日本の特撮についてのとりとめない四方山話

囚人番号6(@F4EJ2Phantom)さんのつぶやき→http://togetter.com/li/862312に触発されて、取り留めもなくつらつらとやりとりしてみました。多少時系列を入れ替えています。ここから派生した模型の塗装技法についてのまとめはこちら→http://togetter.com/li/862320
10
なぢ @nadhirin

怪獣総進撃だってムーンライトSY3だけで許せちゃう、そんな単純さがあるなw

2015-08-18 02:22:33
mach0.9 @mach_09

@nadhirin ああ、今わかりました。全体としては屑でいいから、とにかくかっこいいのを見せてくれよ理解。その時「あまりにも古の特撮だと、さすがに萎えるってことも判れよ」理解w

2015-08-18 02:23:36
なぢ @nadhirin

@mach_09 まぁ、さすがにハワイ・マレー沖海戦を初めて見た時は萎えたよ、白状するw

2015-08-18 02:25:38
mach0.9 @mach_09

@nadhirin 戦時中なんで、色々と勘案してあげてくださいw(見どころは当時現存した軍艦だ、と言いたげな顔でw

2015-08-18 02:26:14
なぢ @nadhirin

@mach_09 萎えたけど否定はせんよ? 昭和17年でこれかぁ、さすがだなぁという感嘆も伴う「萎え」なんだよw

2015-08-18 02:28:08
なぢ @nadhirin

それでもα号とかマーカライトファープとかは今でもかっこいいし、妖星ゴラスなんて傑作としか言い様がないと思ってるけどね。

2015-08-18 02:26:52
mach0.9 @mach_09

実は、パシリムの出撃シーン、ワンダバ感を薄く撮ってると思うんですよ。ワンダバ感ではなくて、色彩とか、動きとか、セリフ回しとかで、パシリムって映画の始まりを撮影していて。 以降も、ワンダバ感ある、ただ発進シーケンスのみではなくて、いきなりヘリで搬送されてたりするし。

2015-08-18 02:27:07
mach0.9 @mach_09

パシリムも「自分たちの強み」で絵作りしてる感バリバリあるんで、「洋画のアレみたいな」ってなってる時点でもはや敗北してる気がガガガガ

2015-08-18 02:27:40
なぢ @nadhirin

@mach_09 ああ、それはあるなーw ITCから始まるワンダバなノリをほぼ排除しとるね。がっつり発進シーンをかっこ良く見せたがるという誘惑によく打ち勝ったなぁと感心しちゃう。

2015-08-18 02:30:12
mach0.9 @mach_09

@nadhirin 最初の出撃シーンは、ずーっとナレーションはいってて、次以降はワンダバシーン無しなんですよ。デルトロすごいですよ。そうやって逆算して絵を作ってるんですもん。 アレでオタクをスタッフに入れると、なんでワンダバしないんですか、って映画が駄目になるw

2015-08-18 02:33:35
なぢ @nadhirin

@mach_09 発進シーンだけで5分とか平気でやらかすよねw zeroX 号の発進シーケンスがまさにそれで、さすがにあれだけ長回しだとダレるし飽きるw

2015-08-18 02:37:16
mach0.9 @mach_09

@nadhirin たとえば地獄の黙示録のヘリとか、ほんの数機でクッソ萎えるんですよw それに比べると、大編隊を見せなければ意味が無い、と考えた映画製作はむしろ神でw

2015-08-18 02:29:38
なぢ @nadhirin

@mach_09 「遠すぎた橋」がまさにそれだw 機甲師団の列線を延々1カットで撮るとか、気違い沙汰だw

2015-08-18 02:30:59
mach0.9 @mach_09

@nadhirin でしょうw あれのC-47の空挺シーンとか、その壮大さに思考停止しますからw あれを撮影する方法は無いか、って東宝に言われて、円谷英二は「とりあえずあると言ってから死ぬほど考えろ」でミニチュア撮影をやったんだなあ、みたいなw

2015-08-18 02:32:25
なぢ @nadhirin

@mach_09 出発点はそこなんだよ。現物で撮影できないがゆえの代替物だから、極めてリアルにする必要があるのに、そこで「ミニチュア感丸出し」になってしまうのが極めて残念。だからアクロバチックにそのミニチュア感を楽しむという価値の転倒をやらかさないと楽しめなくなるんだw

2015-08-18 02:35:57
mach0.9 @mach_09

@nadhirin こじれてる>< 愛しすぎたのね。判るわ

2015-08-18 02:36:59
なぢ @nadhirin

@mach_09 じゃないとそれまで積み上げてきた自分の価値観を全面的に否定しなければならなくなるジレンマに直面したのがSWショック以後の特撮ファンなんだよw 島本和彦のいう「心に棚を作れ!」「それはそれ、これはこれだ!」を実践する以外に道がなかったんだよw

2015-08-18 02:39:06
mach0.9 @mach_09

@nadhirin でもSWはSWを越えられてないんで、棚を作って心に棚上げするのは間違ってないと思いますよw

2015-08-18 02:41:48