20150726今日のコクピット周りや哲学少女とAIなどとりとめのないまとめ

(ヽ´゜ω゜)ノ<眠いので適当です
3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
茶の助 @tyanosuke

富野監督的には物語の主役は人に据えたかったのではないだろうか?同様の演出はターンエーでも見られる。MSは舞台装置であり、主役は人にしたい。だから顔を出して喋らせたい。そのためにハッチを閉めないという演出をしたのではないだろうか。

2015-07-26 19:24:22
茶の助 @tyanosuke

@TacoSuke_10_9 後ろから攻撃されたら終わりですが、逆に言え戦車っぽいとも言えますね。明確に前が設定されている稀な例かと。

2015-07-26 19:25:52
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)プファイルとかも確かブロペラを爆破した気が RT @tyanosuke: @kyu190a ふと思い出したのですが震電って脱出時にプロペラを火薬で吹き飛ばす予定だったとか。爆砕ボルトの起源は震電だった・・・?(な訳ない

2015-07-26 19:34:16
茶の助 @tyanosuke

@kyu190a 時代はやはり爆砕ボルト・・・?

2015-07-26 19:37:26
茶の助 @tyanosuke

@Hal_dot_N @kyu190a 現世からの脱出ですね。分かります。

2015-07-26 19:42:46
憑かれた大学隠棲:再稼働リプレイスに一俵 @lm700j

拳銃を質に入れて逃避行せよとのよしらがわ RT @Hal_dot_N: @kyu190a 関係ないけどキュッチャニア兵器のコックピットの緊急脱出装置ってかかれたボックスの中には拳銃が入ってるらしいじゃないですか。

2015-07-26 19:57:26
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)そうそう。モニター・カメラ・センサー死亡時の有視界戦闘を考慮しないならコクピットは極力後部に置くべきだと思っている。ただモビルスーツやその影響下のメカは後部にメインスラスターユニットが来ることが多いから配置に困るのよね

2015-07-26 21:15:03
むへどるり @muhedoruri

射出座席のないロボットには乗れません!!!!コクピットブロックごと放り出してエアバッグで転がしてください!!

2015-07-26 21:16:16
むへどるり @muhedoruri

さすがにパラシュートが開く高度まで打ち上げろとは言わないけれど

2015-07-26 21:16:49
むへどるり @muhedoruri

航空機ならまだしも、陸戦兵機は脱出しなきゃいけない状況の戦場でふわふわパラシュートとか絶対死ぬ

2015-07-26 21:17:26
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)個人的には頭部にあたる部分の辺りから胴体中央付近のコクピットに乗る形式が妥協案としては良いと思ってるんだけど、これは最初に言ったコクピットハッチは自然に開放すべきか閉鎖すべきかに絡んでて、「いざって時に重量物(頭部)を人力でどける」必要があるのが難点

2015-07-26 21:17:31
むへどるり @muhedoruri

そこでフロントミッションの『コックピットブロックも構造材』ですよ

2015-07-26 21:18:04
むへどるり @muhedoruri

上半身と下半身をすててコクピットブロックだけが射出され、エアバッグで転がってどっかいく

2015-07-26 21:18:35
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)まぁこれは頭部ユニットの位置を中心からずらしたり、登場経路を斜め方向にしたりすれば済むという気もするんだけどね。前後幅に余裕が無いサイズのメカは諦めるしか無いね(フルメタル・パニックのM9とかはそうだった気がする

2015-07-26 21:18:52
むへどるり @muhedoruri

コクピットが後ろ向きに射出されるザクが描写された漫画ってどれだっけ

2015-07-26 21:19:16
ちおね@長崎 2nd @1970Chione

@kyu190a マブラヴの戦術機シリーズは、そのへん考慮して、ロボの胸部全面か、背中の、前後どちらからでもコックピットユニットが排出できるようになってて、飛行の為の推進器は腰に外付けしてるとこは、さすが後発って感じなんですよね。

2015-07-26 21:20:04
ケスイダ @muraseka

@kyu190a パトレイバーみたく頭部の少し前にコクピットがあって、頭を出したり脱出できたりする方式なら。

2015-07-26 21:20:21
kyu190a @kyu190a

(ヽ´゜ω゜)アレはギミックとしてはすごく優秀なんだけど、装甲厚とかの観点では怪しいかなぁとか、電源落ちてる時に動けるかちょっと怪しい気が RT @muraseka: @kyu190a パトレイバーみたく頭部の少し前にコクピットがあって、頭を出したり脱出できたりする方式なら。

2015-07-26 21:21:49
リアンダー級軽巡洋艦 HMS FA:QB💉💉💉💉(フルチン中年男性+) @fujikawa92

@kyu190a どのみちMSみたいな大型機体だと人力はほぼ諦めるべきではあるまいか 人力開放が可能なのはええとこ8m級の、レイバークラスのサイズでないとむりっぽい〜

2015-07-26 21:23:15
ケスイダ @muraseka

@kyu190a まあイングラムは警察用だしね。軍用のヘルダイバーはどうなってるんだろ。

2015-07-26 21:24:46
kyu190a @kyu190a

@1970Chione (ヽ´゜ω゜)かなり高級な脱出システムですね・・・あっ(メックウォリアの頭上に脱出ロケットが発射されるタイプが天井にぶつかって爆散するのを思い出した

2015-07-26 21:25:31
kyu190a @kyu190a

@muraseka (ヽ´゜ω゜)パトレイバーって軍用レイバーも確かコクピットハッチは火薬で吹き飛ばして緊急脱出してた気がしますね(ブロッケンがやってた気がするけど曖昧な記憶

2015-07-26 21:26:46
向日葵ビルシュ 👺LAN直結👺 @birusyu

頭からの搭乗はなんていうか撃破されたときに脱出難しいから胸の辺りにコクピットはデフォとして(容量取れるのその辺だろうし)、背中か胸が一番良いのかなぁ... デカけりゃ気にしなくても良いんだけど、それだとそもそも人型にする必要が

2015-07-26 21:28:51
ちおね@長崎 2nd @1970Chione

@kyu190a なんか、パイロット適正ある人が貴重品なもので、できるだけ死なないようにするってことで(無人化すればいいのに、そうもいかないらしい)、その高級な脱出装置のユニット内張りが変形して装着型のパワードスーツになるという高コストっぷりですよ。

2015-07-26 21:28:52
ケスイダ @muraseka

@kyu190a やっぱり装甲が大切な軍用は、緊急時より普段の防弾を優先してるんですかね。

2015-07-26 21:29:42
前へ 1 ・・ 3 4 次へ