 @sitaumtmr

司馬遼太郎もあんまり好きじゃn…… だけど偉大な影響を与えたひとではあるし、何であれ記念館の収蔵物がオブジェとして使われてるのはむごい

2015-07-19 15:09:54
こんかにぺ @iw_konkanipe

安藤忠雄設計の司馬遼太郎記念館の書庫が話題ですかここで国立国会図書館の書庫を見てみましょう。 pic.twitter.com/ocAODBsGBw

2015-07-19 15:12:49
拡大
Emergency_D @Emergency_D

司馬遼太郎記念館はとても建築物として凄いので皆さんも是非!!

2015-07-19 15:19:44
あおこめ(12/25東方発表会10) @blue_comment

Tlで流れてきてる司馬遼太郎記念館なるところが気になるけども、大阪は遠いうえに足を運ぶ前に氏の著作を読めってレベルで司馬作品に触れてないのよね。

2015-07-19 15:25:30
りおたん。 🐱 迷走中 人生オールフリーですわー❗ "ヽ🥰ノ"🎵好多謝臺灣🇹🇼 @riotann

知らないけど司馬遼太郎記念館の窓ってUVと赤外線カットのガラスだよね⁉

2015-07-19 15:30:05
ぽぽ @popmusicorange

見た目しか考えてないから蔵書とかに思い至らないのでは… QT @ashibetaku ちょっと待て。司馬遼太郎記念館も安藤忠雄の仕業だったのか? 伝聞だが、開館から数年で、膨大な蔵書が残らず日に焼けてむごたらしい状態になっているという。本当だったら許せないが、誰かご教示乞う。

2015-07-19 15:37:48
W4C @F2charmer

司馬遼太郎記念館は安藤忠雄の建築として有名だな。紫外線対策とかしてないとは知らんかったがw

2015-07-19 15:50:18
しおさかだいき @shiosakadaiki

「安藤デザインの『日当たりのいい書庫』」って、司馬遼太郎記念館だったのか。

2015-07-19 16:02:26
cinefuk 🌀 @cinefuk

なるほど納得のガラス張り、これは愛書家憤死する地獄の図書館(安藤忠雄デザイン) / “司馬遼太郎記念館 - Google 検索” htn.to/ePEmPep

2015-07-19 16:32:49
arajin @arajinM

話題の建築家さん。大阪に「緑化プロジェクト」とか言いながら、実は殆ど造花使った緑のビル建てた話の頃から印象悪かった。 けど今回知った司馬遼太郎記念館の件は、上を行く酷さ。 貴重な蔵書がぼろぼろに。。。 思わずギエーッて叫んでしまった。末期的に酷いデザイン。

2015-07-19 16:34:18
IKE @Zuraaaa

司馬遼太郎記念館の書架の日焼けの件が話題になってるけど、同じ安藤忠雄設計による西田幾多郎記念哲学館の書架室は、日当たりのいい場所に置かれている棚のみ日焼け防止のための扉が設置されていた記憶が(あれは学芸員さんの配慮だと思うけど)

2015-07-19 16:34:30
国井・久一ほぼO型です。 @kyuuiti

なるほど、安藤氏の設計なのか。今度見に行かねばな…。 / “記念館について|司馬遼太郎記念館” htn.to/cGffPT

2015-07-19 16:35:30
前へ 1 ・・ 4 5 次へ