夏休みの宿題から写経・写本の話へ

0
kingstone @king1234stone

モニタリングの必要があって、何人かのお子さんの様子を見た。「こべつ」の場面では夏休みに入っているので、「夏休みの宿題」を持ってきてやってる子が何人もいる。

2015-07-26 11:19:35
kingstone @king1234stone

いろんな子がいるけど・・・

2015-07-26 11:19:52
kingstone @king1234stone

「よし、今日、終わらすぞ」と言いながら、全然悪びれず(ここ大事)答えをどんどんまる写ししていく子。

2015-07-26 11:20:54
kingstone @king1234stone

宿題そのものが「漢字の表」を写すことで、表にある線もきっちり引いて、きれいに写していく子。

2015-07-26 11:21:55
kingstone @king1234stone

「わからないなあ」とつぶやいていたので、わかるように図や教材を出して説明してたら「あっ、わかった」と言いながら、いくつか解いた後、「やっぱりめんどくさいから写そう」と、やっぱり悪びれず答えをまる写しし始めた子。

2015-07-26 11:23:50
kingstone @king1234stone

私、中学校の「提出物・課題(宿題)を全部出さなければいけない」と教師も親御さんも思っている(そうでないと内申点に響くから)ことに対して、「そんなことない」「教師がそういう考えであっても、親御さんが『この子に関しては別に出さなくていい』と相談をまとめてね」とか言ってきました。

2015-07-26 11:26:33
kingstone @king1234stone

私の考えは間違ってはないと思います。また「答えをまる写しするなって意味ないやろ」と思っていました。しかし、「写して仕上げる」ことに達成感を持っている子たちもいるようです。それならそれでいいんじゃないか。

2015-07-26 11:28:14
kingstone @king1234stone

もちろん教師に対して、「子供が理解できた、わかった、という喜びを大事にする」というのは大切だし、あきらめて欲しくはないけど、なんでも「理解してもらえる、わかってもらえる」と思うのはこちらの傲慢かもしれない。

2015-07-26 11:30:27
kingstone @king1234stone

今、その子に「写す能力」があるなら、それはそれでことほぐべきことだと思った。で、それって「写経の能力」「写本の能力」だよね。昔だったらしっかり「仕事」になったよな。今は印刷機・コピー機・ネットのコピペ文化の発達で仕事にはなりにくくなったけど。

2015-07-26 11:32:07
kingstone @king1234stone

ただし、それならそれで、「これはこのお子さんの写す能力を使って作業をしてもらっているのです」ということを教師も親御さんも認識しておく必要があるし、どっちみちだったら「いかにも問題を解いています」と見せかけるスケベ根性を無くして、

2015-07-26 11:33:56
kingstone @king1234stone

もっと「写すことそのものに意義があるもの」を考え出して欲しい、とは思う。それこそ写経とかいいんじゃね?あるいはその子の興味のあることがらの本の何ページから何ページまで写してくるとかね。ゲームの本、図版も含めて写す、なんてのもいいかも。

2015-07-26 11:35:25
kingstone @king1234stone

誤「答えをまる写しするなって」→正「答えをまる写しするなんて」 RT 私の考えは間違ってはないと思います。また「答えをまる写しするなって意味ないやろ」と思っていました。しかし、「写して仕上げる」ことに達成感を持っている子たちもいるようです。それならそれでいいんじゃないか。

2015-07-26 12:06:26