hrk先生の実践的不正出張講座

いやもちろんどうやって不正を防ぐかという話
18
Jun Makino @jun_makino

事件はせいぜい「要因」であって原因じゃないと思うけど、まあここ数年事件が多すぎな気はするしその土壌から執行部も生まれているわけではある twitter.com/mkuze/status/6…

2015-08-14 07:18:19
mk @mkuze

みんな某大学事務方をバカにしてるけど、大方針を策定するのは執行部の先生方だよね。そもそもの原因になった事件を起こしたのも、ある先生(たち)。

2015-08-14 05:57:01
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 経験的にXX不正に関して熱心な人ほど危ない橋を渡っている。不正と不正でない境界を良く考えないでするひとは、今どきはめったにいないから。それと関連してか、面倒くさくなる不正防止のための方策の殆どは有効でなく、手間がかかるだけ。もっと昨今の手口を研究すべきだ。

2015-08-14 07:53:20
hrk先生 @Prof_hrk

@ProfMatsuoka titech.ac.jp/about/policies…に質問の答えがありました。東工大の人がどういう不正を行っているかの良い説明文書で恥ずかしいです。また、こうなったのは誰かが魂を監査法人に売り、監査法人の利益最大化戦略がさせていると理解しました。

2015-08-15 00:45:19
hrk先生 @Prof_hrk

@ProfMatsuoka しかし、ここの不正例が古典的過ぎることが気になる。今どき旅費不正をカラ出張でする、二重検収や納品物持ち帰りのような古典的ことをする教員は稀じゃないかな?手口はずっと高度化していてここにある確認手段は無力化可能。現場を知らない人が立案しているから。

2015-08-15 00:58:30
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 某元教授事件が原因。教育研究資金不正防止計画制定の経緯にも学長名で書いてあり、計画にある事案はこの事件で使われた手口にピンポイントしている。そのため、現代的?な他の手口に対して無力かつ手間ばかりかかる手続きになっている。もっと他の不正方法を考えてほしい

2015-08-15 18:26:13
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 特に旅費不正については、カラ出張がなく、半券があれば大丈夫という現実離れした仮定が間違い。領収書を使うか、クラス名のない半券を使えば何でもできる。私はまだかなりの人がこの種のことをしていると疑っている。物品購入も同じ。

2015-08-15 18:29:29
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 50万以下の契約での持ち帰り、多重納入はマイナーな方法。換金性の高い消耗品の納入後換金や、入札案件の多重納入、入札妨害、意図的な単独応札、入札物件の分割による随契化のほうがはるかに多い。学生謝金については笑うしかない。もっと真剣に不正方法を考えてほしい。

2015-08-15 18:32:30
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino とい訳で、話題の参加証明サイン2名は、他の手段をつくしたならば東の先生のモラルが低い大学の件と割り切って協力するが、これが先行しているのは迷惑だからやめて欲しい、ということが結論。おそらく本部執行部は3泊ルールすら知らないのでは?(私の所では知らなかった)

2015-08-15 18:58:46
Jun Makino @jun_makino

@Prof_hrk すみません、3泊ルールってなんでしょう?

2015-08-15 20:41:57
ダンボルギーニ斎藤ጿኈ ቼ ዽ ጿ @ritzberry

三泊ルールって何だろう。これかな、シーツは三泊ごとに交換するという。。。 osaka-u.ac.jp/ja/academics/f…

2015-08-15 20:52:16
Jun Makino @jun_makino

研究費不正って、まあ昔の謝金で自由に使えるお金をとって学生の学会旅費にするとかそういうのはともかく、ポケットにいれるのは要するにそのプロジェクトとして研究費があまってて報酬が少ないと少なくとも本人が判断しているわけだ。

2015-08-15 21:26:26
Jun Makino @jun_makino

まあだから、そういう無駄な研究費をくばってるのが研究費不正が起こる根本的な原因という気が。

2015-08-15 21:26:27
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 格安航空券は(航空会社によるが)3泊以下だと急に価格があがること。だから、1日だけ用件の出張は高くつく。例えば10万と20万とか。だからといって、全体の支出が低くなる理由で3泊することは不正にあたるということを3泊ルールと私は呼んでいる。

2015-08-15 21:39:16
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 問題は、3泊ルールのあるクラスのチケットと、ないクラスのチケットの半券は見分けがつかない。したがって、半券提出では中抜きを見破ることは不可能。

2015-08-15 21:40:18
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 研究費が余るならば返納することが当然と思っているが、他の大学管理の予算を返納したいと申し出ると、0円にしろと強制される。返納しない習慣は様々な不正経理の源のひとつと思っている。牧野さんは返納したことがありますか?

2015-08-15 21:45:05
Jun Makino @jun_makino

@Prof_hrk えーと、それは、旅行代理店とグルになってアレなことをしているケースがあるということでしょうか?

2015-08-15 21:49:27
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 返納にかかわるもう一つの問題点は、返納すると返納額に比例して間接経費が減少する。それ自身はOKだけど、年度末に研究科や専攻に入る間接経費額が変わるので、色々とご迷惑をおかけすることになる。せっかく頑張って直接経費額を減らしたのに、、、

2015-08-15 21:52:18
Jun Makino @jun_makino

@Prof_hrk 最近、昔にくらべて0にしろと言われなくなった(というか、逆に年度末に事務用品とかあると確定調査で文句がついたりする)気が。

2015-08-15 21:52:31
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 航空券の価格は代理店が任意に決めて良いので、グルになれば何でもできる。悪質なところはキックバックでぐるになり、良心的なところは宿泊バウチャー込の料金を航空券代で領収書を切る。後者は私も何度も持ち掛けられたことはある。

2015-08-15 22:06:32
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 私が半券のトリックを使って中抜きといっているのには代理店の協力は要らない。Webで航空会社からキャンセルポリシーの緩い航空券を買い、旅程と領収書が出たところでキャンセルして、制限の強い航空券を買いなおす。Fクラスで50万、Cで30万は抜ける。

2015-08-15 22:21:40
Jun Makino @jun_makino

@Prof_hrk 勉強になります(そういう話じゃない、、、)

2015-08-15 22:23:30
hrk先生 @Prof_hrk

@jun_makino 大学契約の旅行代理店が校費で直接発券すれば問題点は減るのだけれど、実例を見ると値段が高い、予約システムで普通には出てこない接続の航空券が買いにくいなど使いたくないインセンティブが高い。

2015-08-15 22:34:11
KOSAKI Motohiro @kosaki55tea

hrk先生の不正出張講座が実践的すぎてどこから突っ込めばいいのか分からない

2015-08-15 22:41:27
hrk先生 @Prof_hrk

@kosaki55tea @jun_makino 当然ですが、ここで示した方法は初級で広く知られているものです。上級はもっと見破りにくくすごいのだろうが、あまり知らないし、ここには書けない。もっとも旅費規定が変すぎてたいていの出張に足がでることも不正が多い理由の一つと感じている

2015-08-15 23:11:54