新ジャンル:ICT怪談の可能性(8/16更新)

ICTのもたらす怪談とICTが下地となる怪談についての一考察
9
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

あそっか。チェーンメールが怪談の形をとった一番古い奴だわな。 いやでも、あれは単なる「電子版不幸の手紙」と言った方が近いしなあ・・・

2015-08-15 08:14:48
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

ここで重要なのはですね。ICTが無くては成立しえないタイプの怪談なんですよ。 手紙の代わりに電子メールやTwitterやLINE、写真アルバムの代わりにマイピクチャじゃ駄目なんですよ。

2015-08-15 08:56:34

さらに、ICT怪談ではないがICTのもたらす怪談もあるということに気付く

たゆる @ta_yu_ru

きさらぎ駅ってネット繋がるんやろ? ってことは駅メモできるな 迷い込んだらGMになってやんよ

2015-08-14 23:00:27
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

そうか、きさらぎ駅みたいにICT技術が無ければ認知すらされなかったものがICT技術によって世に広められる、とこういうケースもあるのか。 蛇足でいうならきさらぎ駅もまた、鉄道という文明の利器をベースにした怪談である。

2015-08-15 08:00:49
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

きさらぎ駅みたいなのはそりゃたしかにICTならではの現代の怪談だけどテレビの普及で生まれた劇場型事件みたいなもんで、新しいメディアがもたらす新しい形態の怪談と言う方が近いんである。

2015-08-16 00:04:41
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

Google Earthでトンデモない物が映ってしまうというのもICT技術のもたらす怪談である

2015-08-15 08:05:38
Takashi NISHIIE @takashi_nishiie

存在しない架空の町がいつのまにか実在、そして再び消え去っていたことが明らかに - GIGAZINE gigazine.net/news/20141024-… これも、現代の怪談だねえ。

2014-10-26 20:03:04
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

あとなんだっけ。見知らぬ人が家に押しかけてきてそのまま新年を迎えて、それっきり更新が途絶えたTwitterアカウントだとか、電車の向かいに座った男がちんこ見せて来て降りた後もそのままついてきて交信が途絶えたTwitterアカウントだとか。ICT現代の怪談である。

2015-08-15 08:08:55
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

【やってはいけない】LINE絶対に登録してはいけない。。LINE ID 5389の恐怖体験 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213949792…

2015-08-15 08:13:49

ここでさらに「何がICT怪談」であるかを考える

尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

ITではなくICTというのはつまるところネットワーク周りで怪異が起きるということなんだよな。

2015-08-15 07:52:07
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

都合のいいことにネットワークは綺麗に七層にモデル化されてるわけですよ。 上層から順にアプリ層→プレゼンテーション層→セッション層→トランスポート層→ネットワーク層→データリンク層→物理層。 これらそれぞれの層に応じた怪談を創作出来るのではないか

2015-08-15 07:54:04
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

つまり物理層で起きそうな怪異といえば怪電波だとかどこにもつながってないケーブルで通信が確立されているとか

2015-08-15 07:56:07
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

が、うかつにICT怪談を創作するとネットワーク屋の人がプロトコル上有りえない挙動だとかの矛盾を指摘しそうで怖い。 丁度、きさらぎ駅の話がTwitterに上がるたびに特定しようとする鉄オタの方々のように。

2015-08-15 08:25:00
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

ここまで踏まえてICT怪談とは何かと考えると 「ICT技術を介して怪異が起きる」 ことではないかしらん。ICT技術でもたらされる怪談というと先ほどのきさらぎ駅の様な話も含まれることになる。なんかこれは違う気がする。

2015-08-15 09:23:51
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

しかし赤い部屋もまた主人公が怪死を遂げるという点以外ではウイルスの類いだろと言われればまあそうなのである。 割と簡単にああいうプログラムは作れる。今どきのブラウザだとホップアップは弾かれるけど。

2015-08-15 20:07:29
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

あれはポップアップ広告の代わりに折り込みチラシでも同じ事が出来るかといえば無理である。

2015-08-15 19:29:51
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

赤い部屋は閉じるボタンを押せば消えるはずというコンテクストを持ったポップアップ広告でなくば成立しえない

2015-08-15 19:48:02
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

ICT技術は顔の見えないコミュニケーションというがまあ確かに今自分の前にいるのは誰なのかと考え出すと怪談の入り込む余地はある。 ただそこで手紙でいいじゃんってなるのはICT怪談ではないのである。

2015-08-15 20:42:59
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

日中に見つけたACVの怪にしたって同じことが言えて、スキャンモード時にただのバグでは片付けられない怪現象が起きるという単に怪異コミュニケーションに留まらない事が起きているのである。

2015-08-15 20:46:17
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

幽霊とのすれ違い通信もACVの怪も「幽霊の通信」の形を取っているから類型するという意味ではわかりやすい。

2015-08-15 20:51:28
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

じゃあ赤い部屋はどうかというと妖怪ウイルスとでも言うべき代物である。

2015-08-15 20:52:40
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

よく考えたら嫁艦を沈めた元艦これプレイヤーの彼女が「今度は沈めないでね」って話。殺気上げたICT怪談の類型だとどっちにも属さないな。

2015-08-15 23:55:20
尾長亭仙鯨 @THE_SENGEI

一応幽霊通信型の性質が入って入るけどそれよりも濃い別の色合いがある気がする。AR型、或いは現実世界干渉型とでも言うべきか。

2015-08-15 23:57:30