西木野龍騎(Nishikino_ryuki)さんの個人的見解

一連のツイートをまとめました
0
西木野・アカウント閉鎖・龍騎 @Nishikino_ryuki

<初音ミク>「Mステ」特番で地上波生番組初パフォーマンス ln.is/news.nicovideo… #niconews 演奏に米津玄師かヒトリエ辺りを呼べばワンチャンありそう。個人的には SPiCa -39’s Giving Day Edition-がいいかな。

2015-08-30 10:34:41
西木野・アカウント閉鎖・龍騎 @Nishikino_ryuki

ボカロ全盛期は丁度クールJAPANが始まった直後で、まだ大衆に認められる前だったから仕方が無い。 twitter.com/hauta_/status/…

2015-08-30 11:18:40
西木野・アカウント閉鎖・龍騎 @Nishikino_ryuki

ちなみに言うと「初音ミクはJPOPの一つの象徴」って言ってるけど、初期がバンドマンでバンド曲、中期がDJでエレクトロ、最近は出身がバラついてるけどロック withシンセの時代で、POPが大きなムーブメントを起こした記憶がない。

2015-08-30 11:23:54
西木野・アカウント閉鎖・龍騎 @Nishikino_ryuki

個人的な見解だと、黎明期は初音ミク=歌うシンセだからピコピコ曲がメインで、初期になるとバンドの仮歌用に買ったバンドマンが参入してVOCAROCKブームの礎を築く。その後八王子Pを筆頭としたDJの参入により、エレクトロの時代がくる。ちなみにこの頃は調教技術の進歩からジャンルは

2015-08-30 11:33:10
西木野・アカウント閉鎖・龍騎 @Nishikino_ryuki

多岐に渡ったんだと思う。その後は、悪ノPによる古典ブーム、千本桜による和ロックブームを経由する。そして、れるりりが意図的に「流行りそうな曲」を作ろうとして成功する。これが脳漿炸裂ガール。ここから、今のボカロ曲に繋がるアップテンポ高密度、語感を重視した歌詞の時代がくる。

2015-08-30 11:37:11
西木野・アカウント閉鎖・龍騎 @Nishikino_ryuki

その後は、ボカロ史に残る天才kemuと自然の敵Pによりストーリー物が流行する。ちなみにkemuのプロデュースをしたスズム、自然の敵Pはマルチクリエイター。これがマルチクリエイターの時代の始まりかもしれない。一時期1stPlaceによるステマ騒動がネットを賑わす。

2015-08-30 11:41:30
西木野・アカウント閉鎖・龍騎 @Nishikino_ryuki

その後、IAブームが発生。ここからがバンドwithシンセの時代。しかし、カゲプロブームの衰退と共に落ち着く。次のツイートからは、今までの内容とはあまり関係ない+衰退論に触れるから、見ないことを推奨します。

2015-08-30 11:47:08
西木野・アカウント閉鎖・龍騎 @Nishikino_ryuki

カゲプロブームが落ち着いた後。IAの流行からIAをメインにするボカロPは多くなったが、カゲプロはメディアミックスが活発だったがゆえに、元々はボカロを聞かない人の票も集めていた。そのことから、ニコ動から退散する人が多数でる。更に、ステマ騒動によりIAを嫌悪する人が少なくなかった。

2015-08-30 11:52:40