安倍談話への反応

どちらかと言えば絶賛されていない人たちのツイートを集めてみた。
1
小田嶋隆 @tako_ashi

【承前】であるから、たとえば、謝罪する側が「永遠に謝罪する」と言っていれば、ある日、先方が「過ぎたことは、水に流しましょう」と言い出すタイミングが来るかもしれない。が、謝罪する側が「これで謝罪はおわり」と言ったら、先方はかえって永遠の謝罪を求め続けることになるのではないか。

2015-08-14 20:47:31
小田嶋隆 @tako_ashi

「こんなに謝ってるじゃないか!」と言ってブチ切れるための伏線として、とりあえず謝っておくDVオヤジ戦術みたいな。

2015-08-14 20:53:17
小田嶋隆 @tako_ashi

演説の中に特定のキーワードを入れておけばそれで事足れりとするスピーチライターの姿勢が安直であることは言うまでもないが、それ以上に、演説原稿の中にキーワードが入っているかのマトリクスをあらかじめ用意して待ち構えているメディアの馬鹿さ加減は筆舌に尽くしがたい。

2015-08-14 20:57:11
小田嶋隆 @tako_ashi

「ツイートしないオレは賢い」という趣旨のツイートが流れてきた。 「そう思うんなら自分が発言しないでいることについても黙ってろよ」  と思った。

2015-08-14 21:03:01
小田嶋隆 @tako_ashi

「オレは黙ってるぞ」という叫び声がうるさいわけだが。

2015-08-14 21:04:52
小田嶋隆 @tako_ashi

過去を美化した武勇伝ツイートにはじまったスピーチが、主語も宛先も無いエアリプみたいな反省の弁をはさんで、いきなり自分の都合を一方的に語るクソリプみたいな謝罪ゲーム終了宣言で締めくくられたことを考えれば、はじめからツイッターで十分だったんではなかろうか。

2015-08-14 22:48:24
小田嶋隆 @tako_ashi

主語も宛先も明らかにされないエアリプみたいなおわび。

2015-08-14 22:49:18
小田嶋隆 @tako_ashi

反省は一人でもできる。お詫びは相手がないとできない。つまり、詫びる相手と詫びる対象がはっきりしていないと謝罪は意味を持たない。っていうか、謝罪の仕方がケチくさいんだと思いますよ。

2015-08-14 23:02:19
小田嶋隆 @tako_ashi

「これまでの世代が謝罪を続けてきたのだから、この先の世代はもう謝罪をしないよ」という言葉を、相手が「なるほどわかりました。謝罪ゲームは終わりにしましょう」と、そのまま受けとめてくれるのなら良いんだけど、むしろ、これまでの謝罪を帳消しにすることになるんではなかろうか。

2015-08-14 23:17:36
小田嶋隆 @tako_ashi

北風と太陽じゃないけど、永遠に謝り続けなければならない運命から逃れるためには、少なくともポーズの上では永遠に謝る形をとり続ける方が早道だと思うよ。

2015-08-14 23:19:39
小田嶋隆 @tako_ashi

ひとつ言えるのは、「安倍談話のスピーチ原稿そのもの」は、「安倍晋三による安倍談話の解説」に比べれば100倍ぐらいマシだったということだな。

2015-08-14 23:27:56
小田嶋隆 @tako_ashi

「大切なのは感情に流された分析や印象論じゃなくて、内外の各陣営が用意しているチェックシートを埋めるテクニカルな作文としての完成度なのだ」式のお話をして自分の賢さをアピールしてる人たちは、感情と印象論が外交を動かしている大きな要素であることを意識的に無視しているのだろうか。

2015-08-15 07:37:25
小田嶋隆 @tako_ashi

昨日来、私のツイッターの@欄には、「こちらが謝れば謝るほど先方はかさにかかってさらなる謝罪を要求してくる」という内容のお話を訴える人たちが大量に押し寄せてきています。

2015-08-15 07:42:35
小田嶋隆 @tako_ashi

「首相談話っていうのは閣議決定を経て内外にアナウンスされる時の政権による公式のステートメントなんだから、心がこもってないだとかなんだとかポエミーな分析してんじゃねえよ(笑)」てなことを言ってる人たちは、聴く者の「心」を動かすことのできないスピーチにどんな価値を認めてるんだ?

2015-08-15 08:10:02

5、想田和弘

想田和弘 @KazuhiroSoda

安倍談話の印象を一言で言えば「大山鳴動して鼠一匹」ですな。炭酸の抜けた甘ったるいサイダーみたいな感じ。歴史改竄主義を前面に出すと集団的自衛権の行使の妨げになる。そう米国に諭されて炭酸を抜かざるを得なかったのだろう。わざわざ出した意味がよくわかんないレベルの穏当さ。

2015-08-14 23:04:18
想田和弘 @KazuhiroSoda

ただし、全体的には穏当ではあるものの、何気に村山談話などから後退もしているので、右派からの批判もかわせる内容になっている。「曖昧さで勝負」ってとこかな。でもこれが安倍さんの本心であるならば、慰安婦問題や侵略に関する過去の発言も取り消すべきでは?

2015-08-14 23:08:13
想田和弘 @KazuhiroSoda

っていうか、安倍さんが首相談話で述べたことが本心であるならば、少なくとも靖国参拝はやめるべきだよね?

2015-08-14 23:12:42
想田和弘 @KazuhiroSoda

いずれにせよ、安倍談話の最後は「積極的平和主義(=集団的自衛権の行使)」でまとめているわけだから、この「全体的な穏当さ」も結局は全部そこに回収されてしまうわけですよね。そのことは最大のポイントだし、忘れてならないと思います。

2015-08-14 23:17:19
想田和弘 @KazuhiroSoda

ちなみに「私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。」のくだりは、明らかに全体の文脈から浮いてますね。しおらしく「ごめんなさい」しながらアッカンベーするような姑息さです。でもこれで右派は満足する。

2015-08-14 23:34:09
想田和弘 @KazuhiroSoda

靖国神社は日本のために死んだ兵士を顕彰し、戦意を高揚させるための施設です。それへの参拝は談話の内容とは矛盾します。@okitunesama2008 @vicl6 @KazuhiroSoda @vicl6 本心であったとしても、靖国神社参拝と談話の関係性がわかりません。

2015-08-15 00:35:21
想田和弘 @KazuhiroSoda

そうですよ。ただし歴史を否認する安倍さんのような政治家がいなくなれば、「謝れ」という声も自然に弱まっていくと思います。人間は本気で謝罪する人に対して更なる謝罪を求めようとはしません。@manakon9904 @KazuhiroSoda 勿論ずっとずっと謝罪し続けるべきですよね

2015-08-15 00:42:31
想田和弘 @KazuhiroSoda

「日本はいつまで謝罪し続ければならないんだ?」と息巻いている人たちは、そういう彼らの態度こそが、被害を受けた国の人たちが日本人に謝罪を求めたくなる本当の原因だということに気づいていない。

2015-08-15 00:46:02
想田和弘 @KazuhiroSoda

ちなみに僕には韓国人や中国人の友達がたくさんいますけれども、「日本の侵略行為を謝れ」と言われたことは一度もないです。なぜなら僕は日本が過去に酷いことをしたことを心の底から認めているから。でも僕が歴史を認めないような発言をしたら、きっと謝罪を求められると思います。

2015-08-15 00:48:33
想田和弘 @KazuhiroSoda

同じ理由で、僕は原爆を落としたことを酷いことだと認めている米国人の友達に謝罪を求めたりしません。当たり前ですよね。でも原爆投下を正当化する発言を聞けば絶対に黙ってませんよ。

2015-08-15 00:52:23