第十二回 #渋谷java まとめ

第十二回 #渋谷java のtweetまとめです
1
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 11 次へ
Naoki Takezoe @takezoen

AWS Lambda、Javaで書くと依存ライブラリが多くてバイナリが大きくなってしまうのでS3経由でアップロードする必要がある。Eclipseプラグイン使わないとつらい。 #渋谷java

2015-08-01 15:41:17
chibochibo @chibochibo03

お金重要。以外と安いけど、実行時間依存なので、計算面倒だけど、トータル的には安くなるはず #渋谷java

2015-08-01 15:41:54
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

AWS Lambda。実行時間依存で金額計算なので算出が面倒。ただ、もともと安いので安くなる #渋谷java

2015-08-01 15:42:40
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

WebAPIのドキュメントを楽に作るSwaggerの説明 #渋谷java

2015-08-01 15:44:17
chibochibo @chibochibo03

Swaggerとは、Web APIの仕様をSwaggerの仕様にのっとったJSON形式で書くと画面を生成してくれる #渋谷java

2015-08-01 15:44:38
あやぴー @_ayato_p

#渋谷java Clojure でも swagger 使えるようにするライブラリある github.com/metosin/compoj…

2015-08-01 15:44:44
chibochibo @chibochibo03

JSONでWeb APIの仕様を書くのは気分がのらないな #渋谷java

2015-08-01 15:45:19
Naoki Takezoe @takezoen

Swaggerのフレームワーク連携、引数でパラメータ受け取る系のフレームワークじゃないと微妙感がある。 #渋谷java

2015-08-01 15:46:02
chibochibo @chibochibo03

SpringFoxとは、SpringのアノテーションをもとにSwagger JSONを作ってくれる #渋谷java

2015-08-01 15:46:29
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

Swagger、JSONで書くときれいなAPIドキュメントをかけるが、JSONは人間が書く言語でないので、面倒。エディターもあるがこちらもYamlなのでかったるい。 そこで、SpringFox #渋谷java

2015-08-01 15:46:31
emag @emaggame

SprigFoxよさそう。こんなかんじでJAX-RS もできるといいかも springfox.github.io/springfox/ #渋谷java

2015-08-01 15:48:12
なべさん @nabedge

Spring4化してSpringBoot導入できるようになったらぜひSwagger導入したい. でももしかしたらSpring3.xのままでもどうにか使えるのかなあ? #渋谷java

2015-08-01 15:48:24
HASUNUMA Kenji (Deprecated) @khasunuma_old

Swagger、Low-Levelなやり方でもExcel方眼紙で管理させられるよりは楽になりそう #渋谷java

2015-08-01 15:50:40
chibochibo @chibochibo03

Swagger JSONからJSON Schemaを生成しちゃえば json schema validator とか使えるよね #渋谷java

2015-08-01 15:52:36
れいな@底なし沼の魔女 @MegaBlackLabel

Swaggerをデプロイパイプラインに幸せになれそう #渋谷java

2015-08-01 15:52:50
chonaso @chonaso

Swagger CodeGenでコード生成というのは興味深いですね。 #渋谷Java

2015-08-01 15:53:18
chibochibo @chibochibo03

Javaの資格試験を取って何を学んだか #渋谷java

2015-08-01 15:54:17
Toshiaki Maki @making

SwaggerだけでなくSpring REST Docsという選択もありますね #渋谷Java github.com/spring-project…

2015-08-01 15:55:16
前へ 1 ・・ 6 7 ・・ 11 次へ