昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

神社旅行記2015

自分が行ったところのまとめ ■2016年版:http://togetter.com/li/924189 ■2014年版:http://togetter.com/li/878840
0
とよすけ @RB8203

歌舞伎町辯財天に行ってきました。歌舞伎町のど真ん中です。 立派な龍の絵が描いてあります。落書きじゃなくて、絵師さんに依頼して描いていただいた墨画です。写真の通り、普段は拝殿まで上がれません。 それにしても隣のビル、すごいですね… pic.twitter.com/taae3HKBAi

2015-08-09 19:38:02
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

弁財天から歩いて数分、花園神社です。外国人観光客が多かったです。 ・・・ってゆーか、外国人しか目につきませんでした。 私がお参りしてると、見よう見まねで二拝二拍手一拝されてました。 ぜひ英文の案内もつけてほしいですね。 pic.twitter.com/JYriop1bfW

2015-08-09 19:53:36
拡大
拡大

2015/8/4 戸隠神社

とよすけ @RB8203

長野の戸隠神社へ行ってきました。 戸隠神社は、宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社の五社からなります。 宝光社、中社、奥社入り口はバスで行けますが、今回は宝光社から奥社まで徒歩です。 私の足だと、宝光社から奥社まで1時間半ちょっとでした。

2015-08-05 21:50:55
とよすけ @RB8203

スタートは戸隠神社宝光社。 JR長野駅からバスで約1時間です。 ご祭神は思兼命さまの御子神、天表春命さま。 pic.twitter.com/KCDCZDENOX

2015-08-05 22:07:46
拡大
とよすけ @RB8203

宝光社の拝殿向かって右側から、戸隠詣でのために作られた戸隠古道「神道」が続きます。 「しんとう」じゃなくて、「かんみち」と読みます。 pic.twitter.com/oJjk8qnIAx

2015-08-05 22:13:16
拡大
とよすけ @RB8203

宝光社から15分ほど歩いて火之御子社です。 主祭神は天鈿女命さま pic.twitter.com/mvZG6sPB2L

2015-08-05 22:14:30
拡大
とよすけ @RB8203

火之御子社から約20分で戸隠中社。ご祭神は思兼命さま。 奥社に相殿として祀られていましたが、11世紀にこの地に遷されました。 お店や参拝客も多く、いちばん栄えています。 pic.twitter.com/3dxyqdy5Pz

2015-08-05 22:16:03
拡大
とよすけ @RB8203

中社から奥社入り口まで、15分ほど歩きます。 途中に戸隠連峰が見えます。いつか登ってみたいです!! pic.twitter.com/KAzTcqzKi5

2015-08-05 22:16:27
拡大
とよすけ @RB8203

奥社入り口の鳥居です。車で来ても、ここからは徒歩でしか入れません。 pic.twitter.com/8LwPAUpYD4

2015-08-05 22:21:03
拡大
とよすけ @RB8203

鳥居から15分ほど歩いて随神門です。 pic.twitter.com/D5Tgf7ig3G

2015-08-05 22:22:41
拡大
とよすけ @RB8203

随神門をこえると杉並木。 JR東日本のCMで、吉永小百合さんが歩いていました。 杉並木の先は、上りになるのでちょっとしんどいです。 pic.twitter.com/5XmaSSpqoZ

2015-08-05 22:24:55
拡大
とよすけ @RB8203

随神門から約20分で九頭龍社 奥社に天手力雄命さまが奉祀される前から奉斎されていました 戸隠信仰の源です。 pic.twitter.com/M5kZURbPf6

2015-08-05 22:26:29
拡大
とよすけ @RB8203

九頭龍社のすぐお隣が奥社です。 ご祭神は天手力雄命さま。 天岩戸を開いて投げ飛ばした岩が、戸隠山になったという伝説があります。 後ろに見えているのが戸隠山、九頭龍山です。 pic.twitter.com/n8USnu1wW7

2015-08-05 22:28:08
拡大

2015/8/1 榛名山

とよすけ @RB8203

榛名冨士山神社です。 榛名山の頂上にあります。 「富」じゃなくて「冨」 2枚目は榛名山です。見た目は富士山だけど、色がついてますね。 自力では登ってません。ロープーウェイです・・・ pic.twitter.com/YXDxdBZf2t

2016-01-20 22:37:30
拡大
拡大

2015/7/25 備前、備中、備後、伊予

とよすけ @RB8203

今日は岡山~広島です。 古代この一帯は、吉備国とよばれていました。 大きすぎたために、大化の改新以降に備前、備中、備後に分かれてそれぞれ一の宮ができました。

2015-07-27 21:45:03
とよすけ @RB8203

備中国一の宮、吉備津神社です。 崇神天皇が遣わされた四道将軍のうちの一人、大吉備津彦命さまを主祭神としています。 pic.twitter.com/rs3GHi3hNL

2015-07-27 21:45:14
拡大
とよすけ @RB8203

お隣の宇賀神社。吉備国最古の稲荷神です。 pic.twitter.com/SLelqxrD4R

2015-07-27 21:45:42
拡大
とよすけ @RB8203

吉備津神社より、大吉備津彦命さまの眠っておられる"吉備の中山"を挟んで北東側。 備前国一の宮。吉備津彦神社です。 pic.twitter.com/ZffJO3cmB1

2015-07-27 21:46:08
拡大
とよすけ @RB8203

備後国一の宮。吉備津神社。 全国で随神門が二つあるのは、ここの吉備津神社だけだそうで。 大国主命さまが遣わされた使者が二人だったことが由来。 pic.twitter.com/cgViJlxCTM

2015-07-27 21:46:35
拡大
とよすけ @RB8203

備後国一の宮は、もう一つあります。 素盞鳴神社です。 ウィキペディアに載ってなかったのでノーマークでしたけど、吉備津神社の宮司さんに教えていただきました。 pic.twitter.com/rjbZATfIaM

2015-07-27 21:47:34
拡大
とよすけ @RB8203

伊予国一の宮、大山祇神社へ行ってきました。 ご祭神の大山積神さまはアマテラスさまの兄神で、伊予国風土記では海の神様とされています。中世からは三島水軍の守護神となり、近世以降は海軍関係者、海上保安庁、海上自衛隊の方々の参拝があります。 pic.twitter.com/Qe8m9mc83s

2015-07-26 22:56:36
拡大
拡大
とよすけ @RB8203

拝殿の前に舞台作ったり、境内に矢倉くんで照明とかイスとか並べてたんですけど、お祭りの日だったのかな? pic.twitter.com/lpkYENu9C2

2015-07-26 23:01:13
拡大