正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

【手軽に】マンガで分かる糖質制限ダイエットまとめ【気軽に】

昨今流行の「糖質制限ダイエット」 本当に効果はあるのかな? リスクがあるんじゃないの? などなどを実際に実行中のゆうきゆう先生の コメントをまとめてみました。
13
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「甘いものがやめられない」のは、普段からお米やパンを食べているからです。主食さえ食べなければ、甘いものを食べたい欲求も減っていきます。 yakb.net/man/154.html pic.twitter.com/AnblbVq5mo

2015-05-30 07:36:49
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

【糖質制限】ちょうど昨年のデイリーポータルさんの記事。 コーラやカレーライスと同量の砂糖を、リアルに食べてます。 すごい。⇒ portal.nifty.com/kiji/140403163… ( yakb.net/man/72.html ) pic.twitter.com/g42Jc5H6hb

2015-05-14 11:45:16
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

米やパンにパスタを食べるたびに、角砂糖10~20コに、おかずやソースをかけて食べてるとお考えください。 yakb.net/man/72.html (糖質制限) pic.twitter.com/AQdCfDCTlU

2015-05-11 08:24:50
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

【コーラ】などの甘い飲み物には、恐ろしい量の「砂糖」が入ってます。 yakb.net/man/46.html pic.twitter.com/6a485sdjj0

2015-05-09 15:37:52
拡大
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

人工甘味料は、普通の砂糖よりずっとずっとマシです。甘い飲み物を飲みたくなったら、ゼロ系飲料にしましょう。 yubt.net/man/147.html pic.twitter.com/7jRSssW1Fi

2015-06-09 10:31:42
拡大
拡大
拡大

如何にして糖分の摂取を控えるか、工夫が必要

糖質制限ってリスクはないの?

ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「糖質制限するとリスクがあると聞いた」という方もいますが、「問題ない」という研究もたくさんあります。まずは一日・一食でもいいので試してみてはどうでしょうか。 yakb.net/man/154.html pic.twitter.com/LN6jNpT402

2015-06-04 07:07:20
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「糖質制限で心筋梗塞になる」というのは間違いですし「認めてない」のは「日本糖尿病学会」だけです。米国糖尿病学会は正式に認めてますし、スウェーデンでは4人に1人が糖質制限してます。yakb.net/man/154.html pic.twitter.com/ELPyZ30z9I

2015-07-08 16:18:22
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

糖質制限&肉食主義をすると、「便秘になる」という心配をよく聞きますが、多くは最初だけですし、食物繊維や脂質の摂取などで改善します。他にも糖質の少ない「豆乳グルト」などもオススメです。 yakb.net/man/260.html pic.twitter.com/AyDELzkiTt

2015-07-24 08:43:41
拡大
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「糖質制限&肉食主義」で「フラフラする」という人が時にいますが、それは「依存症」と構造が一緒です。 何にせよ「最初だけ」で、それを超えるとラクになるので安心してください。 yakb.net/man/260.html pic.twitter.com/izpojd0cCB

2015-07-24 20:57:46
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「糖質をやめたらフラフラする」という方が時にいますが、人は体内の脂肪などから糖を作ることができます。 しかしあまりに長く「食事から糖」を摂っていると、その働きが弱まってしまっている可能性はあります。そのため「最初だけフラフラする」ことがあるのです。でも必ず戻るので心配いりません。

2015-05-22 07:57:19
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「糖質制限でケトン臭(いやなニオイ)がするのでは?」とご質問をよくいただくのですが、心配しないで良いと思います。当院で糖質制限をした方で、そのニオイがした方はおりません。 自分含めてです。 ………。 pic.twitter.com/7LLRz08Qm0

2015-06-13 10:00:08
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「ブドウ糖は脳の唯一のエネルギー源だから、食べないと、脳が働かない」というのは間違いです。 yubt.net/man/134.html (糖質制限) pic.twitter.com/Eu038eggkU

2015-05-17 15:43:52
拡大

世間で言われているほどのリスクはない?

ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

血管ダメージの実行犯は、「コレステロール」ではなく「糖質」です。 肉をもっと積極的に食べても大丈夫です。 yubt.net/man/141.html pic.twitter.com/mfQLbp3qHS

2015-05-26 09:04:58
拡大
拡大

メリットについても考えよう

ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「糖質制限をすると、食べられる食事の種類が減るのでは?」というご質問がありますが、その分、味覚が鋭敏になるため「おいしさ」は格段にアップします。 自分は肉やゆで卵を食べるだけで「あぁっ…! ただの肉や卵なのに、なんでこんなにおいしいんだろう…!」と感動します。あなたもぜひ。

2015-05-29 10:03:19
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

ちなみに「糖質制限」という言葉が、「食べたいものが食べられない」みたいなマイナスイメージなのかもと思いました。 炭水化物を食べないかわりに、たんぱく質は食べ放題という「等価交換」かつ、さらに体が引き締まりバストアップし健康になるという「トクすぎ交換」なので、いつかよろしければ。

2015-05-21 11:51:20
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「胸を大きくしたい」というのも、同じくたんぱく質を摂取すべきです。 たんぱく質は女性ホルモン含めて、体内の大半の材料になります。 逆に炭水化物ばかり摂ると、お腹やお尻に脂肪がたまっていく可能性が大です。 たん【ぱ】く質=【ぱ】い と覚えてください。

2015-05-20 10:41:34
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「筋肉をつけるためにプロテインを飲むべき?」という質問。プロテインも悪くはないと思いますが、通常の食事で、習慣として「たんぱく質」を取るのはそれ以上に大切です。肉魚卵チーズを日常的にガシガシ食べましょう。自分がマッチョアドバイスを代表していいのか分かりませんが参考になれば。

2015-05-20 10:34:47

食生活から改善しよう!

ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「バランスよく食事をしよう」というのは大賛成です。だからこそ「糖質制限」という食事方法もバランスよく試してみましょう。 yakb.net/màn/154.html というわけでおはようございます。 pic.twitter.com/tys9ZjCxVw

2015-06-01 07:27:08
拡大
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

「塩分は?」「脂質は?」「GI(血糖の上昇しやすさ)は?」「アルカリ性酸性食品は?」 などのご質問頂きますが、一度すべて忘れて、まず「糖質(炭水化物)」だけ考えてみましょう。色々考えると結局「バランスがー」「ほどほどがー」とあいまいな結論になって何も変わらず日々が過ぎます。

2015-06-07 09:55:38
ゆうきゆう❤️マンガで心療内科 @sinrinet

糖質制限で食べるものに困る!献立は!? というご質問をよくいただきますが、「たんぱく質・脂質」の食事をしていれば、ビタミン・ミネラルすべて食べられます。(C以外)ぜひ! yakb.net/man/260.html pic.twitter.com/gdh0Dbc6oG

2015-08-01 18:45:40
拡大
拡大