牧野修『月世界小説』の感想をまとめてみた

SF小説『月世界小説』がえらく面白かったので、Twitterでの感想や、月世界の歌や舞い等をまとめてみます。 ■まとめ基準:読みたい・買ったよ・これから読むよ・@発言は原則として除外し、読中読後の感想を中心に下記の趣旨にて ■趣旨:気になるなあ、どうしようかなあ、という方の後押しになれば嬉しい…のですがすごい量になってきてどうしよう ■付記:平にご容赦ください(全方位に向かって様々な意味で) ■最後に各種ネット通販や、各書店の在庫確認リンクつけました
13
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ
うさぎ小天狗 @USAGI_koTENGU

このお話のガジェット最高だな……さすが牧野修さんだぜ。

2015-07-20 23:15:17
もくよう @metathursday

牧野修『月世界小説』読んでる途中。まあ牧野修なんで当たり前なんだけど、無茶苦茶面白い。こんな胡散臭い話に胡散臭い登場人物を出して胡散臭いガジェットを使いながら、その胡散臭さで僕たちの現実まで侵していくのは、もう凄いとしか言いようがない。

2015-07-25 11:21:32
鳥原継接@11/23東京文学フリマ「オ-20」 @t_tsugihagi

工業用魔術師って単語かっこよすぎる…。神林長平の言葉使い師とか、『1000の小説とバックベアード』における小説家と似た感じのニュアンスある。(月世界小説読んでる)

2015-07-31 20:06:28
大野万紀 @makioono

牧野修『月世界小説』、まだ読んでいる途中なんだけど、ポリイが可愛いよ! ぼくもポリイが使えるようになりたいなあ。

2015-07-27 20:24:41
北野勇作 『100文字SF』発売中! @yuusakukitano

ああまるで月世界小説のような夕空ではありませんか。 pic.twitter.com/tfL2BMJzjF

2015-07-13 20:07:47
拡大
佐賀通 @mayata218

「月世界小説」読んでる。ちょ、ちょっと待って。30年前に消えた言語「ニホン語」、なぜ「ニホン語」は消えたのか?どうしてたった30年前にあった言語を誰も存在すら覚えてないのか?そして「ニホン語」を消した謎の存在とは?ってこれかっこよすぎるでしょ…。

2015-07-14 23:38:28
らっぱ亭 @RappaTei

『月世界小説』読み始め。かつてあったのに存在そのものが完全に忘れ去られた言語。その言語の名は…って、これなんてラファティw ああー明日の講義の準備ができていないのに面白すぎて止められないよー。台風で休講になりますように。ならなかったらどうしよう…。

2015-07-17 00:48:37
うりは @caba_ne

牧野修『月世界小説』読了。「ニホンに固有の言語ってなかったの?」突如現る天使たち。多次元世界。言語とひとと神(しめすへん)。エスエフ。 甘酸っぱい、熱い、面白い。神に先んじて言葉があったなら。『MOUSE』を彷彿とさせる言語エスエフ。 「大丈夫、物語はあなたの味方よ」

2015-07-31 21:48:35
うさぎや @usagiya2007

【月世界小説 (ハヤカワ文庫JA)/牧野 修】消されたニホン語、狂気の象徴としての月、ヒトと言語の蜜月、夢が夢を生む柘榴界記録、そして月世界小説。言語を駆使し物語ることで神と戦い、そうして得たのはひと... →bookmeter.com/cmt/49425590 #bookmeter

2015-08-09 23:32:19
bubbles-goto @bubblesgoto

牧野修『月世界小説』読了。世界を何層にも書き換えていく言語SF。ニホン語が失われた世界でニホン語を取り戻す戦いが描かれ、それはそのまま「物語る」ことにつながる。このメタ構造にに加えて、豊かなディテールがいちいち面白い。「アーント・サリー」なんて固有名詞がしらっと出てくるし。

2015-07-30 02:49:03
分裂4 @Lozy254

「月世界小説」p304から始まる「ぼく」と「石塚部隊長」の煙草とファンタシーの議論、最高なんすよ。

2015-07-14 20:11:32
氾(はん) @hngrylkthwlf

半分読んだ『月世界小説』からの連想。 清少納言「今日は地球が見頃よ。」紫式部「満地球でございましたかしら?」/野獣降臨 オーベロン「今、呑みこんでしまったコトバでお話し。」/真夏の夜の夢 使者A「遠くもうそうだけの竹林が動きはじめました。」/三代目、りちゃあど (野田秀樹)

2015-07-19 22:00:30
K [kéi] @kkk_243

『月世界小説』,公安が出てくるのですが,公安が出てくるたびにほわせぷ氏周りの案件が想起されてしまいなんかこう大変

2015-07-20 16:27:25
bubbles-goto @bubblesgoto

牧野修『月世界小説』、月の平原一面に畳が敷き詰められているという、とんでもないビジョンが出てくる。しかもその畳をはがして裏側の臓物を食うという、すごさね。普通はこんなこと思いつかないよ。

2015-07-30 02:55:45

言語・文字・妄想・物語・物語り、の物語

外薗昌也@鬼畜島 パンプキンナイト 闇異本 犬神連載中 @hokazonomasaya

『月世界小説』 牧野修先生 久しぶりのSFだ、 なんか身体にスッと入ってくるなー、 最近ホラーばかりだったから、たまにはSFもいいなー、新鮮だなー、

2015-07-08 13:37:49
鱗屋うろこ @urocoya

『月世界小説』やったー!牧野修先生の言語幻想小説だー!!

2015-07-17 20:29:36
しづゑ @NoKichStickHigh

牧野修さんがだす言語ものと来たらこの時代に生まれて読まないわけにはいかないんだよ

2015-07-13 00:28:09
グレートオールド七面 @sichimen7123

牧野修さんの新作の「月世界小説」を途中まで読んでいるんだがとても面白い。作者さんの言語自体に関する興味とか感覚そのものに対する興味とかすごく好き。牧野さんのSFは漏れなく面白い。

2015-07-13 21:45:05
MS-06F KAZUⅡ @kazu_otama

『月世界小説』(牧野修著)読了。 こりゃすごい。「言語」を正面から扱った意欲作。それは"文字"だったり"物語"だったり"物語り"だったり。もちろん作者(と恐らく読者)の問題も孕んでいながらも、しっかりエンターテイメントとしてのパニックホラー(?)として楽しめるのが何よりすごい。

2015-07-13 17:18:20
入れ物 @reizoukononaka

牧野修「月世界小説」読了。傑作でした。ちゃんと牧野修でありながらも完全なるSF。言語、妄想、物語、どの要素も自分にストライクすぎてとても面白かった。山田正紀先生の解説も素敵。あと、本作は言語SFなので神林長平ファンも読みましょうね。

2015-07-15 23:23:28
牧眞司(shinji maki)123はけいおん! 『『けいおん!』の奇跡、山田尚子監督の世界』刊行 @ShindyMonkey

牧野修『月世界小説』の超絶アイデアは、いっけん「サピア=ウォーフの仮説を実体化した」ようにみえるが、ぼくの解釈は違う。それはメタミステリ的な仕掛けと関係している。作中で「日本語は特別な言語」とされるが、では“誰”にとって特別かという問題だ。

2015-07-13 16:04:14
牧眞司(shinji maki)123はけいおん! 『『けいおん!』の奇跡、山田尚子監督の世界』刊行 @ShindyMonkey

さらにいえば、ほからならぬ『月世界小説』はどんな言語で書かれているか――ってことなんだけれど。

2015-07-13 16:04:47
coco @coco_n

朝から通勤電車の中で牧野修『月世界小説』を読むと頭クラクラするな。目の前の女子が「かわいい」と「やばい」と「きも」だけで成り立つ会話をしてると余計に。言葉って不思議。

2015-07-17 09:22:08
あびこ @sukiyapotes

「アクエリオンロゴス」一話観たが、驚いたことに言語SFだった。ちょうど『月世界小説』読んでるところだったので変な感じ。しかしこれまでとまったく違うあのキャラデザはどういう意図なんだろう。

2015-07-13 15:19:16
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 14 次へ