サービス付き高齢者住宅と24時間巡回訪問サービスについて

いろんな論点ごっちゃつめ
2
アロマ @dream3443

RT @s05613an: 介護と医療の連携 本格議論へ NHKニュース http://bit.ly/f8pDhz

2011-01-04 20:47:39
アロマ @dream3443

結局は24時間巡回訪問サービスや複合事業所を、サービス付き住宅を正当化させるための議論では? RT @s05613an: 介護と医療の連携 本格議論へ NHKニュース http://bit.ly/f8pDhz

2011-01-04 20:49:19
佐賀由彦 @sagayoda

それと単一(大手)事業者による介護と看護の一体提供がねらいか。RT @dream3443: 24時間巡回訪問サービスや複合事業所を、サービス付き住宅を正当化させるための議論では? RT @s05613an: 介護と医療の連携 本格議論へ http://bit.ly/f8pDhz

2011-01-04 20:57:13
アロマ @dream3443

それって、複合事業所のことですよね。24時間~の影に隠れてあまり議論になっていませんが、両方で小規模の介護事業所を狙い撃ちしていますね。 RT @sagayoda: それと単一(大手)事業者による介護と看護の一体提供がねらいか

2011-01-04 21:00:22
アロマ @dream3443

@sagayoda それと、介護のキャリアパスについても、小規模な介護事業所が生き残りにくくしているようにも思います。キャリアパスや教育ラダーの仕組み作りも必要なことはわかりますが、小規模な事業所単体では無理な要素も多いように思えて仕方ないです。

2011-01-04 21:03:42
佐賀由彦 @sagayoda

@dream3443 「複合型サービス」という言葉は、小規模多機能やグループホームと看護の一体提供で使われるようですが、同じ考え方ですよね。それと「介護保険制度の見直しに関する意見」では、訪問看護ステーションの「規模拡大」支援を明文化していますし…。(続)

2011-01-04 21:15:09
佐賀由彦 @sagayoda

@dream3443 「特に、訪問看護ステーションについては、小規模な事業所ほど経営状況が悪く、夜間・緊急時等の対応ができない、サービスを安定的に提供できないなど、課題が多いため、規模拡大に向けた取組を推進すべきである」とあります。明らかに小規模事業所切り捨て。(続)

2011-01-04 21:19:05
佐賀由彦 @sagayoda

@dream3443 介護のキャリアパスについても、まさに小規模事業所切り捨てですね。多様性を認め、弱者を救済するのが「社会福祉や社会保障」のはずなのに、大企業に社会福祉を担わせようとするのは、なんとも合点がいきません。「効率性」の追求ではダメです。(続)

2011-01-04 21:26:44
佐賀由彦 @sagayoda

@dream3443 こうした動きを敏感に読み、いち早くその対策を行えるのも大手企業の強み。根っこの部分の発想にメスを入れなければならないのでしょうね。「効率優先」「大企業重視」は、介護保険だけではなく、日本中のあらゆるところで進行しているように感じています。

2011-01-04 21:31:49
ライフ @hayate0721

同意。型にはめるだけでは地域格差が広がるだけ。 QT @sagayoda: @dream3443 多様性を認め、弱者を救済するのが「社会福祉や社会保障」のはずなのに、大企業に社会福祉を担わせようとするのは、なんとも合点がいきません。「効率性」の追求ではダメです。(続)

2011-01-04 21:34:42
千田治道 @haruch

好意的に考えれば、地域での医療・看護の地域連携ネットワークの確立にも繋がるかも? QT @dream3443 @s05613an 結局は24時間巡回訪問サービスや複合事業所を、サービス付き住宅を正当化させるための議論では? RT @s05613an: 介護と医療の連携 本格議論へ

2011-01-04 21:38:45
アロマ @dream3443

@sagayoda そして、小規模な事業所は、そういった社会の仕組みに気づく機会を奪われていたり、自ら気づく力をもとうとせずに、右往左往させられている・・・。本当に、地域で細々と、危ういながらも在宅サービスを支えている周囲の事業所を見ていて、つくづく思います。

2011-01-04 21:39:14
アロマ @dream3443

@haruch そのためには、医療側が相当に敷居を下げなくてはならないように思います。また、私のような都市部では、一つのエリア内に診療機関が訪問診療~大手病院まで複数あると、まず介護ー医療の連携の前に、医療と医療の連携をもっとスムーズにして!と思うことが多々あります。

2011-01-04 21:42:53
アロマ @dream3443

@haruch 医療と医療の連携のまずさが、医療と介護の連携に及ぼす影響は多々あります。ただ、おっしゃるとおり、机上&財政上のの介護と医療の連携にしないためにも、現場レベルで介護と医療の連携の実際モデルを考え、提示できることは重要と考えます。

2011-01-04 21:45:04
佐賀由彦 @sagayoda

@dream3443 たとえば、居宅介護支援事業所も「特定加算」をとらなくても食べて行けるような報酬設定や、スキルアップできるようなバックアップシステムが必要なのだと思います。弱者切り捨てで、なにが社会福祉か、社会保障か!

2011-01-04 21:45:10
岩ちゃん @iwatyan1963

@dream3443 ふと思ったのですが、入所施設だと24時間巡回介護をそれなりにやっていて、そのノリで各家庭を巡回するって事は当然移動にかかる分手抜きの介護をするしかないですよね。

2011-01-04 21:48:40
アロマ @dream3443

@sagayoda 訪問看護についても、小規模な事業所の継続的経営は難しいですね。なんとか常勤換算で人員を確保しているところは、24時間連絡体制はとりにくいでしょうしね。(続)

2011-01-04 21:50:08
アロマ @dream3443

@sagayoda ただ、規模がある程度あるところも、24時間をとっていても「私たちにできることはありません。救急車を呼んでください」という対応を主にしているところもあり、うなってしまうこともあります。訪問診療医との役割分担の調整も必須です。

2011-01-04 21:51:01
アロマ @dream3443

@iwatyan1963 はい。その移動の手間を省くために、「サービス付き住宅」なんていうことを考えているようです。結局は、サービス事業者による利用者の抱え込み。選択の自由を奪うサービスにもなりかねない現実です。

2011-01-04 21:53:27
アロマ @dream3443

@haruch ケアマネジャーと医療関係者だけが「顔の見える関係」となっていても、在宅療養をされているかたのQOLは支えきれないですね。ケアマネジャーは、如何にサービス事業者と医療関係者との間にも協働関係を作っていくことができるか。そこも求められていますね。険しい道のりですが。

2011-01-04 21:56:23
岩ちゃん @iwatyan1963

@dream3443 なるほど~。施設から家庭へとか施設から地域へと言っておきながら、「サービスつき住宅」って入所施設とどこが違うんでしょうかね~(怒)です。

2011-01-04 21:57:33
千田治道 @haruch

@dream3443 医療・医療・介護連携はおっしゃるとおり難しいですね。毎日クラークは処方確認や介護レベル・デイケアかデイサービスかの確認に多くの時間を取られています。処方確認については『なんで、そんなことが知りたいのか?』と怒られたことも・・・知らないでどうして治療できるの?

2011-01-04 21:58:17
岩ちゃん @iwatyan1963

@dream3443 「サービス付住宅」ってグループホームとどう違うんでしょうかねぇ~。GHも様々ですが、当事者が利用者として真に利用しているところは数少ないですね。

2011-01-04 21:59:19
アロマ @dream3443

@haruch 「顔の見える関係」はもちろん大事です。しかし、本当は「顔を知る」というのは、連携するためのきっかけでしかないんですよね。せっかく先生のようなかたが地域にいらっしゃるのに、もったいない話です。

2011-01-04 22:02:50
千田治道 @haruch

訪問看護は常勤換算5名だと採算は厳しく、10名以上の大規模だとOKですね。 RT @dream3443 @sagayoda 訪問看護についても、小規模な事業所の継続的経営は難しいですね。なんとか常勤換算で人員を確保しているところは、24時間連絡体制はとりにくいでしょうしね。

2011-01-04 22:04:57