第111回日本精神神経学会学術総会実況 アンチスティグマ委員会シンポジウム 内的スティグマの諸課題-気付き方、伝え方、学び方-

第111回日本精神神経学会学術総会実況 アンチスティグマ委員会シンポジウム 内的スティグマの諸課題-気付き方、伝え方、学び方- フリーランス福祉ジャーナリスト 町永俊雄先生 内的スティグマの諸課題-気付き方、伝え方、学び方- 都立松沢病院 齋藤正彦先生 医療者は認知症を客観的に評価する、認知症患者は認知障害を主観的に体験する 錦糸町クボタクリニック 窪田彰先生 精神科診療所における初診診察での工夫 杏林大学精神神経科 今村弥生先生 医学教育の中のアンチスティグマ 続きを読む
1
aikider @sayoarashi

内的スティグマの諸問題―気づき方、伝え方、学び方― 福祉ジャーナリスト 町永俊雄

2015-06-05 14:27:42
aikider @sayoarashi

市民フォーラム・・・認知症、がん、発達障害、統合失調症、双極性障害、うつなどを開催

2015-06-05 14:28:38
aikider @sayoarashi

なかでも認知症が最多。

2015-06-05 14:28:55
aikider @sayoarashi

今までのメディアは正義の立場から糾弾する姿勢だったが、認知症は誰もがなりうるという視点から、内なるスティグマにも目を向けなければならない。

2015-06-05 14:29:49
aikider @sayoarashi

2025年には700万人に達するとされる。メディアにおいては衝撃として捉えられる。望ましくないものとして恫喝的な論調になりがち。それを所与のものとして考えるように方向転換しつつある。国の国家戦略としても、誰もが認知症とともにある社会を目指している。

2015-06-05 14:31:38
aikider @sayoarashi

生活者の視点から、内的なスティグマを見つめる多様な視点が必要

2015-06-05 14:32:45
aikider @sayoarashi

ある夫婦の対話:何でも語り合って過ごしてきた夫婦、離れて座るソファ、その対話に潜むものとは

2015-06-05 14:33:27
aikider @sayoarashi

若年性認知症の女性「診断されていよいよ訳がわからなくなった」

2015-06-05 14:35:43
aikider @sayoarashi

診断自体が自己の喪失、アイデンティティの危機。

2015-06-05 14:36:13
aikider @sayoarashi

夫「やっぱり支援は必要」本人「支援される立場にはなりたくない。そうなったら死ねばいい」 コミュニケーションの障害

2015-06-05 14:37:19
aikider @sayoarashi

コミュニケーションが相互に発信されるものであれば、支援される側だけでなく、支援する側にも、適切な言葉をかけるというコミュニケーションの障害が発生しているのではないか

2015-06-05 14:38:18
aikider @sayoarashi

これもスティグマといってよいのではないか

2015-06-05 14:38:28
aikider @sayoarashi

認知症の見当識障害は時間、空間、人間の中に生まれる。スティグマもその「間」に生まれる

2015-06-05 14:39:58
aikider @sayoarashi

差異:何もできない、何もわからない→スティグマ 共通:できることはある、感情は生きている→人である

2015-06-05 14:40:39
aikider @sayoarashi

スティグマを気づく、伝える、学ぶ。そのためには当事者、当事者性が必要。

2015-06-05 14:42:39
aikider @sayoarashi

幻聴との対話:幻聴は否定するべきものなのか。共存することも可能

2015-06-05 14:46:20
aikider @sayoarashi

人生にはスティグマに満ちている

2015-06-05 14:46:53
aikider @sayoarashi

人生という放物線:落ちたパフォーマンスを無理やり引き上げようとするのではなく、それに寄り添うこと

2015-06-05 14:47:28
aikider @sayoarashi

現代の価値観では若くて元気で効率性の高いものこそよいという価値観であるが、老人と子どもはそこから排除されてしまう。子どもも若い人も老人も生きやすいスティグマのない社会を。

2015-06-05 14:48:43
aikider @sayoarashi

内的スティグマ 患者は症状を主観的に感じる―私達は客観的に評価する? 松沢病院斉藤先生

2015-06-05 14:52:24
aikider @sayoarashi

82歳の女性でIQ130ある女性、だが健忘や実行機能障害が出現していた。日記の記載も少なくなり語彙が減少していた。普通なら気付かれないが、AD発症していた。

2015-06-05 14:58:31
aikider @sayoarashi

人が立っていられるのは、離れているところに家族や友人がいるからだが・・・アルツハイマーによって直近の記憶、数年前の記憶が失われ、家族の記憶もなくなり孤独になる・・・いずれは昔の記憶だけになって死んだはずの両親を探し始める

2015-06-05 15:01:34
aikider @sayoarashi

認知症とは、「私」を失い、他者を失う病である

2015-06-05 15:02:06
aikider @sayoarashi

今のことを覚えていられない、妻のことを思い出せないということはどういうことなのか、我々健常人にはわかっていない。家族にもわかってない。

2015-06-05 15:02:59
aikider @sayoarashi

認知症の神話と真実:その人らしさは最後まで残る→人格を変え、精神活動を貧困化させる

2015-06-05 15:03:37