[つづき]萌えぞうさんによるインテークの心得に関するいろいろ

http://togetter.com/li/852347 のつづきです。 皆さんのおすすめ文献については、こちら(http://togetter.com/li/854082)に移動しました。
14
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
ぐりこさん @guriko_

→というようにセンサーを常に入れたままで質問をしていかないとね。@guriko_

2015-07-26 07:28:44
ぐりこさん @guriko_

あとは私は必ず聞く睡眠は聞く。夜眠れる?とか、夜何回起きる?とか起きたらすぐ眠れる?とか夢見る?とか朝起きた感じはどう?とか。ここでセンサー発動すると医療も視野に入れる。@guriko_

2015-07-26 07:29:40
ᴉɥsoʇɐsᴉʞnzᴉɥɔoɯ @1hc0m

多くのところでは、何がしかは習うでしょうけど経験することは少ないんじゃない?入院中は。

2015-07-26 06:48:12
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@1hc0m うーん,入院中にせめて陪席などでお手本を見せてもらったり,ロールプレイでもいいので自分でとってみてフィードバックもらったりする必要はあると思うんですがね。

2015-07-26 06:52:51
ᴉɥsoʇɐsᴉʞnzᴉɥɔoɯ @1hc0m

@moe_zou 陪席はあるんでしょうね。 私たちのところは、陪席→同席→単独→と種別が上がるシステムなので、むしろインテーク面接ができるかどうかが一人前の指標。

2015-07-26 07:35:53
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@1hc0m それはいい訓練過程ですね。ちゃんとお手本を見て,実施したものにフィードバックをもらって,自分でやってみて。筑波は教育システムしっかりしてそうですねぇ・・・(羨ましい)

2015-07-27 00:48:10
ᴉɥsoʇɐsᴉʞnzᴉɥɔoɯ @1hc0m

@moe_zou そこはそうですね。私が来たときには既にそうなってました。

2015-07-27 06:46:29
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@1hc0m 良い伝統がきちんと引き継がれていくのは大切ですよね。どこかで破壊されてしまうこともあるようですし・・・。

2015-07-27 06:52:14
ᴉɥsoʇɐsᴉʞnzᴉɥɔoɯ @1hc0m

なんちゃら療法やなんちゃら技法を学ぶことよりも、インテークをきちんととれるかということと、断定的ではない「見立て」ができるかのほうが大事。 何よりもそれがクライエントのためになる。

2015-07-26 07:47:06
ᴉɥsoʇɐsᴉʞnzᴉɥɔoɯ @1hc0m

ちゃんとしたインテークレコードはきっと、どんな立場の人が見ても、それなりに必要な情報がそこにあること、できるだけ具体的であること

2015-07-26 08:46:41
ᴉɥsoʇɐsᴉʞnzᴉɥɔoɯ @1hc0m

別段秘儀じゃないと思うので記しておくと、フォーマットの項目は、「主訴」「問題とその経過」「生育歴」「家族力動・対人関係・性格特徴」「面接時の印象」「今後の方針・特記事項」です。

2015-07-26 09:32:59
日向 香 @ahi_sunshine715

@moe_zou こういう最重要基本… 以外と皆、知らないんですかね❓

2015-07-26 07:45:12
日向 香 @ahi_sunshine715

@moe_zou open-closed Qの使い方も、習ってないのかなぁ…?? ね (⌒-⌒; )

2015-07-26 07:48:26
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@ahi_sunshine715 知らないことはないかもしれませんが,自分が気にしていることを順番に書こうと思ったので言及しました。open-closed Qの使い方は私は院で習いましたが,他のところがどうかはわかりません。ただ,習うこととできるようになることは違いますよね。

2015-07-27 00:51:09
日向 香 @ahi_sunshine715

@moe_zou 幻聴(かもしれない)の区別の基本的聞き方もありますね! 是非、引き続き、ためになるエッセンスツイートをお願いいたします。 仕事なので、しばし離れます(^ー^)ノ

2015-07-26 08:10:52
moo@💃🤸‍♀️感染拡大中 @moody_cafe

@moe_zou 続きは「11から再開」と。メモメモ (´<_`  )

2015-07-26 08:34:22
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@moody_cafe 続きですか(笑)?この流れで続きとなると同行者への聴取になりますかね。今回のもあくまで要素を抜き出しただけなんで,細かいこと書き出すとキリがないですよね・・・。あと,抜けもあると思うので「こういうことも確認しろ」って指摘がいただけるとありがたいです。

2015-07-27 00:55:05
森 篁 @moritakamura

インテーク。臨床心理士指定校では,各自本読んで勉強,教員によるインテークの講義,院生どうしのロールプレイ練習,心理相談センターでの電話受付当番,学内センターの専任相談員のインテーク陪席,医学部の予診陪席,実際に予診とる,自分のケースでインテークデビューって流れだったかな。

2015-07-26 08:27:59
森 篁 @moritakamura

昔,マンツーマンで教えてもらったことがすごく勉強になった。陪席や自分のインテーク内容について指導してもらったりしたことが。鑑別所,病院,学内の心理相談センターでそれぞれ特色あったけど。

2015-07-26 08:30:42
森 篁 @moritakamura

大学病院の精神科で毎週予診とる経験をさせてもらって,医師や心理士からマンツーマンで指導してもらえたことが勉強になった。

2015-07-26 08:34:00
森 篁 @moritakamura

修士の頃,私はかなり頭でっかちになって理論的な知識ばかり詰め込んで臨んでた。予診後の振り返りの際,担当医師から,まずあなたが患者さんを前にどう感じたか,全体的にどんな人って印象,表出を話して欲しいと言われて,はっとなった。学問的観点,科学的な見方のみで面接するんじゃいのかーって。

2015-07-26 08:43:34
森 篁 @moritakamura

予診で「表出」が大事だよと教えてくれた先生からはもっと色々学びたかったけど,途中で山口に行ってしまい,残念だなぁって思ったことをふと思い出した。

2015-07-26 08:48:20
森 篁 @moritakamura

初回だから聞いておけること,セラピー始まって後からだとなかなかタイミングというか流れ的に聞けないこともある。その逆もあるんだけど。

2015-07-26 08:54:12
ぐりこさん @guriko_

例えば医学部のない学校だったらどうするんですか?@moritakamura

2015-07-26 08:54:41
前へ 1 2 ・・ 5 次へ