放射能の影響!? 福島のモミの木に異変!

風が吹いたので桶屋が儲かりました。
148
Pines @Pines1

@anhebonia おお、貴重な情報ありがとうございます。

2015-08-29 20:59:31
Pines @Pines1

論文の写真も同じか。写真1枚だけでは食害かどうかは判断できない。シカかカモシカか分からんが、ここは保留。

2015-08-29 20:51:25
Pines @Pines1

論文の材料の記述見ると、設置したコドラート内で高さ0.4m-5mの全ての個体。サイズの分布は書いてないから、獣が食べられる高さ(1.2m程度)の個体の割合は不明。うーん。

2015-08-29 20:55:27
Pines @Pines1

以下、大庭(1964)林木の放射線感受性と枝変りについて から引用。 ・針葉樹は広葉樹に比較してはるかに放射線感受性が高い(放射線に弱い) ・10-20r/dayの緩照射で枯死 ・種間、系統により感受性による違いが認められた

2015-08-29 21:06:56
Pines @Pines1

大庭(1964)より引用 ・照射圃場に定植した苗木の緩照射の場合、放射線の障害として表れる生長抑制、奇形枝葉の発生については線量率が重要な要因 ・枝変りのしやすい線量は、スギ、ヒノキ、サワラでほぼ8r/dayの区域 ・8r/day以下の線量では緩やかな生長率低下(fig1)

2015-08-29 21:14:43
Pines @Pines1

元の論文に戻ってみる。チェルノブイリではヨーロッパアカマツで同様の異常があったと引用されている。引用番号11,Characteristics of morphogenesis and growth processes of conifers in the Chernobyl ..

2015-08-29 21:28:58
Pines @Pines1

あああ、ロシア語の文献(涙

2015-08-29 21:29:24
Pines @Pines1

大体の線量が分かればと思ったんだけどなー

2015-08-29 21:29:40
Pines @Pines1

ヨーロッパアカマツ林は、80−100Gyで枯死、50−60Gyで針葉黄化、8−12Gyでmaximal morphosis(ちょっと意味が分からなかった、形態異常?)

2015-08-29 21:39:12
Pines @Pines1

さて、集めた情報から、モミの形態異常が放射線由来かどうかを考えてみる。

2015-08-29 23:04:20
Pines @Pines1

ガンマーフィールド(ガンマ線当てて突然変異作る育種やってるところ)で枝変りしやすいとされる値は8r/day(3333μSv/h) 、チェルノブイリでヨーロッパアカマツに異常が起こったのは8−12Gy。モミの論文で一番線量が高いのは33.9μSv/hなので、桁が違う。続

2015-08-29 23:06:09
Pines @Pines1

(続き)また他の種での異常報告がないことから、放射線による形態異常の可能性はあるけれど、モミが非常に放射線に弱い樹種でないと説明つかない。

2015-08-29 23:06:50
Pines @Pines1

他の樹種は問題ない+モミが異常あったとしても、その頻度は2014年には落ちているので、永続的な効果ではない。また高木に異常があったとは報告されていないので、種子は供給され、新しい実生が回復するだろう。生態系としてのダメージは低いのではないかな。

2015-08-29 23:07:15
Pines @Pines1

モミの形態異常が動物等の食害による可能性も否定できない。カモシカの食害の可能性は低いと思えるが(目撃例はあるが主な分布域から離れてる、そこまで数が多くなさそう)、シカ、サル、その他(鳥類)の食害の可能性は否定できない。地域による気候の差。霜・寒風害の可能性もある。

2015-08-29 23:07:47
Pines @Pines1

ということで、モミの形態異常が放射線に由来するかどうかは、人工的に照射実験するか、あるいは高線量の地域にモミの正常苗を植えて動物よけの囲いの有無で比較することで確認取るまで分からない。同じようなことは放医研のホームページにも書いてあるね。

2015-08-29 23:08:23
Pines @Pines1

書いてて疑問に思ったが、高木は調査しなかったのかな。

2015-08-29 23:09:52
Pines @Pines1

放医研のHPよく読むと、「モミの形態変化の一因となっている可能性を示唆」「主幹欠損は放射線以外の環境要因や物理的傷害(食害)などでも発生しうる」「放射線被ばくとの因果関係の実証には、自生するモミの被ばく線量評価、人工的な放射線照射試験による検証など、課題は多い」うまい書き方ね..

2015-08-29 23:16:15
Pines @Pines1

「放射線が原因の形態異常」っていう言葉のインパクトに配慮したニュースリリースにならなかったのかな。照射実験で確認取った後でリリースしてほしかったよ、この後照射実験やって無関係だったとしても、それはほとんどニュースにならないだろうから。

2015-08-29 23:24:09
安東量子 @ando_ryoko

@Pines1 いろいろ、参考になりました。ありがとうございまふ。全文読めないんですけれど、なんとなくこれで放射線の影響を示唆とか言えるのかなぁ?という気がしてまふ。

2015-08-30 09:12:21
Pines @Pines1

@ando_ryoko 私もそう思います。ただ、論文用語で「示唆」は「示す」より弱い言葉なので、「可能性の示唆」なら言えるかなーと。昨日もつぶやきましたが、巧妙な表現が多く、逃げ道しっかり作ってるという印象を抱きました。

2015-08-30 10:26:23
安東量子 @ando_ryoko

@Pines1 「示唆」ってそういうことなんですか。確かにそう言われてみれば、そういう匂いはしますけれどw 環境省の委託事業なので、予算年度と結果をまとめる時間が区切られていた、などの、内側の事情もかなりありそうな気はします。やっつけ仕事的な匂いがしなくもないですので…。

2015-08-30 10:40:09
Pines @Pines1

@ando_ryoko やっつけ仕事として見ると、腑に落ちます。高木が対象でない、花・球果・種子の結果がないところ。生態系としては重要だけれど、測定が面倒くさかった?幼木ならぱっと見で分かりますし。

2015-08-30 11:35:23
K.Ooi @k_ooi

@Pines1 @ando_ryoko 論文のtable 1に調査日が2015年の1月6日から9日(各地点1日)とあって、まあなんて効率的な調査!と思いました。

2015-08-30 11:57:37
Pines @Pines1

@k_ooi それにしても、よくそんなところに気付きましたねw

2015-08-30 12:12:54