[つづき]萌えぞうさんによるインテークの心得に関するいろいろ

http://togetter.com/li/852347 のつづきです。 皆さんのおすすめ文献については、こちら(http://togetter.com/li/854082)に移動しました。
14
森 篁 @moritakamura

@guriko_ 元勤務先の指定校では,医学部がなかったのでクリニックか病院にお願いして,院生の実習をさせてもらっていました。院生は外部実習として,医療系と教育系の両方を経験するように実習配置されてましたね。

2015-07-26 09:02:01
ぐりこさん @guriko_

@moritakamura なるほど。そうすると協力してくれる医療機関が必要ですね。

2015-07-26 09:03:57
森 篁 @moritakamura

@guriko_ ですです。だから,実習協力して指導までしてくださるクリニックや病院の心理士や医師には感謝です。現場にとっては,大院生が実習で来ても,たいしてメリットもありませんし,邪魔なだけでしょう。院生にとって精神科での実習は貴重な学びになっています。

2015-07-26 09:12:57
森 篁 @moritakamura

性犯少年の鑑別面接の初回では,初めてのマスターベーション,何を想像してマスターベーションしてるか,初めての性体験など性関連のことをまず聞くように指導されたな。

2015-07-26 08:52:07
伊藤絵美 @emiemi14

@moe_zou すみません、流れを追わずに自分がしゃしゃり出ていたことに今気づきました(恥)。いろいろ拝読しました。MOE先生のインテークに対する思いと私のそれがほぼ一致していることが確認でき、心強く感じました。このテーマでシンポジウムができますね。

2015-07-29 00:06:24
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

@emiemi14 いえいえ。とんでもないです。初回面接とても大切ですからね。誰かの初回面接を映像で流して,喧々ガクガクと皆でディスカッションするのとかいいかもしれません。来年企画しますか(笑)?

2015-07-29 11:30:52
伊藤絵美 @emiemi14

@moe_zou いいですね。何かやりましょう。

2015-07-29 14:02:18
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

僕の希望は「現状がダメだ。若い奴がダメだ。」で終わらせたくない。じゃあどうすればいいのか,何からならできるのかまで考えたいです。連ツイの目的は「こんなこと考えてインテークとっているんだ」と思ってもらい,自分のインテークを振り返る機会になってもらうこと。

2015-07-27 07:09:38
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

自分が心理職として成長していく過程において,セルフモニタリングを行うことはとても大切な役割を果たしました。ただ,それをするためには比較対象が必要。その一助となればと思ったわけです。だから,あれが「ひな形」になってもらうと困るし,どんどん意見を言ってくれて良いわけです。

2015-07-27 07:11:40
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

Twitterだけ見て勉強した気になっていてもダメなわけですが,情報を集めようとすることはいいことだと思う。Twitterがきっかけになって,情報を集めて自分の頭で考えてくれればとてもありがたいし,自分の頭で考えた上でしてくれる質問は基本的にはウェルカムなわけです。

2015-07-27 07:13:56
モエゾウ(もえぞう) @moe_zou

読んでくださった実践家の先生,理論家の先生はぜひぜひご意見をくださいよ。「モエゾウ,ここがたんねーよ」ってどんどんご指摘ください。そのやりとりを通じて僕も勉強できますし,たくさんの人間が勉強できますから。無料でやるのが嫌ならしょうがないですけど。

2015-07-27 07:17:08
ぱとこ @sb_bs

@moe_zou まんまと(´ω`) わたしは基本発達相談なのですがなにかしらありましたらコメントいただけるとうれしいです〜 twitter.com/sb_bs/status/6…

2015-07-27 07:38:54
kks @daofbta

@sb_bs さんのインテークの読んでたら、某御大が、お母さんに「お母さんの趣味はなんですか?」って聞いてたの思い出した。当時学部生だった私は、先生また関係ない世間話しとるわ〜って思ってたんだけど、今なら分かる、その質問の意図が。それはインテークじゃなかったんだけど、ふと。

2015-07-28 22:29:09
kks @daofbta

あと、ブリーフセラピーのひとたちが割と周りにいて、その人たちのやり方でいいなーと思ったので、リソースを聞くようにしてる。笑い合うってことが一回でもつくれるようにする。出来るとややホッとする。生育歴は無理に一度に聞かない、流れでその都度確認していく。

2015-07-28 22:38:02
kks @daofbta

こないだ奥田先生と話してたけど、先生の頭の中にはすごい細かいフローチャートみたいなのがあって、先の方に目指す長期目標がある感じで面談されてて、そのフローチャート作るには想像力がすごい必要だろうし、「どうしたら出来ますか?」って聞いたら「どうしたらいいんやろう」って返されたw

2015-07-28 22:45:14
kks @daofbta

だからだれか研究してほしいです。そういう研究あるのかな?

2015-07-28 22:47:27
ぱとこ @sb_bs

.@kaoriaba こんにちは! わぁメンションありがとうございます( ´ ▽ ` )♪ ほんとですね〜園/学校行ってるあいだお母さんなにしてるの? とか、お母さんの息抜きはなぁに? とか、わたしついつい聴きそびれてしまうところです・・・でもすごくだいじなとこですよねー!

2015-07-28 22:52:28
kks @daofbta

@sb_bs こちらこそ、自分の面接を振り返ることができて、よい機会でした。ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノお母さん自身の毎日の過ごし方やリソースを聞くと、いろんな方向に転がってくれることが多いので、大事な部分なんだろうと思います。

2015-07-28 23:02:41
小野寺リヒト🐮心理師×FP @r2209

こう言ってくださってるので、自分の勉強のためにツイしてみます。前回のPTSDのくだりに引き続き完全に乗っかりになってしまい恐縮ですがm(__)m twitter.com/moe_zou/status…

2015-07-27 10:49:38
小野寺リヒト🐮心理師×FP @r2209

@moe_zou 問診票に主訴が書かれている場合、ある程度そこから「診断名」を想像しておく。Thは診断はしないけれど、後でDrに情報を伝えるのだから、共通言語として考えておきたい。ただ、「その背景にどんな問題があるのか」は心理学的な観点からしっかりと把握するよう心がける。

2015-07-27 10:50:56
小野寺リヒト🐮心理師×FP @r2209

@moe_zou 例えば「食べ過ぎる」という主訴から、それが発作的に食べるものなのか、ダラダラ食いなのかで想像させる診断名は異なるだろうし、「発作的に食べる」から《過食症》が頭に浮かんでも、それがアレキシシミア傾向から来るか、トラウマから来るかで心理学的な意味づけは異なってくる。

2015-07-27 10:51:37
小野寺リヒト🐮心理師×FP @r2209

@moe_zou 不安や抵抗感があるのは、自分が話したことがどのように扱われるのかわからないから、ということもしばしば。なので、Clが話したことは治療に役立てる以外の目的で使用されることはないことを伝える。そしてもう一つ大事なのが「守秘義務」があることを伝えること。

2015-07-27 10:53:17
小野寺リヒト🐮心理師×FP @r2209

@moe_zou 「ここで話されたことは、この病院であなたの診察、治療以外の目的で使用することはありませんし、あなたの同意なくこの病院外に漏れることもありません。ですが、そうとは言え話しにくいこともあるかと思いますので、その場合は無理してお話されなくても大丈夫ですよ」みたいに。

2015-07-27 10:53:50