安倍談話への反応

どちらかと言えば絶賛されていない人たちのツイートを集めてみた。
1
TrinityNYC @TrinityNYC

安倍さんがいうように、わたしら戦後世代が【個人的に】過去の戦争について謝罪する必要はない。(わたし自身も一度も、個人的に、謝ったことなんかないよ。そんな必要ないもんな。)個人では必要ない、でも国家として、「侵略の史実はなかった」という態度を取ることは、許されないんだよ。

2015-08-15 01:45:15
TrinityNYC @TrinityNYC

安倍さんのいう「戦後世代は先の大戦とは何の関係もない nothing to do with it」はその通りだけど、アグレッション全開の威張れない史実をもつ国に生まれた者としての個人的責任は、そういう過去を正当化することではなくて、繰り返さないという決意をプロモートすることよ。

2015-08-15 01:59:33
TrinityNYC @TrinityNYC

残念ながら、日本の戦後教育で決定的に欠けていたのが、この「自国の失敗を失敗と認め、繰り返さないと個々人のレベルでプロモートする」ことの重要性を、ドイツがやったように子供の頃から叩きこまなかったことだな。70年経ってみて、被害者意識にまみれるばかりの日本人が散見されるのは残念だ。

2015-08-15 02:05:09
TrinityNYC @TrinityNYC

わたしに反論してくるひとや、正当化しようとするの多くが、「こんなに謝ってるのに」「こんなに大変な思いしてるのに」「こんなにおカネ払ってるのに」「こんなに〇〇してるのに」こんなに、こんなに・・・と、もっぱら被害者意識で頭一杯だからね。かわいそうなボク、ワタシ、という自画像な。

2015-08-15 02:21:44
TrinityNYC @TrinityNYC

↓↓↓ これがいい例。こういう被害者意識による正当化がなにより先にでてきてしまうために、「積極的に平和をプロモートしている国、日本」というイメージに曇りがかかるんだよね。日本は十分に平和主義だとわたしは思ってきてるんだけどね。 twitter.com/wooqman/status…

2015-08-15 02:30:06
うっど漫まん76キロ(v.o.c) @wooqman

まぁ、ドイツには原爆落とされなかったからな twitter.com/TrinityNYC/sta…

2015-08-15 02:25:29
TrinityNYC @TrinityNYC

普通の人間関係でもそうだけどさ、自分がどんだけ可哀想か、というのばかり訴えるひとって、本人にとってはすごく大きなことがらなんだろうけど、本人(当事者)以外のひとにとっては、Self Pityって聞かされるだけウンザリはしても、こころから同情することって、あまりないじゃん。

2015-08-15 02:46:48
TrinityNYC @TrinityNYC

『積極的な平和外交』というのが、具体的にどういうことを指すのか、期待半分/懐疑半分で、これからいろいろ実例をみさせてもらうといたしましょう。

2015-08-15 02:51:17

3.伊丹相弘

伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

そう、そこは加害した側が言うのではなく、被害を受けた側に言ってもらうこと。 twitter.com/nakajimamiyuki…

2015-08-14 18:33:03
中島みゆき @nakajimamiyuki

「日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」←これ、加害した側が言っちゃいけない言葉だよね。

2015-08-14 18:27:49
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

幹事社以外で一番最初に指名されたのが産経の阿比留氏。質問というより意見の表明のように思えた。

2015-08-14 18:37:49
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

野党や中韓は村山談話を引き継げと要求。もちろん「反省とお詫びを自ら語れ」という意味だが、談話では「我が国は(中略)繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明」「歴代内閣の立場は、今後も、揺るぎない」とし「引き継ぐ」と明言。要求に応えた形なので、これは責めにくいだろうな。

2015-08-14 19:50:27
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

やっと来た! ページ分割なしなので、一気に読めます。 → 安倍首相の戦後70年談話全文:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH8G…

2015-08-14 20:00:11
伊丹和弘@朝日新聞社でSDGsを担当してますが、それ以外の話が多めです @itami_k

うーん、国民一人ひとりが侵略や植民地支配について謝り続ける必要があるなんて僕は全く思ってないし、一言も書いていないんだけどな。 twitter.com/itami_k/status…

2015-08-14 21:31:25

4、小田嶋隆

小田嶋隆 @tako_ashi

「我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのお詫びの気持ちを表明してきました。」 過去の謝罪実績に言及しただけで、自分自身を主語として「お詫び」を述べたのとは違います。 「『お詫び』という言葉を、原稿の中で使いましたよ」というだけですね。

2015-08-14 18:32:44
小田嶋隆 @tako_ashi

「事変、侵略、戦争。いかなる武力の威嚇や行使も、国際紛争を解決する手段としては、もう二度と用いてはならない。」  これも、過去における日本の侵略を認めたというよりは、将来について侵略をしない決意を語った感じですね。 「『侵略』という言葉を使いましたよ」というだけの話ですね。

2015-08-14 18:35:21
小田嶋隆 @tako_ashi

「国際秩序への挑戦者となってしまった過去」っていうのも、なんというのかヒロイズム&ナルシシズム臭横溢の言い回しです。 「侵略者」とは口が裂けても言いたくなかったのでしょうね。 盗んだバイクで走り出した少年時代を武勇伝の文脈で語るスナックのオヤジみたいですよ。

2015-08-14 18:53:05
小田嶋隆 @tako_ashi

つまり、「お詫び」という言葉は使ったけど、「お詫び」はしていない、ということです。簡単な話ですよ。 RT @npaovc @tako_ashi だから?

2015-08-14 18:38:21
小田嶋隆 @tako_ashi

「国際秩序への挑戦者になってしまった過去」って、これ、反省というよりは、美化だろ。 「杓子定規なオトナの世界への反抗であり、男としての挑戦だったんだよなぁ」とか言って遠い目してるゾクあがりのオヤジの自慢話とどこが違うんだ?

2015-08-14 18:57:45
小田嶋隆 @tako_ashi

つまりアレか? 安倍ちゃんの言う通り先の大戦が「国際秩序への挑戦」だったのだとすると、大日本帝国は侵略者でも破壊者でもなくて、チャレンジャーだったってことでFAなのか?

2015-08-14 19:00:27
小田嶋隆 @tako_ashi

【要約】欧米列強が世界分割してる時代に日露戦争で一矢を報いた日本はアジアの星だった。そりゃ侵略って言えばそうなんだろうけど、やらなきゃやられたわけでオレらとしては挑戦したわけさ。まあ負けちゃったけど。ともあれ、これまでさんざん詫びて来たんだし、これでお詫びは打ち止めだよ。

2015-08-14 19:08:57
小田嶋隆 @tako_ashi

【超要約】やんちゃ自慢

2015-08-14 19:11:53
小田嶋隆 @tako_ashi

アベノアポロジャイズ → アベノジャイズ

2015-08-14 19:17:31
小田嶋隆 @tako_ashi

謝罪は一方的な情報ではないし、ある場所にとどまる固定的なメッセージでもない。発信する側と受け取る側のやりとりの中で、相互作用として揺れ動いているものだ。

2015-08-14 20:43:41