【夏休み子ども科学電話相談 7/27】「生命とは何ですか?」シンプルかつ壮大な質問に先生はどう立ち向かうのか!?

273
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 19 次へ
さとひ/渡辺裕子(仕事用) @satohi11

さおりさんが調べてくれるといいかも知れない(チラッチラッ) #夏休み子ども科学電話相談 恒例、先生による研究者リクルート

2015-07-27 09:25:55
ぎんぽめ @silver_pome

「だんだん勉強してくださる?」中村先生の美しい日本語 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:27:24
🥁⚡️💎れんてぃ🏀⚾️ @rena_st_fs_lh

注意喚起!!まだ分からない事を質問した子はもれなく研究者への道を勧められます。 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:26:27

セミはどうしてオスだけ鳴くんですか?

のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 @nosonoso

「なぜかかんがえてみた?りゅうたくんなりにかんがえてみた?」 「かんがえてない」 「セミだけじゃなくてすずむしとかも鳴くけどなんでかな」 「しらない」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:35:53
弓削(実況用) @Es20122

何故鳴くのか、自分なりに考えてみたかを誘導する先生。 なかなか上手いと思う。  #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:36:19
ギレルモ・ヒゲトロ監督 @higesan39

せんせい「イイコトがあるからなくんやろなあ。」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:36:10
さとひ/渡辺裕子(仕事用) @satohi11

「蝉つかまえたらおなかの中のぞいてみて。空洞があるの」 #夏休み子ども科学電話相談 先生、空洞がむずかしいかもー「からっぽなところ」とかだとどうでしょ?

2015-07-27 09:38:35
おさむらい @rai_osamu

高家先生「解剖してみて」 清水先生「セミの隙間から中身を見てみて」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:43:16
NEMO @nemomeg

Q.蝉はどうしてオスだけ鳴くのか(小1)→A.オスは子孫を残すためメスに「自分はここにいるよ」とアピールしなければならないので鳴いている。オスは鳴くためにお腹の中が空洞だがメスは卵を産むために空洞がない。また鳴くと見つかりやすいので不利になる。役割分担。#夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:39:51
まふ @mafu_uko

メスを守る為にオスだけが鳴くのか。なーるほどー。 そこまで考えたことなかったなー。 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:40:01
コーヤ@記憶たどり。 @sylphe31

中には、「そんなに鳴かなきゃいけないんなら俺もうモテなくてもいいや」と思っているオスのセミもいるに違いない。 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:37:11
人見 将郎 @HITOMImasaro

先生「コオロギもオスだけ鳴くんだよ」 ヘェ〜 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:38:00
KAWAKAMI Kyoko/kamk @touya_127

アナ「メスも鳴く虫っています?」「クダマキモドキの仲間とか。木の上に住んでるし、小さな音ですけど」「どうして鳴くんですかね?」「木の上だから自分も鳴かないと見えないとか…かな」 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:42:55
海藤灰 @kaito_high

今日のアナさんはとても良いフォローをされるなぁ。 #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:41:15

スギナが抜いても抜いても生えてくるのはどうしてですか?

K @kciazmaekria

スギナが抜いても抜いても生えてきます(泣) #夏休み子ども科学電話相談

2015-07-27 09:42:24
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 19 次へ