#CEDEC2015 個人的チョイスまとめ3日目

独断と偏見と個人的好みで適当に選別。 速読性を重視してキーワードっぽいのを適当に装飾。 → 3日目 全部入り http://togetter.com/li/866716 → 2日目 http://togetter.com/li/866179 → 1日目 http://togetter.com/li/866050 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 30 31 33 次へ
Iwade Takashi @rockout77

最後は「Snowdropエンジン - ノードグラフは電子羊の夢を見るか?~Ubi社内製エンジンの紹介とその活用事例」を途中から。見た分だけでも全てをノードグラフでやっているのが伝わってくる。ゲームロジックからシェーダー、パーティクルまで全て同じもので。 #CEDEC2015

2015-08-28 18:45:35
𝗛ɪᴅᴇʏᴜᴋɪ 𝗦ʜɪʀᴀɪꜱʜɪ-起於累土- @tyuudoku777

(9)「AirMechVR」でステージ画面が出た時に「自機を真ん中(自分の基地)にもってきて上を向いてください」と言われてそうしたら自機が上を飛んでる!!これ評判良いの分かる。「防衛しなきゃ!」ってなった自然と。 #CEDEC2015 pic.twitter.com/pUvM5KaECo

2015-08-28 18:45:36
拡大
堕天使さん @fallen_Aegis

Oculus RiftProject Morpheusも両方体験した 同じヘッドマウントディスプレイでも感覚全然違うぞ こことても大切 #CEDEC #CEDEC2015

2015-08-28 18:46:04
kinneko @kinneko

マガジン三つで敵を倒したらから結構つまんなかった。圧迫面接も怖くないのよ。ちびロボと戯れたかったわ。 #CEDEC2015

2015-08-28 18:48:43
alwei @aizen76

ノードベースの仕組みはもうどの職種でも触っておくべきだなぁというのが今回のCEDECに参加してみて改めて思います。#CEDEC2015

2015-08-28 18:49:23
𝗛ɪᴅᴇʏᴜᴋɪ 𝗦ʜɪʀᴀɪꜱʜɪ-起於累土- @tyuudoku777

(10)「360°聞こえる音で敵の位置に気づく」って新鮮だなと。三人称視点のゲームでありそうでなかったな。注視している左斜め前で攻撃してたら左斜め後ろと右の死角で攻撃されてるのが分かるって、なかなか無い体験だった。RTSならではやなー。 #CEDEC2015

2015-08-28 18:49:31
𝗛ɪᴅᴇʏᴜᴋɪ 𝗦ʜɪʀᴀɪꜱʜɪ-起於累土- @tyuudoku777

(最後)というわけでCresent Bay体験終了。取り外しても酔い無し。選択画面でもゲーム画面でも周りが動かずに自分が動いてたからってことなんだろな、。どっちも体験として良かった! #CEDEC2015 pic.twitter.com/hdGq1npZMT

2015-08-28 18:49:44
拡大
トランスヒューマン 5G Ultra(技適取得済み) @tri_man

サウンドの話はまったくなかったけど、サウンドはノードベースでやってないのかな?Wwise使ってそうなイメージだし。 #cedec2015

2015-08-28 18:50:58
xionchannel @ajinotataki

メタノードをNetworkノードを使わなかった理由は?ラベルがPythonDictionaryとしてアクセスしたかったから、裏でキャッシュ化するためにプラグインの方が良かった。また、ゴミノードを残さないためもある。 #cedec2015

2015-08-28 18:51:47
田中孝(tatmos) VR近未来サウンドデザイン @tatmos

マルチタッチ壁ディスプレイを利用した実寸大電子書架システム ubiqmedia.cse.kyoto-su.ac.jp/?page_id=360 @hirai_labさんから #cedec2015

2015-08-28 18:52:17
xionchannel @ajinotataki

使用者の難度が高そうだが?普通に使うなら簡単。リガーとしてもオリジナル構造の作成は大丈夫。独自モジュールの開発は難しい。実績として4名他のモジュールを作れる人間がいるが完全理解ではない。 #cedec2015

2015-08-28 18:54:44
yusaku @yusaku696

モジュラーリグセッションは人気。今はどこも作ろうとしているが佐々木さんでも4年前から着手して今がある。うちでも取り組んではいるが今からこれに追いつくのはなかなか大変だ。 #cedec2015

2015-08-28 18:55:42
xionchannel @ajinotataki

確かにリグの動きを司るノードでモジュール機能をコントロールさせると話が単純になりそうな気がする。 #cedec2015

2015-08-28 18:57:37
Iwade Takashi @rockout77

ノードグラフは弱点が多いとも言われているが、途中から触って見た講演者の方の述べたメリットが頷けるところあった。特に、ゲーム全てを敷居の低い共通言語で統一することで、職種間での作業の相互理解がある事で、クリエイティブな相互作用が発生する、というのはわかる話 #CEDEC2015

2015-08-28 18:58:02
Iwade Takashi @rockout77

スクエニさんのVFXセッションの後のお話でも、複雑なエフェクトをプログラマが組むこともあったと聞き、コードじゃないのか…とも思ったが、それをアーティストに渡す、と聞いてなるほどと。そこから改良できるというのは同じもので作るメリットと思ったが、同じことかと。 #CEDEC2015

2015-08-28 19:01:26
Iwade Takashi @rockout77

最後の彼らがフィロソフィーに基づいてスノードロップで体現しようとしてるのは、ゲーム開発に対するひとつの挑戦であるという言葉が熱かったです。 #CEDEC2015

2015-08-28 19:08:01
ファミ通.com @famitsu

『サマーレッスン』を生んだ3つの命題とは? 原田勝弘氏が痛感した“VRコンテンツの問題・未来を語る【CEDEC 2015】 #CEDEC2015 #サマーレッスン bit.ly/1NE1OsR pic.twitter.com/TgPORWOAbB

2015-08-28 19:25:05
拡大
拡大
モチオ @mochio326

DFさんのツールのGUIは素晴らしかったなぁ。アーティストは見た目によってもツールを評価するからなぁ…(全員がそうじゃないけど) 公開が楽しみだわさ(´ω`) #CEDEC2015

2015-08-28 20:14:46
ファミ通.com @famitsu

『逆転裁判』らしさが生まれる秘密! “逆転裁判のスクリプトシステムによる実演を交えた3Dアドベンチャーの作り方”【CEDEC 2015】 #CEDEC2015 bit.ly/1JnO67o pic.twitter.com/pjVY2pOVAL

2015-08-28 20:20:05
拡大
モチオ @mochio326

モジュラーリグは素晴らしかった。しかし、レベル高くて、真にあれについていけるリガーやTAがどれくらいいるのか。。。 (´ω`) 頑張んないとなぁ… #CEDEC2015

2015-08-28 20:27:22
モチオ @mochio326

今年のTAブートキャンプも全体的にためになったし、楽しかった。また来年も開催してほしいセッションだわ。 #CEDEC2015

2015-08-28 20:29:53
ほっと @hotwatermorning

CEDECはスクエニが発表してたサウンドのモーフィングの話が最高に面白かったなー。信号処理的にどう音を混ぜてるのかの解説が丁寧で、その上、実際に音を混ぜるデモも非常に質が高くて、セッション聞いていて楽しかった。 #CEDEC2015

2015-08-28 20:43:21
kure @kure_kure_zo

PLAY ROOM VR 面白かった 怪獣になってビル壊す前に 指サイズのミニロボが一杯いる部屋にいて目が合うと色々反応する プールからサメが出て襲われたり ドローンが暴走して吹っ飛んだり 棚の扉開くと中に潜んでたり スタッフのアテンドの仕方もうまい #CEDEC2015

2015-08-28 20:49:03
kure @kure_kure_zo

実際怪獣になってビル壊すと痛い気がするけど 痛くはない感覚 ロボ達から色々ぶつけられると段々ムカついてくるw 負けたら 戦隊必殺技なビームキャノンで大気圏外まで吹っ飛ばされた 演出素晴らしい PLAY ROOM VR #CEDEC2015

2015-08-28 20:53:00
ファミ通.com @famitsu

岩田聡氏への感謝も告げられた“CEDEC AWARDS 2015”をリポート 受賞コメントを一挙公開【CEDEC 2015】 #CEDEC #CEDEC2015 bit.ly/1NE92gt pic.twitter.com/8mSwGiNh9i

2015-08-28 21:15:06
拡大
前へ 1 ・・ 30 31 33 次へ